いちばん身近な呑み仲間

お酒を選ぶ記事一覧(94ページ中62ページ目)

バラときゅうりを使ったジン!?プレミアム・ジンの大定番「ヘンドリックス」の魅力 画像
ジン
Nomooo編集部
Nomooo編集部

バラときゅうりを使ったジン!?プレミアム・ジンの大定番「ヘンドリックス」の魅力

多種多様なお酒が溢れる昨今、どのブランドを飲んでいいか分からない、なんて悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな時はやはり、定番と呼ばれる商品がオススメです。なぜなら、そういった商品には定番と呼ばれるだけの確かな …

【ソムリエコラム】一度でいいから飲んでみたい!超高級かつ希少な「カルトワイン」とは? 画像
ワイン
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【ソムリエコラム】一度でいいから飲んでみたい!超高級かつ希少な「カルトワイン」とは?

は「カルトワイン」と呼ばれるワインを知っていますでしょうか? なんだか「オカルト」みたいで、幽霊とか怖い話を連想してしまうかもしれませんね。 ですが、ワイン愛好家達の垂涎の的となっているのが、このカルトワインなのです。 …

【ソムリエコラム】甘くて美味しいだけじゃない!?「デザートワイン」の魅力を徹底解説 画像
ワイン
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【ソムリエコラム】甘くて美味しいだけじゃない!?「デザートワイン」の魅力を徹底解説

「デザートワイン」という言葉を聞くと、甘いワインというイメージを抱かれる方が多いのではないでしょうか? 確かに甘いことには間違いありませんが、ひとくちに「デザートワイン」と言っても実は様々な種類のものがあり、その魅力も甘 …

3つに分類される醸造酒の発酵方法「単発酵」「単行複発酵」「並行複発酵」の違いを解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

3つに分類される醸造酒の発酵方法「単発酵」「単行複発酵」「並行複発酵」の違いを解説

醸造酒はm発酵方法によって「単発酵酒」と「複発酵酒」の2つに分けられます。さらに複発酵酒には「単行複発酵酒」と「並行複発酵酒」の2つにわけることができるのです。 今回は、お酒好きならぜひとも知っておきたい、醸造酒造りにお …

【レビュー】よっちゃんイカ専用の日本酒!?「春鶯囀 カットよっちゃん専用日本酒」を飲んでみた 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【レビュー】よっちゃんイカ専用の日本酒!?「春鶯囀 カットよっちゃん専用日本酒」を飲んでみた

こんにちは、NOMOOO編集部です。 NOMOOO編集部員が、気になったお酒やおつまみ商品をレビューする連載「NOMOOOレビュー」。 今回紹介するのは、「春鶯囀 カットよっちゃん専用日本酒」。 駄菓子で有名なカットよっ …

世界三大蒸留酒の1つ!中国の歴史的なお酒「白酒(パイチュウ)」とは 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

世界三大蒸留酒の1つ!中国の歴史的なお酒「白酒(パイチュウ)」とは

ニーハオ! 突然ですが、「白酒(パイチュウ)」をご存知ですか? 「白酒」は中国で最もポピュラーなお酒で、宴会などの乾杯の際に飲まれている蒸留酒です。 日本のお酒で「白酒」といったら、ひな祭りに飲まれる白く濁った甘味の強い …

日本酒の個性の半分はコレで決まる!!?「酒造好適米」を徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

日本酒の個性の半分はコレで決まる!!?「酒造好適米」を徹底解説

日本酒の味を決めるようそは「米」と「水」にあります。 その半分を占める「米」は、普段私たちが触れている米とどのような違いがあるのでしょう?米によって本当に酒の味が変わるのでしょうか? 米の違いによる酒の違いもあわせて徹底 …

料理をするなら覚えておきたい!「料理酒」と「みりん」の違いを徹底解説 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

料理をするなら覚えておきたい!「料理酒」と「みりん」の違いを徹底解説

料理には欠かせない、料理酒とみりんの違いはご存知でしょうか? どちらも原材料に麹やアルコールがあるので、なおのこと違いがわかりにくいですよね。 そこで今回は、料理酒とみりんそれぞれの違いと用途に加え「代用はできるのか?」 …

【レビュー】ストロングチューハイ研究家が『氷結®ストロング ベリーミックス』をガチレビュー 画像
カクテル・サワー
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【レビュー】ストロングチューハイ研究家が『氷結®ストロング ベリーミックス』をガチレビュー

こんばんは。ストロングおじさん(@strong_ojisan)です。 今回は、2019年1月29日(火)に期間限定製品として発売された、ストロングチューハイ『 氷結®ストロング ベリーミックス』を飲んで真剣レビューして …

世界のビール アルコール度数比較!度数が高いビール~低いビールまでランキングでご紹介 画像
ビール・発泡酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

世界のビール アルコール度数比較!度数が高いビール~低いビールまでランキングでご紹介

ビールを飲むとき、アルコール度数は考えたことはありますか?いつも飲んでいるあのビールのアルコール度数は何%なのか?気になりますよね。 今回は代表的なビールのアルコール度数の比較や、世界のアルコール度数の高いビールをランキ …

あの
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

あの"百年の孤独"の原酒になった!?麦焼酎「中々」の魅力に迫る

今回は、焼酎好きなら知っている方も多いであろう「中々」をピックアップ。 様々な名酒を造っている黒木本店の代表銘柄。大人気の麦焼酎「百年の孤独」とも深い関係を持つ逸品です。 知らないなら知っておくべき、飲んだことがないなら …

【コスパ最強日本酒が勢ぞろい!】元蔵人がおすすめする1500円以下の美味い日本酒8選 画像
日本酒
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【コスパ最強日本酒が勢ぞろい!】元蔵人がおすすめする1500円以下の美味い日本酒8選

みなさんこんにちは。 日本酒には誰もが知っている「獺祭」や「久保田」など、ちょっと値段が高めでも美味しい日本酒ってたくさんありますよね。 たまにはそんな日本酒もいいですが、飲兵衛代表のNOMOOO読者の皆さんは『安くてお …

ウィスキーの品質を左右する!「エンジェルシェア」が及ぼす味の変化とは? 画像
ウイスキー
Nomooo編集部
Nomooo編集部

ウィスキーの品質を左右する!「エンジェルシェア」が及ぼす味の変化とは?

ウイスキー好きの方なら知っている方も多いであろう「エンジェルズシェア」! エンジェルズシェアとは樽熟成用語の一つで、日本では「天使の分け前」とも言われています。 実はウイスキーを美味しく造るために欠かせない重要なものなの …

泡盛の「シー汁浸漬法」とは?復活した伝統的製法の秘密に迫る! 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

泡盛の「シー汁浸漬法」とは?復活した伝統的製法の秘密に迫る!

今回は、かつて広く普及していたものの一度廃れてしまった泡盛の製造方法「シー汁浸漬法」をピックアップ。 なぜ廃れたのか、そもそも「シー汁」とは?などなど、徹底的に解説します。 そして、最後には復活したシー汁浸漬法による泡盛 …

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 57
  8. 58
  9. 59
  10. 60
  11. 61
  12. 62
  13. 63
  14. 64
  15. 65
  16. 66
  17. 67
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 62 of 94
page top