
【肉の名店がコラボした最強おつまみ!】5月限定の限定コラボ!「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」が提案する“がっつり肉グルメ”
全国47店舗にて2025年5月8日(木)より、「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」のコラボレーションメニューがそれぞれの店舗で販売されます!
いちばん身近な呑み仲間
ついつい飲み過ぎてしまうビールですが、どうしても気になってしまうのがプリン体。 そもそもプリン体って悪者なの…? 本当にビールは身体に悪いの…? 今回はそんなプリン体のあれこれを徹底解説していきます!! プリン体とは? …
一昔前のことですが、日本でワインが爆発的なブームとなりました。そのときに注目されたのが、ワインに含まれているポリフェノールという成分。 実はこのポリフェノール、女性に嬉しい成分がたっぷり含まれているんです! 「ポリフェノ …
ワインは、他の食品や飲料のように簡単に腐ることがないものですが、保管状態次第では著しく品質の劣化が起きるお酒です。 せっかく美味しいワインを飲むのであれば、できるだけ風味を損なわずに楽しみたいものですよね?そこで今回は、 …
こんにちは、NOMOOO編集部です。 NOMOOO編集部員が気になった商品をレビューする、連載「NOMOOOレビュー」。 今回紹介するのは、白鴎から発売されている「白鶴 ぷるぷる梅酒」! 振って飲む梅酒!?ぷるぷるのお酒 …
普通は「お米を炊く」と言いますが、日本酒に使用するお米は”蒸す”んです。 「え?蒸気で蒸すだけの工程でしょ?」 いえいえ、「蒸米」は日本酒作りの重要工程、さらにかなりの重労働なんです。 今回は、日本酒を今よりもっとおいし …
「夜明け前」と言ったら、何を思い浮かべますか? ちなみに夜明け前とは ”夜が明ける直前。また、苦難や雌伏の時期が終わり、事態が好転する直前のたとえ。”(デジタル大辞泉より) という意味があります。なんとなく素敵な感じがし …
こんにちは。 夏も終わり、だんだんと寒さも増してきました。 こんな季節に飲みたくなるのが日本酒!! 「おじさんが飲むもの」というイメージの強かった日本酒ですが、最近は若い方が日本酒を飲むことも増え、先日新橋で開催された「 …
みなさんこんにちは! みなさんは樽から注がれるビールを見たことはありますか?? 全部同じに見えるビールの「樽」ですが、実は「カスク」と「ケグ」の2種類あるんです。 今回はこの「カスク」と「ケグ」の違いとそれぞれの特徴、そ …
「みかん」と聞くと、「こたつの上に置いてある」「冬に食べる果物」など、冬を連想する方も多いと思います。しかし、9月~10月の”秋に旬を迎えるみかん”もあるんです! 今回は、秋みかんの有名産地「佐賀県・太良町(たらちょう) …
花の都「京都」。多くのお寺や和モダンなスポットが集まる、日本の観光地です。 その京都で、日本初のジャパニーズクラフトジン「季の美」が発売されたのはご存じでしょうか? 今回は日本ならではの材料がふんだんに使われている、「季 …
じわじわと来ているテキーラブーム。 最近では「学生がイッキで飲むもの」という認識から「ハリウッドスターたちが愛してやまないお酒」というイメージが定着してきました。 そんな中で、今後“くる!!”と世界の酒好きたちが注目して …
「ワインは好きだけど、ワインを抜栓するのは苦手…」という方も少なくないのではないでしょうか。ワイン好きであれば、パーティーなどの際にワインをかっこよく開けて友人や恋人に自慢したいものですよね! 今回は、ワイン好きなら覚え …
突然ですが「醉心(すいしん)」というお酒、ご存知ですか? 醉心は、広島県中央部の鷹の巣山山麓から湧き出る究極の超軟水で仕込まれた、非常に丁寧に作られている日本酒です。 日本画の巨匠・横山大観が生涯愛したお酒としても知られ …
日本酒造りにおいて、米と同等に重要な役割を担っているのが「水」です。使用する水によって、日本酒の仕上がりには大きく差がでてきます。 故に、造り手達はこの水、所謂「仕込み水」を非常にこだわります。地元の「名水」を使用して日 …