いちばん身近な呑み仲間

キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成

キリンビールの「晴れ風」は発売から1カ月で7,500店舗に導入され、年間目標の50%を達成。特徴的な味わいとマーケティング戦略が急速な普及を促進。

nomooo pro 企業動向
キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成
  • キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成
  • キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成
  • キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成
  • キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成
  • キリンビール「晴れ風」、飲食店導入7,500店舗突破・・・発売1カ月で年間目標の50%達成

キリンビール株式会社(社長 堀口英樹)は、4月15日に発売した「キリンビール 晴れ風」の中びん(500ml)と次世代ビールサーバー「TAPPY(タッピー)」の3Lペットボトルが、飲食店への展開開始からわずか約1カ月で、年間目標15,000店の50%にあたる7,500店舗を突破したことを発表しました。

この急速な普及の背景には、「晴れ風」の特徴的な味わいと、地域貢献を掲げる「晴れ風ACTION」への共感、そして効果的なマーケティング戦略があると分析されています。

「晴れ風」は麦芽100%の豊かなうまみと、日本産の希少ホップ「IBUKI」が織りなす爽やかな香りが特長で、「ビールとしてのうまみや飲みごたえ」と「飲みやすさ」を両立させたバランスの良い味わいを実現しています。


《nomoooニュース》

特集

page top