
【肉の名店がコラボした最強おつまみ!】5月限定の限定コラボ!「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」が提案する“がっつり肉グルメ”
全国47店舗にて2025年5月8日(木)より、「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」のコラボレーションメニューがそれぞれの店舗で販売されます!
いちばん身近な呑み仲間
ワインが誕生したのはいつ? ワインは人類よりも先に誕生していた!? 実は、この世に初めてワインが誕生したのは、人類が誕生するより以前のことだと考えられています。 実際、ブドウの原種は約300万年前から地球上に存在していた …
ワイン好きの人にとっては、1年でもっともそわそわするのは11月ではないでしょうか?そう、ボジョレ・ヌーボーが解禁されるのが11月! とりわけワインに詳しい人じゃなくても、「ボジョレ・ヌーボーだけは飲む」「飲んだことがある …
みなさんこんにちは。 みなさんはワインボトルに何か沈殿物のようなものがあるのを見かけたことはありますか?? これらは「おり」、「酒石」と呼ばれているものです。 おりも酒石もその正体を知らないと飲んでも平気なものなのか、少 …
こんにちは。 突然ですが、ワインはお好きですか?? 見た目はぶどうジュースみたいで飲みやすそうなのに、渋くて少し飲みにくいですよね。 実は私もまだワインに対して少し苦手意識があります。 (お酒のウェブメディ …
みなさんはワインとの距離感を感じたことはありませんか? 値段や敷居の高いイメージなど、様々な要因があると思いますが、1つの要因として“ワイン用語の難しさ”が挙げられると思います。 日本人にはなかなか馴染みのない単語が多く …
“生”といえばビール!ビールといえば“生”!! …ですが、なんと世の中には「生ワイン」なんてものもあるんです!! じっくり熟成させて楽しむイメージのワイン。 「生ワイン」とは一体どんなワインなんでしょうか?早速ご紹介して …
寿ぎの場面や晴れの日にふさわしい飲み物、スパークリングワイン。 高級感もあり、食事にも合うため乾杯の1杯としても大人気です。 今回は、お値段や味わいなど総合的に見て”お得感の強い”スパークリングワイン10本を選んでみまし …
居酒屋でも定番になりつつあるワイン。最近では「かち割りワイン」というスタイルで楽しむことも珍しくありません。 ワイン好きの方には、”邪道”と思われてしまうかもしれませんが、カジュアルにワインを楽しみたいという時にぴったり …
ボジョレーも解禁され、ますますワインが盛り上がる季節がやってきました! 寒い冬はホットワインにしてみたり、飲みやすいサングリアにしてみたりと、ワインも様々な楽しみ方があります。 ところで、ワインの「フルボデ …
11月はボジョレーヌーボーの季節。最近では、ヌーボーを祝う酒宴に日本産ワインやオーガニックワインも頻繁に顔をみせるようになりました。 今回はロハスの観点から「オーガニックワイン」についてお話ししたいと思います。 オーガニ …
ワインでは、しばしば「テロワール」という言葉が使われます。ワインの香り、味わい、種類などを示しているように感じますが、簡単に説明するとテロワールは、「ブドウの育成条件」的なものと考えられます。今回、ここではワインでよく言 …
近年、オーガニックワインに人気が集まっています。オーガニックワインというと、自然に任せた造りの、人工的な造りでない健康飲料というイメージですが、ことワインにおいては、なかなかそこは難しい部分と言われています。 自然な造り …
発泡性のワインは、全てシャンパンだと思われている方は、まだまだ少なくはありません。本来、シャンパンはシャンパーニュというフランスの北部の地方の名称であり、このシャンパーニュ地方で造られるスパークリングワインのみが、「シャ …
ワインマナー、明日から使えるうんちくとスマートな持ち方をご紹介!ワイングラスの正しい持ち方、ご存知ですか?今回は皆さんがもしかしたら勘違いしているかもしれない、ワイングラスの正しい持ち方について紹介します。 ワイングラス …