
【おつまみレシピ】簡単!和えるだけ!「ザワークラウトのキムチ風」
ドイツの発酵食品、ザワークラウト。大瓶で売っているので、つい余らせてしまいがちですが、このキムチアレンジにすればモリモリ食べれちゃいます。既に発酵されているものなので、あとは和えるだけでいいのも嬉しいポイント。
いちばん身近な呑み仲間
皆さんこんにちは。 2016年大ヒットの映画「君の名は。」。その「君の名は。」に登場して話題になっている「口噛み酒」という酒が存在します。今回映画の舞台ともなった岐阜県飛騨市の酒蔵である渡辺酒店より、"口噛み酒"風のお酒 …
中華料理の豊かな味わいにぴったりの「紹興酒」。 お酒好きであれば、お酒と食事のマリアージュを楽しみたいところですが、紹興酒は中華料理以外にどのような食事と合うのでしょうか?今回は和食と紹興酒との相性を探るべく、東銀座に店 …
海老とアボカドを使ったおつまみはだいたいの酒場で目にするような気がします。 その2つの相性も去ることながら、好きな方が多いのでしょうね! サンドイッチやサラダにだって定番化しつつある海老とアボカド。 美味しいですのもね。 …
もうすっかり冬を感じますね。 食卓には温かいものを並べたくなりませんか? 年末はいろいろと忙しくなるので、心と身体が休まるホッとするスープはいかかでしょうか。 見た目インパクトなさすぎですが、口に入れると食感!食感!食感 …
淡白な食材に明太子は99%合う!そう思っております。 と言うより…。 完全に個人的見解が過ぎますが、明太子味にするとだいたいおいしいと思いませんか? おつまみとしても、ご飯のお供としても明太子って完璧! なので余計なこと …
冬場の青物と言えば、小松菜! ほうれん草とほぼ同等の高い栄養価を誇る小松菜ですが、ほうれん草よりややマイナー野菜ですよね。 でもアクもなく、とっても使い易い野菜です。 東京で生まれたという粋な野菜でもあります! クセもな …
どんどん寒くなるに連れ、あったかいおつまみが欲しくなりますね。 結局はスープが心も体もあったまるんですよね。 と、いうことで変化球気味の特別なスープを作ってみました。 具沢山の辛味噌スープの決め手は納豆なのです! 納豆の …
オクラの断面て星型になっていて食卓に並んでるだけでなんだか嬉しくなしませんか? なのでまるごとオクラを使いたくて、でもマンネリなメニューしか思いつかなくて… これだ!と思ったぴったりの相性のソースに出会いました。 茹でた …
最近はクラフトビールが盛り上がっていますね。コンビニでも限定商品を販売したりと、クラフトビールが身近な存在になってきてる気がします。 今回ご紹介するのは「馨和 KAGUA」というクラフトビールです。クラフトビール好きなら …
アサヒビール株式会社は、スコッチウイスキー「グレン グラント 12年」(700ml瓶)を、2016年11月1日(火)より全国で新発売します。 そもそもグレン グラントとは? 出典::アサヒビール公式HP:「グレン グラン …
コンビニやスーパーで今では当たり前のように購入できる缶チューハイ。「チューハイ」とは、焼酎を果汁や炭酸などで割ったものです。1980年代の居酒屋でのチューハイブームがきっかけで、自宅やアウトドアなど様々なシーンで手軽に飲 …
定番の万能缶詰ツナ缶を使用した、家族みんなが嬉しいおつまみです。 年2回収穫、秋の旬を迎えるじゃがいもをたくさん使って、相性ばっちりのチーズをたっぷりのっけたボリューム満天の一品。 熱々のじゃがいもにとろ~りチーズがのっ …
うすあげをカリカリに焼いただけの簡単なおつまみ。 ご覧の通りです、本当に簡単なのですが実に美味い! このおつまみは出来れば、5枚ほど一緒に入って売っている安いうすあげの方がよりサクサクおいしいと思います。 そして、ご紹介 …
おつまみの定番「シメサバ」を大胆アレンジです。 シメサバが、本来もっている酸味を生かしてカルパッチョにしました。 シメサバの酸味にマスタードの酸味が相まって、マイルドになる!なんとも不思議なのですが、酸味が際立つかと思い …