
【肉の名店がコラボした最強おつまみ!】5月限定の限定コラボ!「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」が提案する“がっつり肉グルメ”
全国47店舗にて2025年5月8日(木)より、「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」のコラボレーションメニューがそれぞれの店舗で販売されます!
いちばん身近な呑み仲間
※NIPPON SHOCHU MAGAZINEより転載 『ウメダチューハイ35』の味が缶になって登場! 昨年、大阪で開催された「レモンサワーフェスティバル 2019 in大阪」。その中で行われたのが、来場者の投票でNo … Contin…
カクテルや食前酒として、世界中で親しまれているベルモット。 ベルモットはカクテルにはもちろん、食前酒として、また料理にも使える便利なお酒で、カクテルの王様と呼ばれるマティーニの重要な材料の1つとしても有名です。 ベルモッ …
国際品種として広く愛される白ぶどう品種、ソーヴィニヨン・ブラン。コンビニエンスストアやスーパーマーケットのワイン売り場でも取り扱いが多く、親しみのある方も多いのではないでしょうか。 今回の記事では、そんなソーヴィニヨン・ …
焼肉や韓国料理には欠かせないマッコリ。最近では、韓国映画やNetflixの韓国ドラマ、K-POPが流行していることからマッコリに興味が湧いてきた方も多いのでは? マッコリはアルコール度数も穏やかで、その飲みやすさから女性 …
歴史があり、日本人にとっては馴染み深いウイスキーの1つでもある「オールドパー」。背が低く、ひび割れたデザインのボトルはBARやスナックなど、場所を問わず見ることができます。「そういえば祖父が飲んでいたな」なんて思い出を持 …
「ダイキリ」はキューバ生まれの、ラムをベースにしたカクテル。数多くあるカクテルの中でも、世界中で最も愛飲されているカクテルの1つです。 日本のBARでも、よく頼まれている光景を目にします。 さっぱり、すっきりとした味わい …
「甘くていい香りで飲みやすい!」と三拍子揃っており、女性を中心に人気を博している「紅茶リキュール」。 もっともメジャーなのは紅茶リキュールとミルクで割った「ティフィンミルク」は、冷たいのはもちろん、ホットカクテルでも美味 …
暑い日や、運動などで汗をかいた後、乾いた喉にハイボール・・・想像するだけで飲みたくなってきてしまいますよね。 カロリーも糖質も低いハイボールは、最近ビールの代わりに飲む人も増えて、ますます人気が高まっています。 家でビー …
バーだけではなく、居酒屋でもおなじみのカシスオレンジやカシスミルクなど、お酒が苦手な方でも美味しく楽しめることができる「カシスリキュール」を使用したカクテル。 実はカシオレ、カシスミルク以外にも「カシスリキュール」では多 …
魔性の酒、悪魔の酒と言われている「アブサン」。もともと薬酒として作られたものですが、画家として有名なゴッホもアブサンの魅力に取り憑かれてしまうほど、中毒性のあるお酒として知られています。今回は製造や販売を中止されるという歴史を持つ薬用酒「アブサン」の魅力や歴史を紐解きます。
近年、専門店が営業を開始するなど日本でもブームとなっている「発酵食品」。世界中で作られている発酵食品ですが、日本では古くから親しまれている伝統的なものとして漬物が代表的ですよね。 美味しいだけでなく、健康効果も見込めると …
シャブリワインは、日本でもずいぶん昔から「辛口白ワインの代名詞」として愛されてきました。ミネラル豊富な味わいが、シーフードにぴったりだと言われています。 「シャブリ」と一口に言っても、さまざまな生産者が造っているためその …
イタリアお酒「グラッパ」を知っていますか? 某チェーンのイタリアンレストランなどにも置いてある人気のお酒なのですが、意外にも飲んだことがない方も多いと思います。 今回は、グラッパの基本の飲み方やオススメの飲み方、グラッパ …
近年は「日本ワインブーム」と言われるほど、多くのワインが日本で造られるようになりました。日本にあるワイナリーの数は年々増えており、身近な店舗でもおいしい日本ワインが入手できるようになりました。ラベル表示のルールも整備され …