
3倍厚のおつまみスナック!?カルビーの「ポテトデラックス」シリーズが初のリニューアル!
カルビーから、「ポテトデラックス」シリーズのリニューアル商品が、2023年4月上旬より、全国の店頭で順次切り替えにて発売になります。
いちばん身近な呑み仲間
なかなか外食がしにくい昨今、家でお酒を楽しむ人が増えているのではないでしょうか。 家飲みの際に悩むのが、おつまみの存在。手のかかるメニューを作るのは面倒だし、かといって味気ないおつまみじゃ物足りない……。 そんな方におす …
巣ごもり需要で更に注目!日本の國酒「本格焼酎・泡盛」を楽しむ人が増加中 コロナウィルスの影響により、自粛ムードが高まっている昨今。お酒好きにとっては、お店へ飲みに行けない辛い日々が続いていますよね。でも、そんな時だからこ …
多くのウイスキー好きから愛される、「シングルモルト」。各蒸留所の個性が色濃く出る一品として、ウイスキー好きであればあるほどありがたがって飲むものです。 そんなシングルモルトの中でも「すべてのシングルモルトはここから始まっ …
果実感が甘くて飲みやすいと人気の「サングリア」。 サングリアは、ソーダで割ったりキンと冷やしてロックで飲めば、嬉しい爽やかさを楽しめます。 今回はそんなサングリアをもっとおいしく楽しむ方法をご紹介します! サングリアって …
スコッチの中において、比較的しっかりしたクセがあるアイラ島のウイスキー。 アイラ島最古の蒸溜所で作られる「ボウモア」は、「アイラモルトの女王」として人々から愛されるウイスキーです。 今回はアイラの有名ブランドであり、一番 …
ウイスキー好きなら、1度は飲んでみたいと思うであろう「ミズナラ樽」を使ったウイスキー。種類によっては、市場にほとんど回らないその希少性と世界で評価されるその味わいについて徹底解説します。 希少性や味わいを知れば、飲んだ時 …
近年大きなブームになった塩麹ですが、名前は聞いたことがあるけど使ったことはまだない人も多いのではないでしょうか? ここでは、塩麹に関する基本的な知識や魅力に加えて、おすすめのレシピや自宅で簡単においしく作れる塩麹の作り方 …
お酒を飲んでいるとふと疑問に思うことの1つがスピリッツとリキュールの違いですよね。 なんとなく似ていますが実際は全然違います。 スピリッツとリキュールの違いを知ることで好きなお酒の特徴を整理することができるので、飲みに行 …
皆さんこんにちは。 寒さも増してきて、日本酒のおいしい季節がやってきましたね。 日本酒を最大限楽しむなら、ぜひ酒器にこだわってみてほしい...というのも、日本酒は飲む器によって香りや味わいが大きく変化するのです。 でも、 …
家に日本酒や焼酎を買って飲むお酒好きの人だけでなく、居酒屋でしかお酒を飲まない人でも馴染み深い一升瓶。しかし、いざ「一升瓶ってどれくらい入っているの?」「だいたい何杯くらい飲めるの?」と聞かれると答えに詰まってしまうこと …
ジンを飲んだことはありますか? カクテルのベースとして広く親しまれているジンですが、ジンの起源や名前の由来、種類や銘柄までご存知の方はなかなか少ないのではないでしょうか? もっとジンのことを知りたい方はもちろん、全く知ら …
サトウキビの絞り汁を原料とした蒸留酒である「ラム酒」をベースとしたカクテルである、モヒート。 文豪アーネスト・ヘミングウェイも、好んでモヒートを飲んだと言われており、当時彼が通っていたバー「ラ・ボデギータ・デル・メディオ …
自宅で贅沢気分を味わいたい!という時に選ぶお酒として、リモンチェッロはいかがでしょうか? 南イタリアを代表する伝統酒であるリモンチェッロは、レモンの香り高く、フレッシュな甘酸っぱさと、ほど良い苦味が詰まっています。 美味 …
朝晩すっかり冷え込んで、日に日に寒くなっている今日この頃。冬の夜、1日の終わりに飲みたいのは、体の芯から温まる「燗酒」ですよね。 ただ、自宅でお燗をつけるのは、少し面倒と思う方もいるはず。そこで今回は、お家でも燗酒を簡単 …