
【人気芸人が選んだ絶品おつまみ×酒を楽しめる!】アメトーーク!×-196 おつまみ横丁 初日オープニングイベント開催決定
テレビ朝日から、「アメトーーク!×-196 おつまみ横丁」の初日オープニングイベントが、2025年4月25日(金)にて開催になります。
いちばん身近な呑み仲間
甘いつめダレで食べることの多い穴子ですが、酒飲み的にはシンプルに塩でいただくのが圧倒的におすすめ。今回紹介する「穴子の白焼き」は、さっぱりと山椒&レモンの味付け!穴子が旬の今の季節に特におすすめなレシピです。
カリウム豊富でむくみ予防も期待できる「おかひじき」。夏にこそ摂取したい素材の一つ。今回ご紹介するのは、シャキッとしたおかひじきをしらすと合わせたサラダです!
鶏肉の中でも一番安く手に入る手羽元はお財布の強い味方。和風の煮込みや唐揚げが定番ですが、今回のレシピは言わば「洋風の塩煮」。クレイジーソルトや生のバジルといったハーブと一緒によく寝かせるのがポイントです。
ズッキーニを韓国風に仕上げた「ズッキーニのナムル」をご紹介。きゅうりともナスとも違う、ズッキーニ特有のクセのないクリアな瑞々しさを楽しめるナムルは絶品です。
今回ご紹介するのは、夏の日差しをたくさん浴びたししとうのフレッシュさを生かした炒め物「ししとうの出汁バター炒め」。出汁パックの中身をあけ、大胆に調味料として使いサッと炒めるだけ!
トマトに和を代表するハーブ「大葉」を合わせた和風のサルサに仕上げます。「 トマトと大葉の和風サルサ」はとっても簡単に作れて、熟しきったトマトの消費にも最適です!
夏が旬のゴーヤは、梅水晶のキリッとした酸っぱさとあわせることで、苦味と塩気のバランスが取れた夏らしいおつまみになります。ビールや日本酒など、幅広いお酒に合うサッパリレシピは、箸休めにもおすすめです。
イタリアの定番リキュール「アペロール」。今回はそんなアペロールの特徴や歴史、飲み方などについて詳しく解説していきます!
明太子クリームの濃厚ソースを、細いカッペリーニに絡ませていただく「明太子クリームの冷製カッペリーニ」のレシピをご紹介。使う材料の種類は少ないのに、まるでレストランのようなリッチな味が楽しめます。
「ヤムママー」というタイ料理をご存知ですか?ヤムママーとは、インスタント麺に沢山の野菜と酸味のある調味料で和えたタイのサラダ料理。いわばラーメンサラダなのですが、通常は辛いインスタント麺を使うところを、日本でも手に入りやすい塩ラーメンでアレンジしました。
サーモンとアボガドの間違いない組み合わせを、韓国風のアレンジでいただくレシピです。大葉とポン酢のさっぱりとした風味が、魚の臭みを消して爽やかにしてくれるだけでなく、脂の乗ったサーモンとアボカドのコクとしっかりバランスをとってくれます。
よく出来合いのモノが売られているコールスローですが、やはり手作りした方が断然フレッシュ。今回は、おつまみにもなる飲兵衛好みの「コールスローレシピ」をご紹介します。野菜ながら、しっかりとした濃厚な味付けになっています。
お財布の優しい味方、カニカマとカイワレをマリネにしました。ガラムマサラが食欲をそそる味のポイントです。
ご飯のお供・なめたけをほうれんそうと合わせてサラダ仕立てに。オリーブオイルとレモン、あらびき黒胡椒で味付けすることで、和風のおひたしとは一味違った仕上がりになります。ヘルシーなのでたくさん食べても安心です!