
【肉の名店がコラボした最強おつまみ!】5月限定の限定コラボ!「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」が提案する“がっつり肉グルメ”
全国47店舗にて2025年5月8日(木)より、「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」のコラボレーションメニューがそれぞれの店舗で販売されます!
いちばん身近な呑み仲間
まだまだ継続中のクラフトビールブーム! クラフトビールといえば味わいはもちろん、華やかな香りも魅力の1つですよね。 しかし!! 保存方法を間違えてしまうとビールの臭いが大変なことになってしまうんです…! ビールが「劣化」 …
甘口のデザートワインの中でも、特に希少で高価な「貴腐ワイン」というものがあるのをご存知でしょうか? 琥珀色の外観と濃厚な甘さ、独特の芳醇な香りなどが特徴です。その蜜のような甘さに、病みつきになってしまう人も少なくはありま …
知ってるようで知らない、、、理解しているようで、微妙に意味を履き違えていた、、、 何かと専門用語が多い日本酒の世界では、よくこんなことがありませんか? ということで本日は、日本酒専門店で見かけることも多い「原酒」という単 …
近年注目のクラフト産業。ブームを牽引するアメリカでの勢いを伺い知れますね。 さて今回は、そんなクラフト蒸留所の先駆け的存在「KOVAL(コーヴァル)」をピックアップ。 アメリカ・シカゴで禁酒法時代以降、約80年ぶりに誕生 …
現在、日本酒ファンの多くに愛されている「純米酒」。 古くは米不足などの影響で、アルコールを添加した「アル添酒」という清酒に醸造アルコールや糖類を加えたものが主流となっていましたが、現在では「純米酒」も多く楽しまれるように …
昨今の甘くてキレがある日本酒ブームの火付け役となった「十四代」。日本酒好きの方であれば、一度は名前を聞いたことがあるかと思います。 そんな十四代の製造技術を継承し、より濃ゆい存在感を出しているのが「花邑(はなむら)」です …
皆さんは"新潟の日本酒"と聞くとどんなイメージをしますか? やはり"淡麗辛口"とイメージする人が多いのではないでしょうか。 今回はそんな新潟の日本酒、いや、全国から見ても唯一無二の個性を持つ日本酒「村祐」を紹介します! …
味や匂いだけで銘柄やブドウの品種を言い当てる「ブラインドデイスティング」。ワイン好きにとって、一種のあこがれでもありますよね! ブラインドテイスティングをして、ピタリとワインを言い当てられるのは漫画の世界の話だけだなんて …
知ってて役に立つ、日本酒豆知識。今回は日本酒の「搾り」について解説していきます。 日本酒の味わいの参考として特定名称を気にする方が多いかと思いますが、実は搾り方によっても味わいは大きく変化するのです! 搾り方の違いを意識 …
こんにちは。 皆さんは「アイスビール」を飲んだことがありますか? アイスビール…氷の入ったビール??キンキンに冷えたビール?? 名前からして冷たいビールを想像してしまいますが、実は体がポカポカ温まるビールなんです!! ア …
日本酒好きのnomooo読者の皆さん、こんにちは。今回は、日本酒の原料「お米」をピックアップした大事な話。 「酒米(酒造好適米)」の解説&有名な酒米5つをご紹介します。 日本酒の味わいに、深く関わっている全国各地 …
ワインバーやレストランに行くと、決まってワイングラスをくるくると回す人がいますよね。 実はこの動作は「スワリング」と呼ばれる、ワインをより美味しくいただくための方法なんです。 しかし、ただ回せば良いというわけではありませ …
最近ウイスキー界の間で話題になっている「NAS」という言葉をご存知ですか? NASは現在、世界で広く作られているウイスキーの種類の1つです。 NASとは一体何なのでしょうか。NASの魅力や特徴などを分かりやすく解説してい …
愛知県で醸されている日本酒「菊鷹」をご存知でしょうか? 一升瓶のみの展開で、時間がたてばたつほど味がまろやかになり、より美味しくなりると言われているこの商品。味の変化が楽しめる「菊鷹」とは一体どんな日本酒なのでしょう? …