
【これは絶対旨い!ビーフ×チーズのおつまみ】「極細ビーフスティックチーズ入り25g」新発売
ヤガイから、「極細ビーフスティックチーズ入り25g」が、2025年3月17日(月)より新発売になります。
いちばん身近な呑み仲間
ヘルシーで日本でもすっかり定番となった韓国料理、もやしのナムルの激ウマレシピをご紹介。味がぼやけてしまわないように、ニンニクと黒こしょうをしっかり効かせるのが美味しく作るポイントです。
トムヤムクンペーストは、スープだけでなくシーズニングとしても万能な調味料。今回ご紹介する「トムヤムチキン」は簡単&漬け込んで焼くだけなのに美味しいレシピです。
レストランや輸入食材店で見かけるクスクス。普通のパスタと違って、茹でたりせずにレンジや熱湯で加熱すればすぐに戻すことができる便利食材です!今回は、トマトジュースを使って旨みをアップさせたクスクスサラダをご紹介します。
フライドポテトが余ってしまったら試したいアレンジ「ゆかりバターポテト」をご紹介。バターの風味と、香り高いゆかりの酸味がマッチして、手が止まらなくなる美味しさです。
メキシカンな味に仕上げた一品「エビとライムのバターテキーラ焼き」をご紹介。
バターとナンプラーの旨味も合わさって、実にお酒が進む味です。タコスに挟んで食べるのもおすすめ!
香り高い薬味をふんだんに使い、脂がのったかんぱちをさっぱりいただけるレシピ「かんぱちの塩薬味カルパッチョ」をご紹介。
チキンにピーナッツバター!?と驚くなかれ。一度食べたらそのクリーミーな美味しさの虜になる、チキン煮込みのレシピです。
イタリアンなイメージの強いモッツァレラですが、クリーミーな豆腐だと思って調理すれば、和風のアレンジにもしっかりハマるんです。今回はなんとのりの佃煮と合わせたレシピをご紹介。
2月~5月の間に店頭に並ぶ「のれそれ」。アナゴの稚魚で、高知県土佐の海産珍味です。「土佐ではのれそれが食卓に並ぶと、春の訪れを感じる人も多い」というのも納得の透明感。そんな今が旬ののれそれを少し洋風にアレンジしたレシピをご紹介。
山芋のサクサクっとした食感と、明太子・しそ・ごま油という飲兵衛3種の神器を合体させたキラーおつまみ。箸休めにもぴったり...いや、箸が止まらなくなる可能性大の一品です。
塩麹につけて寝かせるだけで、香ばしさと甘みが感じられ、コリっとしつつ柔らかい「砂肝の塩麹焼き」。麹・山椒・九条ねぎを使った、ちょっと京都っぽい和風おつまみです。
きのこのつるんとした食感と、三つ葉の香りと苦味が上品な「きのこと三つ葉のおひたし」をご紹介。サラっと食べれるヘルシーな箸休めとしておすすめです。
弾力のあるきくらげと、とろっとろの半熟卵の食感のコントラストがクセになる一品。シンプルで少ない材料だけで作るのに、ごちそう感が感じられるお手軽レシピです。
1年中水揚げされているホタルイカですが、旬は春。そのまま食べても美味しいけれど、一手間加えたこんなおつまみはいかがでしょう?ホタルイカの旨みを主役に、アボカドとレモン、白だしでサッと和えるレシピです。