いちばん身近な呑み仲間

お酒を選ぶ「日本酒」の記事一覧(27ページ中18ページ目)

似ているようで実は違う!?どぶろくとマッコリの違いを解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

似ているようで実は違う!?どぶろくとマッコリの違いを解説

突然ですが、「どぶろく」を飲んだことはありますか? 白く濁った濃厚な味わいが特徴の日本の伝統的なお酒です。 「え?白く濁ったお酒と言えば、韓国のお酒『マッコリ』でしょ!」と思った方も多いはず! 昨今の韓流ブームで、日本で …

本当の意味知ってる?間違っている人も多い
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

本当の意味知ってる?間違っている人も多い"日本酒の原酒"について徹底解説

知ってるようで知らない、、、理解しているようで、微妙に意味を履き違えていた、、、 何かと専門用語が多い日本酒の世界では、よくこんなことがありませんか? ということで本日は、日本酒専門店で見かけることも多い「原酒」という単 …

純米吟醸を復活させた蔵!?玉乃光酒造が醸す『玉乃光』の旨さの秘密に迫る 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

純米吟醸を復活させた蔵!?玉乃光酒造が醸す『玉乃光』の旨さの秘密に迫る

現在、日本酒ファンの多くに愛されている「純米酒」。 古くは米不足などの影響で、アルコールを添加した「アル添酒」という清酒に醸造アルコールや糖類を加えたものが主流となっていましたが、現在では「純米酒」も多く楽しまれるように …

幻の酒・十四代の技術が融合して生まれた酒「花邑」の魅力に迫る 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

幻の酒・十四代の技術が融合して生まれた酒「花邑」の魅力に迫る

昨今の甘くてキレがある日本酒ブームの火付け役となった「十四代」。日本酒好きの方であれば、一度は名前を聞いたことがあるかと思います。 そんな十四代の製造技術を継承し、より濃ゆい存在感を出しているのが「花邑(はなむら)」です …

高級和菓子のように
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

高級和菓子のように"甘~い"日本酒?一口で新しい世界が広がる「村祐」の魅力に迫る

皆さんは"新潟の日本酒"と聞くとどんなイメージをしますか? やはり"淡麗辛口"とイメージする人が多いのではないでしょうか。 今回はそんな新潟の日本酒、いや、全国から見ても唯一無二の個性を持つ日本酒「村祐」を紹介します! …

最高級の日本酒はこんな風に搾られる!?味が変わる
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

最高級の日本酒はこんな風に搾られる!?味が変わる"3つの搾り"を解説

知ってて役に立つ、日本酒豆知識。今回は日本酒の「搾り」について解説していきます。 日本酒の味わいの参考として特定名称を気にする方が多いかと思いますが、実は搾り方によっても味わいは大きく変化するのです! 搾り方の違いを意識 …

これだけ覚えれば日本酒がもっと楽しくなる!酒米の特徴と有名な品種5選 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

これだけ覚えれば日本酒がもっと楽しくなる!酒米の特徴と有名な品種5選

日本酒好きのnomooo読者の皆さん、こんにちは。今回は、日本酒の原料「お米」をピックアップした大事な話。 「酒米(酒造好適米)」の解説&有名な酒米5つをご紹介します。 日本酒の味わいに、深く関わっている全国各地 …

時間が経つほど旨い?若き杜氏・山本克明氏が手がけた銘酒「菊鷹」の魅力 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

時間が経つほど旨い?若き杜氏・山本克明氏が手がけた銘酒「菊鷹」の魅力

愛知県で醸されている日本酒「菊鷹」をご存知でしょうか? 一升瓶のみの展開で、時間がたてばたつほど味がまろやかになり、より美味しくなりると言われているこの商品。味の変化が楽しめる「菊鷹」とは一体どんな日本酒なのでしょう? …

【飲み過ぎても責任は取りません!】酒によく合うご当地“珍味”をまとめてみた 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【飲み過ぎても責任は取りません!】酒によく合うご当地“珍味”をまとめてみた

皆さんはお酒を飲むとき、何をアテにしていますか?? 筆者はよく“鮭とば”をアテに飲んでます。 鮭とばや貝ひもなどの定番はもちろん美味しいのですが、旅行や出張に行った際にはその土地ならではの料理や珍味を食べてみたくなりませ …

実はこんなに種類があった!「にごり酒」の種類を徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

実はこんなに種類があった!「にごり酒」の種類を徹底解説

こんにちは。 皆さんは“にごり酒”って好きですか? 甘くて濃醇な味わいは日本酒の中でも人気のジャンルですが、実は“にごり酒”と一口に言ってもいろいろな種類が存在するのです! 今回はそんな「にごり酒の種類」をまとめてみまし …

「熱燗」意外にもたくさんある!日本酒のプロが教える寒い冬にぴったりな日本酒の楽しみ方 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

「熱燗」意外にもたくさんある!日本酒のプロが教える寒い冬にぴったりな日本酒の楽しみ方

みなさんこんにちは。 寒~いこの季節。日本酒で温まりたい気持ち、よくわかります!! 実は、冬の日本酒の楽しみ方は「お燗」だけじゃないんです。 今回は、冬に飲みたい日本酒のお燗以外の楽しみ方をみなさんに伝授したいと思います …

日常に溶け込む名脇役!?長野が生んだ銘酒「水尾」の魅力を徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

日常に溶け込む名脇役!?長野が生んだ銘酒「水尾」の魅力を徹底解説

奥信濃の地酒「水尾(みずお)」をご存知でしょうか? 水尾は長野の北部、奥信濃 飯山 の旧町内の豪雪地帯で、実直に酒造りをする田中屋酒造店の醸す「当たり前に良い酒」です。 また、田中屋酒造店は一度滅びかけた長野の酒米「金紋 …

甘党派の飲んべえ女子必見!!日本酒とスイーツの素敵なペアリングを徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

甘党派の飲んべえ女子必見!!日本酒とスイーツの素敵なペアリングを徹底解説

日本酒に合わせて食べたいものといえば、貝ひもや焼き鳥、寒い今の時期ならおでんもいいですよね。 でも日本酒ってどうしてもおじさんくさく思われそうで嫌だなぁ…女子力下がっちゃうかなぁ…そんな心配をしている飲兵衛女子もいるかも …

自然を醸す酒造り!岩手の銘酒「浜千鳥」の魅力を徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

自然を醸す酒造り!岩手の銘酒「浜千鳥」の魅力を徹底解説

故郷の思い出として、強くインパクトに残るような酒造りを目指している「浜千鳥」。 酒蔵がある岩手県釜石市のコンビニには必ずといっていいほど浜千鳥が常備されていて、地元で知らない人はいないほど愛されているお酒なんだそう。 こ …

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 最後
Page 18 of 27
page top