居酒屋定番メニューなのに、意外と家ではなかなか作らないハムカツ。
揚げ物はなんだか面倒くさそうで敬遠してしまいがちですが、薄いハムで作るので、少ない油で短時間で簡単に作れるハムカツなのです。そしてもれなくおいしいんですよ!!
味はハムがもっている味だけで大丈夫なのでいらないので、本当に挟んで揚げ焼きするだけで頂けちゃいます!
衣はサクサク!中からチーズがとろ~り… おいしくないわけないですよね!
ぜひ今夜のおつまみに!10分あれば絶品おつまみに辿り着けますよ!!
材料
| ロースハム | 8枚 | 
|---|---|
| 大葉 | 8枚 | 
| ピザ用チーズ | 20g | 
| 小麦粉を溶いた水 | 小麦粉と水同量 適宜 | 
| パン粉 | 適宜 | 
作り方
① ハムに具を挟む。

1/4に切った大葉

ハムに大葉2枚分とチーズをのせる。

重ねて、小麦粉を溶いた水を周りにつける。この時ハムとハムの接着面にもつけておく。
② パン粉をつける。

全体に押さえつけながらパン粉をつける。
③ 揚げ焼き。

炒めものをするときよりも多めの油で揚げ焼きをしていく。
結構はねるので注意!!片面2分程。

ひっくり返して1分程焼く。

完成です!!
そのままでも食べられるハムなので、火の通りなどの心配をする必要なしです!
パン粉がいい色になったら、チーズがとろけて食べごろだということです。
今回は大葉で作りましたが、フレッシュバジルで作ってもおいしく頂けるし…

パン粉にカレーパウダーを混ぜて、パクチーと一緒に頂く。これかなりおすすめです!急にエスニックになってお酒も進むし、とろ~りチーズが一層引き立ちますよ!
あと一品欲しいとき、ちょっとジャンキーなおつまみが欲しいとき、時間がないとき、おいしいおつまみが食べたいとき!ぜひぜひ簡単ハムカツを作ってみてください。

 
    







 
     
     
           
           
     
     
     
     
    