東京・千代田区神保町にある3つの書店、三省堂書店 神保町本店、東京堂書店 神田神保町店、書泉グランデが共同で企画するオリジナルクラフトジン『神保町GIN “SHOT STORY”』の第3弾が発表されました。読書の秋に合わせ、2025年10月25日(土)より各書店およびオンラインショップにて数量限定で販売しています。
今回の第3弾では、新たに虎ノ門蒸留所をパートナーに迎え、人気作家の町田そのこ氏と道尾秀介氏がそれぞれ書き下ろした短編小説をボトルラベルに収録。「本とお酒、香りと物語」が融合した、本の街・神保町ならではの特別な一杯です。
神保町GIN “SHOT STORY”とは
『神保町GIN “SHOT STORY”』は、「神保町=本の街」から生まれる文化をクラフトジンという新しい形で届けたいという思いから、2024年に始動したコラボレーション企画です。製品名は、クラフトジンの「GIN」と神保町の「神(JIN)」をかけた遊び心に、「ショットグラス一杯で味わえる短い物語(SHOT STORY)」というコンセプトを重ね合わせて名付けられました。
過去の第1弾、第2弾も好評を博しており、文学と香りの融合というユニークな試みは多くの注目を集めています。第3弾となる今回は、新たな蒸留所と作家陣とのコラボレーションにより、さらに深く「読むお酒」の世界観を広げます。
人気作家の書き下ろし短編と「本の香り」を味わう一杯
第3弾のジンは、東京・港区のスピリッツ蒸留所「虎ノ門蒸留所」が製造を担当しました。「本を開いた瞬間の香り」というテーマのもと、ヒバやホーリーバジル、ジュニパーベリーなどの草根木皮を絶妙なバランスで調合し、蒸留しています。一口飲むと、まるで本を開いた時のような複雑で心地よい香りが広がるように設計されています。
ボトルラベルには、2名の作家による書き下ろし短編が収録されます。
町田そのこ氏は、2021年に『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞した作家です。最新作は『蛍たちの祈り』(2025年7月刊)。
道尾秀介氏は、2010年に『月と蟹』で直木賞を受賞。『向日葵の咲かない夏』など数々のベストセラーで知られ、最新小説は『I』(2025年11月刊)です。
書店からのコメント
企画に参加した各書店からは、「神保町という街の空気をそのままボトルに詰めたような一本」「瓶の中に浮かぶ物語をジンの味わいとともにお楽しみください」「秋の夜長に、じっくり何度も味わってください」といったコメントが寄せられています。
商品概要
『神保町GIN “SHOT STORY”~2025 Autumn Ver.~』は、町田そのこ氏の書き下ろしラベルと道尾秀介氏の書き下ろしラベルの2種類で、それぞれ限定100本ずつの販売となります。
・商品名:神保町GIN “SHOT STORY”~2025 Autumn Ver.~
・内容量:500ml
・価格:6,600円(本体6,000円、税600円)
・発売日:2025年10月25日(土)
・販売店舗:三省堂書店 神保町本店、東京堂書店 神田神保町店、書泉グランデ、およびオンラインの書泉商店(書泉オンライン酒店)


