
【レシピ】簡単!茹でる・和える・ちぎるだけ「トマトジュースカッペリーニ」
今回ご紹介するのは、本格的に寒くなる前に食べ納めておきたい冷製パスタ。トマトジュースを使ったお手軽レシピかつ、シンプルな材料であっさりした味わいに仕上げます。
いちばん身近な呑み仲間
定番のクリームペンネに、ちょっと一クセ加えて韓国アレンジした「ツナの韓国クリームペンネ」。コチュジャンとダシダ(牛肉だしの素)、ネギから成る、洋風なのにアジアンな味が新鮮です。
お刺身を醤油でいただくのに飽きたら試したい「キハダマグロの味噌マヨ」アレンジ!キハダマグロは、脂肪分が少なく、あっさりとしているので、味噌マヨのパンチのある味ともぶつからず、上手くまとまってくれます。
今回ご紹介するのは「納豆ピザ」。納豆にピザ!?と驚くなかれ。これが合うんです。とろーりチーズと納豆の香ばしさで、何ピースもいけちゃいそうな美味しさ。
今回ご紹介するのは、長芋をトランプカードのように大きくカットし、豚バラ肉でぐるぐる巻きにした豪快な一品。豚肉のジューシーさと、サクッとした長芋の食感が楽しいおつまみです。
飲兵衛が大好きなおつまみ、イカの塩辛を使ったパスタをご紹介。塩気はイカの塩辛とバターだけで十分なので、味も決まりやすい簡単パスタレシピです。
今回は馬肉を洋風のタルタルステーキにするレシピをご紹介。馬肉が手に入らない場合は、マグロの赤身でアレンジするのもおすすめです。
寒い冬に食べたいあったか料理の定番と言えば、おでん。普通のおでんに飽きたら、こんな洋風おでんはいかが?出汁パックの中身をそのまま空けて使う、牛肉エキス(ダシダ)と組み合わせるアイデアで、トマトのパンチに負けない旨みを引き出します。
今回ご紹介するのは「にんにくの芽と挽肉の炒め物」。安価に手に入りやすいにんにくの芽と豚ひき肉を炒めて、リーズナブルで美味しい中華風おつまみに。ピリッとした旨味がビールにぴったりです。
切る・塗る・載せるだけなのに、簡単におしゃれなフィンガーフード「アンチョビセロリボート」をご紹介。シャっとして香り高いセロリとアンチョビの塩気を、クリームチーズが上手くまとめてくれます。
山芋のサクッとした食感と、ゆかりの酸味と香りを、オリーブオイルがサッとまとめてくれる「山芋のゆかり和え」をご紹介。即席漬けとも、軽いニュアンスの和風サラダとも呼べるような爽やかな美味しさは箸休めピッタリです!
主要な材料はチキン、ココナッツミルク、トマトの水煮という「トマチキココナッツシチュー」をご紹介!水は一切加えずに、段階的に煮込んでいくだけで濃厚な仕上がりになります。
今回ご紹介するのは、はんぺんにケチャップベースの甘辛タレを塗ってトースターで焼くだけのレシピ「はんぺんの甘辛チーズ焼き」。スイートチリソースを連想させる甘酸っぱ辛いソースがクセになる一品です。
今回はワサビでも唐辛子でもなく、ゆず胡椒を効かせた漬けマグロのレシピをご紹介します。一見しただけでは気づきませんが、一口運ぶと、マグロの旨味の先に、ゆず胡椒の辛さと柑橘の爽やかさが広がる意外性をお楽しみあれ。
今回ご紹介するのは「ホタテの旨みパスタ」、ホタテの水煮缶にはうまみがぎっしり。汁まで余すことなくしっかり使うことで、シンプル・あっさりなのに、滋味深い美味しさの和風パスタが仕上がります。