
【レシピ】素材の旨甘みを活かした冬のおつまみ「長ねぎのクリームグラタン」
寒さと共に甘みが増していく食材、長ねぎ。鍋にたっぷり投入して食べるのも美味しいですが、今回は濃厚なグラタン仕立てに。塩分はバターと塩のみですが、クリームや長ねぎの自然な甘みによって、十分美味しく仕上がります。
いちばん身近な呑み仲間
今回は、エリンギのうまみとバターとガーリックパウダーの塩気だけで仕上げる簡単おつまみ「エリンギのガーリックバターソテー」をご紹介。ヘルシーなキノコが、お肉のような満足感のある一品に仕上がります。
納豆にバジル!?と驚くなかれ。爽やかなバジルの香りが、納豆の香ばしさとマッチ。どんな薬味をも受け止める納豆の懐の深さを思い知る、和と洋が合体した逸品です。
今回ご紹介するレシピは「シナモンミートボールとキャベツの煮込み」。シナモンを使うことで、スパイシーかつ香り高いミートボールに。水は一切使わず、キャベツとお肉から出る水分のみで煮詰めます。
今回ご紹介するのは、これからが旬のブリを塩ベースのポキにアレンジしたレシピ「ブリと塩昆布のポキ」。塩昆布の出汁と、ニンニクの風味で、サッパリしつつも旨みの強い一品になりますよ。
ダイエット中は「糖質」という言葉が気になりますよね。今回は、管理栄養士が糖質を抑えたい時にコンビニ(セブンイレブン)で選びたい、おつまみセットをご紹介。
今回は、翌朝スッキリ起きるためのセンベロセットをご紹介。セブンイレブンで購入できる品物だけで、大満足の晩酌ができちゃいます!
今回ご紹介するのは「豆腐と牛脂のスープ」。スーパーや肉屋さんでもらえる牛を使った、寒い日におすすめのレシピです。包丁を一切使わずに作れるので、ズボラさんでも簡単に作れちゃいます。
今回ご紹介するのは「トマトと梅のUMAMI和え」。シンプルな材料だけで作れるのに、トマトとチキンエキスのグルタミン酸、梅干しのアミノ酸という旨みのスーパーコンボ。そこにみょうがとごま油の香り高さも加わって、どんどん食べ進めたくなる一品です。
今回ご紹介するのは「手羽先のうま煮」。手羽先としいたけの出汁、白菜の甘みに隠し味の昆布茶をプラスして、時間のない時でもうまみを引き出せる、寒いこれからの季節にぴったりな煮込みレシピです。
今回紹介するのは「ツナのヨーグルトディップ」。マヨネーズだけでなくギリシャヨーグルトを加えることで軽さをプラスしました。フライドオニオンと小口ねぎのダブルねぎの食感も良いアクセントに。にんにくをよく効かせるのが癖になる味のポイントです。