
【肉の名店がコラボした最強おつまみ!】5月限定の限定コラボ!「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」が提案する“がっつり肉グルメ”
全国47店舗にて2025年5月8日(木)より、「がブリチキン。」と「いきなり!ステーキ」のコラボレーションメニューがそれぞれの店舗で販売されます!
いちばん身近な呑み仲間
結婚や出産、就職、昇進、転職...などなど、交友関係が増えていくほど多くなる「お祝い」の場面。そんな時、お酒が好きな方に「お祝い酒」を贈りたいという方に向けて「お祝いのシーン」におすすめなお酒を厳選して10商品ご紹介します。
気の合う仲間や同僚、または家族間でも気軽にできる「宅飲み」。居酒屋などで飲むのと違う楽しみがありますよね。 缶チューハイやビールを購入して楽しむのもいいですが、宅飲みがもっとグレードアップするような便利なアイテムがあった …
世界5大ウィスキーのひとつ、ジャパニーズウィスキー。山崎や白州、響をはじめとして世界的にも有名なウィスキーが日本には数多くあります。 そんなジャパニーズウイスキーの中でも、近年ファンが注目するのが埼玉県秩父市で造られてい …
毎年やってくるクリスマス。今年はお家で過ごす方も多いのではないでしょうか。いつもの家飲みよりもちょっとリッチに、いつもとは違うものを...と考えてはいるけれど、ピッタリのものってなかなか見つけにくいですよね。 そこで今回 …
これからの季節、機会が増えていくであろうホームパーティ。主催するにしても招かれていくにしても、どんなお酒を用意すればいいのか迷う方も多いかと思います。 今回は様々なシチュエーションを踏まえてホームパーティに合うお酒をラン …
外に飲みに行くのが難しい昨今。いまや「オンライン飲み」や「自宅飲み」が当たり前になりつつありますよね。 nomooo編集部でも頻繁にオンライン飲み会が開かれています。 そんな中、地方限定のクラフトビールや高級ワインを飲む …
皆さんは、ウィスキー専用のグラスをお持ちでしょうか?ビールやワインに使うグラスと同じ、という方も多いかもしれません。 しかし、ウィスキーのポテンシャルを最大限に引き出すのは、グラスにかかっていると言っても過言ではないので …
ワインの味を引き出すため、ぶどうの品種に合わせて製作されているという「リーデルグラス」。 せっかくリーデルグラスでワインを飲むなら、グラスの特徴は知っておきたいところです。 この記事では、リーデルグラスの歴史や特徴、ワイ …
自粛ムードの中、お酒好きは「家飲み」が主流になってきた? コロナウィルスの感染拡大の影響により、外出の自粛ムードが続く中、外食を控える人が増えています。お酒好きにとって、好きなお店で自由に飲食ができないのは、なかなか辛い …
みなさんはサントリーと聞いて何を思い浮かべますか?実はサントリーはお酒のメーカーとしては、ワインやウイスキーを広めた大変大きな実績があります。 ウイスキーが日本に浸透した背景には、あの国民的ドラマも深く関連しています。サ …
ウイスキーをボトルで買っても、早いうちに飲み終えるのはなかなか難しいですよね。 封を開けていないウイスキーであれば賞味期限はほぼないものと同じ、だからといって適当に保管をしてしまってはいませんか? 賞味期限がないといって …
歴史があり、日本人にとっては馴染み深いウイスキーの1つでもある「オールドパー」。背が低く、ひび割れたデザインのボトルはBARやスナックなど、場所を問わず見ることができます。「そういえば祖父が飲んでいたな」なんて思い出を持 …
暑い日や、運動などで汗をかいた後、乾いた喉にハイボール・・・想像するだけで飲みたくなってきてしまいますよね。 カロリーも糖質も低いハイボールは、最近ビールの代わりに飲む人も増えて、ますます人気が高まっています。 家でビー …
ウイスキーは樽によって味わいが大きく変わります。ウイスキーに使用されている樽の種類とその特徴を知ることで、より好きな味わいのウイスキーを見つけることもできます。今回はウイスキー樽の種類と特徴、樽ごとの代表的な銘柄をご紹介 …