
立冬を迎え、ますます冬めいてきましたね。
寒い冬の定番といえばおでん。
コトコト煮込んでいる香りだけでなんだか暖まる不思議な料理。
煮込んでいる時間にも日本酒が美味しい、そんな香りと一緒に味がしみしみ。
手羽元がほろほろになる頃にたっぷりの出汁がスープになって美味しくなる!
おすすめはえのき!
材料
| 鶏手羽元 | 5~6本 |
|---|---|
| 紅茶ティーバッグ | 1個 |
| 大根 | 1/3本 |
| 卵 | 2個 |
| えのき | 1袋 |
| ★醤油 | 大さじ2 |
| ★酒 | 大さじ2 |
| ★みりん | 大さじ1 |
| ★砂糖 | 大さじ1 |
| ★顆粒だし | 小さじ1 |
飲みたくなるお酒 日本酒 ビール
作り方
① 鶏手羽元を茹でる。

しっかりと塩を振る。

600ccの水と手羽を鍋に入れ火にかける。

ぶくぶくとしてきたらアクをとる。

きれいにアクが取れたら、

ティーバッグを入れる。

1分ほど煮出したらティーバッグを取り出す。
② 味付けをする。

★印のついた調味料を全部入れる。
③ 具材を入れて煮込む。

下茹でして柔らかくなった大根

お好みの具合に茹でたゆでたまご

えのき茸

味が染みたら完成!

色は紅茶の色が染み込んで濃いめですが味はいかに?

日本酒と一緒に今年の冬にしみしみおでんをお楽しみください。
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。









