いちばん身近な呑み仲間

【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会

nomooo読者と編集部でつくるこのイベント。第2回となる今回は、2025年7月28日(月)に都内某所で「炭酸割で美味しいお酒プレゼン会」を開催しました!今回のテーマは「炭酸割で美味しいお酒」。参加者のみなさんに、それぞれ「炭酸で割って美味しい!」と思うお酒を1本ずつ持参いただき、試飲&プレゼン形式で楽しむスタイルで実施いたしました。

お酒を選ぶ 焼酎
【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会
  • 【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会
  • 【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会
  • 【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会
  • 【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会
  • 【第2回読者参加型編集会議】夏に飲みたい!“炭酸割りで美味しい”お酒プレゼン会

nomooo読者と編集部でつくるこのイベント。第2回となる今回は、2025年7月28日(月)に「炭酸割で美味しいお酒プレゼン会」を開催しました!

今回のテーマは「炭酸割で美味しいお酒」。参加者のみなさんに、それぞれ「炭酸で割って美味しい!」と思うお酒を1本ずつ持参いただき、試飲&プレゼン形式で楽しむスタイルです。

スタートは、編集部・杉山が前回も紹介した大口酒造「伊佐小町」で乾杯!お酒を片手に自己紹介をしながら、ゆるりとスタートしました。

今回集まった“炭酸割で美味しいお酒”はこちら!

今回は、事前に参加者のみなさんから「持ち込み予定のお酒」をヒアリングし、ジャンルがうまくバラけるように調整。編集部からは前回に引き続き芋焼酎を用意し、参加者のみなさんからは梅酒・日本酒・テキーラ・米焼酎・黒糖焼酎と、個性豊かなラインナップが集まりました!

それぞれの味わいを「炭酸割り」でどう楽しめるか、想像するだけでワクワクしますよね。

さっそく、今回登場したお酒たちをご紹介していきます!

① 八鹿酒造「酒蔵で造った梅酒」

八鹿酒造 酒蔵で造った梅酒 瓶 [ 500ml ]
画像:amazon.co.jp

「夏だから甘酸っぱさが欲しくて選びました!」というこちらの梅酒。そのままでも美味しいですが、炭酸で割ると炭酸で割ると爽やかでスッキリ!甘すぎないので、夏の昼下がりなんかにぴったりの一杯でした!

② 川鶴酒造「讃岐くらうでぃ」

【香川】川鶴 讃岐くらうでぃ 1.8L
画像:amazon.co.jp

見た目も味わいもまるで“カルピス”のような日本酒。アルコール度数も控えめでなんと6度、そして炭酸で割るとさらに軽やかに!「これが日本酒?」と驚く参加者も。夏にぴったりな“日本酒ハイボール”の新提案になりました!

③ 奄美大島開運酒造「黒糖焼酎 れんと」

黒糖焼酎 れんと 25度1800ml 奄美大島開運酒造
画像:amazon.co.jp

安定の飲みやすさに加え、「パイナップルジュースで割るのも良いらしい!」との情報も。トロピカルなフルーツと合うんですって!私は「サトウキビから作られてるからか…だったらモヒート風にもできそうだな…」と妄想しながら飲んでいました。

④ 恒松酒造本店「球磨焼酎 球磨拳(無濾過)」

球磨焼酎 無濾過 黄麹吟醸酵母仕込 球磨拳(熊本県)恒松酒造 720ml×1本
画像:amazon.co.jp

吟醸酒のような華やかな香りと、米焼酎らしい柔らかな口当たりが好評でした!「見た目はいかついけど、実際飲んだらめちゃくちゃ優しい」というギャップに惚れる声も。こちらは「冷凍庫で冷やすと香りが変わる」との情報が…気になりますね!

⑤ アレッテ・ブランコ(100%アガベ・無添加テキーラ)

プレミアム クラフト テキーラ アレッテ 正規品 100%アガベ メキシコ 無添加 Tequila (ブランコ 700ml)
画像:amazon.co.jp

まずはストレートでいただいたところ、「爽やかでちょっとペッパーのような、スパイシーな香り。肉が食べたくなる!」という感想が。炭酸で割ると、スーッと飲めて夏にぴったりの1杯に。そしておつまみとして合うと用意していただいたのが「茎わかめ」と「ドライトマト」なんですが、これがまた最高に合う!

テキーラというお酒についても学びながら楽しめたので、「テキーラのイメージが変わった!」という声も多く聞こえました。今度テキーラとメスカルの会をやってみようかなとも考え中です…!

試飲タイムの雑談から次の企画案も

雑談タイムでは「テキーラは寿司に合うらしい」「海外セレブもそうやって楽しんでるって聞いたことある!」といった話題も。「じゃあ今度“寿司とテキーラの会”やりたいね!」なんて盛り上がりもありました。

今回用意していただいたテキーラがとにかく美味しく、思わず“おかわり”する参加者も。かつては「罰ゲームで飲むお酒」というイメージがあったかもしれませんが、今ではむしろ“ご褒美に飲みたい”存在かもしれません。

「ロックで飲むのもおすすめ」とのことで、夏の新しい1本として“テキーラ”という選択肢、ぜひ加えてみてはいかがでしょうか。

次回はお酒と“トッピング”を持参です

最後に次回のテーマをどうするかを話していたところ、「日本酒・夏酒の会」「クラフトビール“ジャケ買い”会」「漬け込みの会」などなど様々な案がでてきました!

そして最終的に選ばれた次回のテーマは……
「冷ややっこ」です。

お酒と「冷ややっこ」をどう合わせるか?冷ややっこに合うお酒を持ってくるだけでなく、そのお酒に合う冷ややっこトッピングも一緒に持参OKということで、既にみなさんから「楽しくなりそう!」という声が。「どうなっちゃうんだ?」という疑問も含め楽しそうな予感!日程が決まり次第、またお知らせいたします。

今回も、「知らなかったお酒に出会えた!」「自分じゃ選ばないお酒を知れた」と、嬉しい声をたくさんいただきました。参加者の皆さまのお酒愛と発信力に支えられて、とても楽しい会になったと思います、ありがとうございました。

次回の「冷ややっこ会」も、どうぞお楽しみに!

前回の様子はこちら▼


《nomooo編集部》

特集

page top