いちばん身近な呑み仲間

お酒を選ぶ「日本酒」の記事一覧(27ページ中24ページ目)

江戸時代からの歴史が造り出すこだわりの日本酒!石川の銘酒「加賀鳶」の魅力 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

江戸時代からの歴史が造り出すこだわりの日本酒!石川の銘酒「加賀鳶」の魅力

「加賀鳶(かがとび)」は、石川県の歴史ある大酒蔵が醸す日本酒です。安定した品質は、石川だけでなく日本全国で親しまれています。 潔い、日本酒らしいラベルも人気。日本酒通を満足させる旨味がありながら、日本酒初心者の方も受け入 …

うどんだけじゃない!香川県・讃岐の魅力を感じる日本酒「川鶴」をご紹介 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

うどんだけじゃない!香川県・讃岐の魅力を感じる日本酒「川鶴」をご紹介

香川県と聞くと、恐らく浮かんでくるのは「讃岐うどん」ですよね。 香川県は瀬戸内海や讃岐山脈に面した土地で、おいしい海の幸・山の幸が豊富です。そんな地では、様々な料理に合う日本酒もまた絶品。 良質な米と水による讃岐の日本酒 …

”幻の酒”の由来とは?超有名な日本酒『越乃寒梅』の歴史とその魅力に迫る! 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

”幻の酒”の由来とは?超有名な日本酒『越乃寒梅』の歴史とその魅力に迫る!

数ある日本酒の中でも、有名な銘柄である「越乃寒梅(こしのかんばい)」。 恐らく、日本酒好きの人であれば一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。若い世代の人からすると、昔からあるお酒というイメージかもしれませんね。 …

日本酒のラベルに良く書かれている「あらばしり」「中汲み」ってどういう意味?日本酒の味わいを理解するために覚えておくべき3つのタイプ 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

日本酒のラベルに良く書かれている「あらばしり」「中汲み」ってどういう意味?日本酒の味わいを理解するために覚えておくべき3つのタイプ

日本酒って奥深くないですか?奥深いんです。全て語ろうとすると、ハ○ーポッター全巻と同等の文章量になるくらい。いや、それ以上かも知れません。 そんな奥深くて、様々なタイプがある日本酒の中から、皆さんはどうやって好きな味わい …

【ある女子大生の春休み】行くぜ東北!気仙沼で旬の食材を食べ尽くしてきた 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【ある女子大生の春休み】行くぜ東北!気仙沼で旬の食材を食べ尽くしてきた

みなさんこんにちは。 大学生の私は2月から、なが~い春休みに突入していました。 そんな春休みももう終わり......。あと少しで学校が始まってしまいます、つらい。 なんだかんだ春休みを謳歌していた私!! 編集部への勤務も …

【今週が勝負】桜chill寸前!”駆け込み花見”で春を感じてみないか? 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【今週が勝負】桜chill寸前!”駆け込み花見”で春を感じてみないか?

春がきましたね。 どうも、ライターのリー・コジマ(@22_firekk)です。 今年(2018年)の桜はいささか散るのが早いですね。 例年より早い3月17日に開花宣言されたと思ったら、翌週あっとゆう間に見頃を迎えました。 …

思わず二度見!オススメの
日本酒

思わず二度見!オススメの"超高額"な日本酒ランキング

皆さん、日本酒を飲む時、お値段はどのように注目して選んでいますか? 普段は手頃な値段の日本酒を楽しみ、時には少し値の張る銘柄を取り寄せるという方が多いと思いますが、一度は高額な日本酒を味わってみたいものです。 というわけ …

”超”辛口からスパークリング日本酒まで!宮城の銘酒「一ノ蔵」の魅力とは? 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

”超”辛口からスパークリング日本酒まで!宮城の銘酒「一ノ蔵」の魅力とは?

株式会社一ノ蔵は、複数の酒蔵が合同し、あえて個の歴史を捨てることで誕生した酒蔵。 手作りにこだわった酒造りを行うとともに、「すず音」というスパークリング日本酒や、低アルコールの日本酒など、現代人のニーズにあった日本酒造り …

インスタ初心者の私が”インスタ映え”しそうな日本酒のラベルを集めてみた 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

インスタ初心者の私が”インスタ映え”しそうな日本酒のラベルを集めてみた

みなさんこんばんは。ライターのリー・コジマです。 いきなりですが、遂にインスタグラムを始めました。(拍手!ぱちぱちぱち) “インスタ映え”って言葉をよく聞きませんか?聞きますよね。 私の周りも写真を撮るたび …

もはや芸術品「残響」宮城の蔵が醸す最上級レベルの日本酒に迫る! 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

もはや芸術品「残響」宮城の蔵が醸す最上級レベルの日本酒に迫る!

こんにちは。本日は宮城県の日本酒「残響」をご紹介します! 「残響」についてお伝えするのは、ある意味一言でいいかもしれません。 その一言とはスーパープレミアムな日本酒!! お値段はなんと、Amazonで720mlが51,8 …

これぞ大人のデザート酒!甘口で高級な日本酒『貴醸酒』の魅力とは 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

これぞ大人のデザート酒!甘口で高級な日本酒『貴醸酒』の魅力とは

日本酒について思い浮かべてみると、全体的に甘口より辛口の銘柄のほうが多いという印象を受けるかもしれません。 甘口の日本酒をもっと飲んでみたいという方や、もっと甘い日本酒が飲みたいという方は貴醸酒(きじょうしゅ)に手を伸ば …

”淡麗旨口”の日本酒!魚沼が産んだ美酒「鶴齢」の魅力に迫る 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

”淡麗旨口”の日本酒!魚沼が産んだ美酒「鶴齢」の魅力に迫る

”淡麗旨口”の日本酒といえば、「鶴齢」。 「”淡麗辛口”は聞いたことあるけど、”淡麗旨口”ってあまり聞かないなあ」という方も多いのでは? この鶴齢は、雪国のもたらす様々な恵みと、越後杜氏による伝統の技によって生み出された …

コスパ最高の日本酒はコレ!広島の名酒「賀茂金秀(かもきんしゅう)」の魅力 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

コスパ最高の日本酒はコレ!広島の名酒「賀茂金秀(かもきんしゅう)」の魅力

今回は、広島の日本酒「賀茂金秀(かもきんしゅう)」を紹介します。 早速ですがこちらの日本酒、日頃から楽しむデイリーユースの一本として大推薦させてください! というのも賀茂金秀シリーズは、日本酒鑑評会で金賞を受賞するなどの …

純米大吟醸のスペシャリスト!日本酒『楯野川』の美味しさを徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

純米大吟醸のスペシャリスト!日本酒『楯野川』の美味しさを徹底解説

"純米大吟醸酒"しか作らない酒蔵・楯の川酒造。 ただひたむきに良い酒を造り、品質だけで勝負していく。そんな思いを込めて、楯の川酒造は平成22酒造年度から、全量純米大吟醸の製造に切り替えました。 つまり「楯野川」は、全てが …

  1. 先頭
  2. 10
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24
  11. 25
  12. 26
  13. 27
Page 24 of 27
page top