
「フランスの夕暮れ習慣」を自宅で!紀ノ国屋のワインとおつまみセレクション
紀ノ国屋公式オンラインストアでは、夕食前に家族や友人とお酒と軽いおつまみを楽しむフランスの習慣「アペロ(apéritif)」をテーマにした特集を開催しています。
いちばん身近な呑み仲間
※OKINAWA AWAMORI MAGAZINE より転載 沖縄名産のお酒・泡盛。 沖縄の宴会では必ずと言っていいほど飲まれるお酒ですが、ラベルやボトルなどの見た目は、焼酎とあまり変わりませんよね。 では … Continued…
「金霧島」という焼酎をご存知でしょうか。 「黒霧島」や「赤霧島」というお酒の名前は、耳にしたことがある人が多いと思います。 金霧島は、それら「霧島」シリーズと同じく、霧島酒造が製造しているお酒です。通販限定での販売なので …
こんにちは。皆さんはプレミア焼酎飲んでますか?少し値が張る商品が多いですが、その味わいは格別! 普段飲みは諦めるとしても、なにか特別な日には是非とも飲みたい。そんな逸品がプレミア焼酎です。 詳しくはこちら(死ぬまでには飲 …
春がきましたね。 どうも、ライターのリー・コジマ(@22_firekk)です。 今年(2018年)の桜はいささか散るのが早いですね。 例年より早い3月17日に開花宣言されたと思ったら、翌週あっとゆう間に見頃を迎えました。 …
こんにちは。 皆さんはクラフトビールを飲んだことはありますか? 近年クラフトビールがブームとなっていて、都内を中心に専門店も多く立ち並ぶようになってきました。 でも種類が多すぎて何を頼めばいいのかよく分からない…という方 …
皆さん、日本酒を飲む時、お値段はどのように注目して選んでいますか? 普段は手頃な値段の日本酒を楽しみ、時には少し値の張る銘柄を取り寄せるという方が多いと思いますが、一度は高額な日本酒を味わってみたいものです。 というわけ …
株式会社一ノ蔵は、複数の酒蔵が合同し、あえて個の歴史を捨てることで誕生した酒蔵。 手作りにこだわった酒造りを行うとともに、「すず音」というスパークリング日本酒や、低アルコールの日本酒など、現代人のニーズにあった日本酒造り …
みなさんは「上面発酵」や「下面発酵」という単語をご存知ですか?? エールビールやラガービールを語るときに必ずと言っていいほど出てくる、ビール界の頻出単語ですよね!! 今回はビール知識の基礎中の基礎である2つの発酵の違い、 …
みなさんこんばんは。ライターのリー・コジマです。 いきなりですが、遂にインスタグラムを始めました。(拍手!ぱちぱちぱち) “インスタ映え”って言葉をよく聞きませんか?聞きますよね。 私の周りも写真を撮るたび …
みなさんこんにちは。突然ですが、最近みかん、食べてますか?? 冬から春にかけて温州みかんをはじめとする様々な柑橘が市場に出回るようになり、みかん好きとしては楽しい時期です。 (最近は八朔、不知火を食べ過ぎて手が黄色くなっ …
こんにちは。本日は宮城県の日本酒「残響」をご紹介します! 「残響」についてお伝えするのは、ある意味一言でいいかもしれません。 その一言とはスーパープレミアムな日本酒!! お値段はなんと、Amazonで720mlが51,8 …
今まで様々な国のビールやビールスタイルを紹介してきた筆者ですが、今回は原点回帰。笑 海外のビールを飲んでるのってなんだか最先端をいっているような、ちょっと特別な気分に浸れますよね。 でもやっぱり、いろいろとビールを飲んで …
日本酒について思い浮かべてみると、全体的に甘口より辛口の銘柄のほうが多いという印象を受けるかもしれません。 甘口の日本酒をもっと飲んでみたいという方や、もっと甘い日本酒が飲みたいという方は貴醸酒(きじょうしゅ)に手を伸ば …
こんにちは、ライターのタナカナコです。 いきなりですが......みなさんは普段、梅酒をどんな方法で飲まれていますか? ロックや水割り、炭酸割りなど幅広い飲み方ができるのが梅酒特徴。つまり、自分の好きなアレンジで飲むこと …