
【肉の名店がコラボした最強おつまみ!】5月限定の限定コラボ!「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」が提案する“がっつり肉グルメ”
全国47店舗にて2025年5月8日(木)より、「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」のコラボレーションメニューがそれぞれの店舗で販売されます!
いちばん身近な呑み仲間
日本酒好きのみなさんは、五町田酒造が手掛けている「東一」をご存知でしょうか?もともと佐賀生まれの地酒ですが、今や全国にファンがいる日本酒へと成長しているんです。 今回はこの東一に焦点を当て、いったいどんなお酒なのか、どん …
みなさま、お疲れさまです! 仕事終わりのビールは明日のためのエネルギー源! 暑い暑い夏がすぐそこまでやってきています。 仕事終わりのビールがたまらなく愛おしくなる季節とも言えますよね。 ビールビールと言いますけれど、みな …
ニッカウヰスキーといえば、名前の通りウイスキーのブランドとして親しまれています。しかしこちらから最近、「ニッカ カフェジン」「ニッカ カフェウォッカ」の二つが登場しました。 今回は「ニッカ カフェジン」に焦点を当て、どん …
酒蔵の歴史や、お酒に対する思い入れを知れば日本酒がさらに美味しく感じられるはず! 今回は、新潟の酒蔵「加茂錦酒造」と同社の代表的な日本酒「荷札酒」の魅力をご紹介します。 伝統あるイノベーター「加茂錦」とは? 加茂錦酒造を …
”世界の5大産地”としても挙げられるほど、世界的評価の高い日本のウイスキー。昨今、ジャパニーズウィスキーは特に注目を集めており、有名銘柄の「山崎」や「白州」などは私たち日本人であっても購入できないほど。 大手メーカー以外 …
みなさんこんにちは。 だんだんと気温も上がってきて、半袖で過ごしたい日も多くなってきました。 そんな時に飲みたいものといえばもちろん…ビール!!! というわけで、今回もクラフトビールを買う時に使えるちょっとした豆知識「E …
みなさんこんにちは。 みなさんはワインボトルに何か沈殿物のようなものがあるのを見かけたことはありますか?? これらは「おり」、「酒石」と呼ばれているものです。 おりも酒石もその正体を知らないと飲んでも平気なものなのか、少 …
みなさんこんにちは。 ビール好き女子大生のまりんです。 みなさんは「セッション」という言葉を聞いた事はありますか? セッションと聞いて、「集会」や「コンピューター用語」、「アメリカ映画のタイトル」をイメージした方もいるか …
みなさんは「モクテル」という言葉を聞いたことありますか?? 実はこのモクテル、ロンドンではもうメジャーになっているドリンクなんです…!! お酒が飲めないという方も、インスタ映えを狙うオシャレ女子のみなさんにもオススメです …
みなさんこんにちは。 ビール好き女子大生のまりんです。 「とりあえずビール」文化が根付いている日本。 居酒屋では大抵の人がビールを飲んでいる他、我が家のお父さんも毎日宅飲みでビールを飲んでいます。 そんなビール好きが多い …
皆さん「杜氏」という言葉をご存じでしょうか? 酒蔵での醸造における最高責任者を杜氏といいます。杜氏は村や地域ごとに一つの流派を形成し、伝統的には杜氏と蔵元は別になっておりました。しかし最近では蔵元が杜氏を兼ねる「蔵元杜氏 …
こんにちは。 突然ですが、ワインはお好きですか?? 見た目はぶどうジュースみたいで飲みやすそうなのに、渋くて少し飲みにくいですよね。 実は私もまだワインに対して少し苦手意識があります。 (お酒のウェブメディ …
土佐の名酒「酔鯨」。高知県で生まれたこの日本酒は、土地の魅力と職人の技術により生まれたお酒です。 今や海外でも人気が出ていますが、まだまだ日本でも知らない人が多いようです。そこで今回は、この酔鯨の魅力に迫ります。 多くの …
※OKINAWA AWAMORI MAGAZINE より転載 多種多様な飲み方がされる泡盛。発祥の地・沖縄では、本島以上に様々な形で楽しまれています。 中でも、泡盛をコーヒーで割る「泡盛のコーヒー割り」はかなりポピュラー …