いちばん身近な呑み仲間

お酒を選ぶ記事一覧(93ページ中57ページ目)

ビールが苦手な方にこそ飲んでほしい!フルーツビールの魅力とおすすめビールをご紹介 画像
ビール・発泡酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

ビールが苦手な方にこそ飲んでほしい!フルーツビールの魅力とおすすめビールをご紹介

突然ですが、皆さんはフルーツビールを知っていますか? その名の通り、フルーツを使用したビールで見た目もかわいい! その上、ビール特有の苦みが少なくアルコール度数も低いため、普段ビールをあまり飲まないという女性からも高い評 …

【レビュー】飲みやすい!レモン感が半端ない!「キレートレモンサワーストロング」を飲んでみた 画像
カクテル・サワー
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【レビュー】飲みやすい!レモン感が半端ない!「キレートレモンサワーストロング」を飲んでみた

こんにちは、nomooo編集部です。 nomooo編集部員が、気になったお酒やおつまみ商品をレビューする連載「nomoooレビュー」。 今回紹介するのは、「サッポロ キレートレモンサワーストロング」。 キレートレモンサワ …

【知って得するお酒の知識】一合ってどのくらい?意外と知らない日本酒の単位をご紹介 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【知って得するお酒の知識】一合ってどのくらい?意外と知らない日本酒の単位をご紹介

突然ですが、寒い季節の熱燗って美味しいですよね......! まだまだ急に寒くなるこの季節。ついつい熱燗を飲んでしまいます。 美味しく楽しく飲むぶんにはいいのですが、日本酒は気づかないうちに「結構な量を飲んでいた!!」な …

【レビュー】アルコールに負けない強烈なメロン感!『-196 ストロングゼロ〈ダブルメロン〉』をガチレビュー 画像
カクテル・サワー
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【レビュー】アルコールに負けない強烈なメロン感!『-196 ストロングゼロ〈ダブルメロン〉』をガチレビュー

こんばんは。RTD研究家のストロングおじさん(@strong_ojisan)です。 今回は、2019年4月9日(火)に発売されたストロングチューハイ『-196 ストロングゼロ〈ダブルメロン〉』について、真剣レビューをし … …

ジンジャーとレモンの爽快な味わい!夏に飲みたい「ジンバック」の魅力! 画像
ジン
Nomooo編集部
Nomooo編集部

ジンジャーとレモンの爽快な味わい!夏に飲みたい「ジンバック」の魅力!

ジンバックとは、ジンを使った辛口ですっきりした味わいのカクテルです。 バーやカクテルを多く取り扱っているお店で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか? 作り方もとっても簡単なので、自宅でも気軽に楽しめるんですよ …

RTD研究家が「缶レモンサワー」の進化について飲み比べながらガチで分析してみた 画像
その他
Nomooo編集部
Nomooo編集部

RTD研究家が「缶レモンサワー」の進化について飲み比べながらガチで分析してみた

こんばんは。RTD研究家のストロングおじさん(@strong_ojisan)です。 今、缶チューハイ市場で注目すべきは"レモン"! 日々、RTD商品を飲みながら研究を重ねている私ですが......。現在の缶 … Continued…

素人でもワインの味の違いがわかる!?nomooo編集部がガチでブラインドテイスティングをしてみた 画像
ワイン
Nomooo編集部
Nomooo編集部

素人でもワインの味の違いがわかる!?nomooo編集部がガチでブラインドテイスティングをしてみたPR

こんにちは、nomooo編集部です。 突然ですが、みなさんワインは好きですか? ブドウによって味が違うって本当? ワインって、オシャレなイメージのあるお酒ですが「ブドウの品種とか色々あって難しそう」「種類が …

「床もみ」って知ってる?日本酒造りにおいて重要な
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

「床もみ」って知ってる?日本酒造りにおいて重要な"製麹"の一工程を解説します!

知っても知っても、新たな知らないことがでてくるのが日本酒の世界。裏を返せばそれだけ日本酒が深いということですが、なかなか独学で日本酒について知ろうとしても難しいですよね、、、 ということで今回は、日本酒造りにおける大切な …

日本酒の発祥とも言われている!?「菩提酛(ぼだいもと)」の歴史とその手法を解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

日本酒の発祥とも言われている!?「菩提酛(ぼだいもと)」の歴史とその手法を解説

菩提酛(ぼだいもと)とは、日本酒など清酒造りに使用される酒母の一種であり、菩提酛を使用した酒造りの手法のことをいいます。 奈良県奈良市の菩提山正暦寺で確立された菩提酛は、日本酒の発祥と言われています。 今回は正暦寺と日本 …

自然美しい雪国が生んだ名酒「雪の茅舎」鑑評会常連の実力ある日本酒の魅力に迫る! 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

自然美しい雪国が生んだ名酒「雪の茅舎」鑑評会常連の実力ある日本酒の魅力に迫る!

秋田といえば間違いなく雪国ですが、そんな秋田らしさを感じられる「雪の茅舎(ゆきのぼうしゃ)」という日本酒をご存知ですか?日本酒通の方なら知っているであろうこの銘柄は、全国新酒鑑評会の常連酒で、まさしく逸品と呼ぶにふさわし …

平成生まれは知らない!?日本酒の「特撰」「上撰」「佳撰」の違いとは 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

平成生まれは知らない!?日本酒の「特撰」「上撰」「佳撰」の違いとは

本醸造や純米、吟醸や大吟醸など。やたらと、ラベルに表示されている情報が多い日本酒ですが、皆さんはそれぞれの意味を理解していますか? 今回はちょくちょく見かける「特撰」「上撰」「佳撰」という単語に注目して、これらが何を指し …

「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」ってなに??お酒の種類を知って違いがわかる大人になろう! 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

「醸造酒」「蒸留酒」「混成酒」ってなに??お酒の種類を知って違いがわかる大人になろう!

「違いの分かる大人になりたーーーーーい!!!!」 そうは思いませんか?「え?このお酒とこのお酒の違い?それはね・・・」って言いたい!(笑) ということで、今回は違いの分かる大人を目指すあなたに、「醸造酒」「蒸留酒」「混成 …

蔵の再起を担った力強い日本酒!山口が誇る名酒「雁木」に迫る 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

蔵の再起を担った力強い日本酒!山口が誇る名酒「雁木」に迫る

「雁木(がんぎ)」という山口県で造られている日本酒をご存知でしょうか? 見た目にもかっこいい文字ですが、実はこの言葉には深い意味が秘められているんです。山口県が誇る名酒「雁木」の魅力、そして秘められた想いの真相に迫ってい …

【プロが推したい日本酒のおいしい飲み方】日本酒の”水割り”のススメ 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【プロが推したい日本酒のおいしい飲み方】日本酒の”水割り”のススメ

みなさんこんにちは。 日本酒の水割り、タイトルを二度見したnomooo読者さんも大勢いらっしゃるかもしれませんね。 「そもそも日本酒を水で割っていいのか?邪道なことをしているんじゃないか??」 そんな心配はご無用! 日本 …

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 52
  7. 53
  8. 54
  9. 55
  10. 56
  11. 57
  12. 58
  13. 59
  14. 60
  15. 61
  16. 62
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 57 of 93
page top