
大根が美味しい季節です。
今回は、冬大根を使った簡単なおつまみメニューをご紹介!
炒め煮にして、日本酒のお供にしました。
イカの塩辛を入れることでコクを出せて、味付けもできる。そして、なによりも簡単に作ることができるのがポイントです!
冬大根をとろとろにして、”こっくり”美味しいくいただきましょう!
材料
| 大根 | 1/3本 |
|---|---|
| イカの塩辛 | 60g |
| 生姜 | 適宜 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 水 | 150cc |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |
作り方
① 大根を切る。

皮をむいて2cmほどのいちょう切りにする。
② フライパンで炒める。

ごま油・千切りにした生姜を入れ香りを出す。

大根を入れて炒める。

あまりフライパンを動かさず、焼き色をつける。
③ 炒め煮にする。

大根の表面が透き通ってきて、焼き色がついたら水150ccを入れる。
大根がひたひたにならなかったらもう少し足す。

5分ほどコトコトしたら塩辛を入れる。

塩辛を全体になじませ、酒・醤油を入れる。

落し蓋をして10分ほど煮込む。

大根が柔らかくなったら完成!

熱々で食べるのも、冷たくなったものでもおいしい!

日本酒のおつまみとして、一緒にちびちびといきたい一品です。
冷酒・熱燗どちらでもいけちゃう!もちろん、焼酎との相性も抜群!
塩辛で簡単に味付けができるので、何か一品欲しい時の食卓のお供やおつまみとして、ぜひ作ってみてください!
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。









