いちばん身近な呑み仲間

【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方

「みかん」と聞くと、「こたつの上に置いてある」「冬に食べる果物」など、冬を連想する方も多いと思います。しかし、9月~10月の”秋に旬を迎えるみかん”もあるんです! 今回は、秋みかんの有名産地「佐賀県・太良町(たらちょう) …

ニュース その他
PR
mikanosake
  • mikanosake
  • 【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方
  • 【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方
  • 【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方
  • 【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方
  • 【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方
  • beerman02
  • 【お酒好き必見】みかん農家さんに聞いた!秋が旬の「極早生みかん」の魅力と最高な楽しみ方

「みかん」と聞くと、「こたつの上に置いてある」「冬に食べる果物」など、冬を連想する方も多いと思います。しかし、9月~10月の”秋に旬を迎えるみかん”もあるんです!

今回は、秋みかんの有名産地「佐賀県・太良町(たらちょう)」のみかん農家さんに、みかんのとっておきの楽しみ方を聞いてみました。

”食べるだけじゃない”秋みかんの魅力が満載ですよ~!

みかんシーズン到来!秋が旬の「極早生みかん」とは?


「極早生みかん」について


極早生みかん」は、9月中頃が旬の秋みかん。通常のみかんとは違い、緑がかった皮に包まれているため、酸っぱそうに見えるかもしれませんが、爽やかな酸味と甘みのバランスが取れた、この時期にぴったりのみかんなんです!

極早生みかんの有名産地「佐賀県・太良町」


佐賀県・太良町(たらちょう)は、高級な寿司ネタとして知られる「コハダ」や「有明海苔」などが盛んに取れる”海の幸”が有名な土地です。

また海産物に加えて、その温暖な気候の中で、多良岳山系の豊かな自然と綺麗な水によって育てられた「極早生みかん」も太良町を代表する特産物のひとつ


まろやかな甘みとほどよい酸味が特長の絶品みかんで、「日本一の極早生ミカン」としてのブランドを確立していたほどなんです!

お酒好き必見!!「みかん」を使った美味しいお酒の作り方


みかんの魅力は、食べるだけにとどまりません!なんと、お酒と組み合わせることでとても美味しいく楽しむことができるんです。

今回は、太良町でみかんを育てている”みかんの達人”早津さんに、みかんを使ったお酒のアレンジ方法を教えていただきました!

beerman02人物紹介:早津さん

多良岳を背に、眼前には有明海が広がる「早津みかん園(http://882mikan.com/)」で、みかん栽培を営むみかんの専業農家さん。 太良町で育った「たらみかん」を応援する「太良シトラス会」の会長です。 自然と向き合いながら、栄養価が高く、安全でおいしいみかんをたくさんの方にお届けしています。


飲兵衛必見!「みかん×お酒」の”美味しい関係”

1.みかん×焼酎=みかんサワー


今、世間ではレモンサワーが大ブームとなっていますよね。もちろんレモンも美味しいですが、みかん農家ではレモンの代わりにみかんを使って作るサワーをよく飲むんですよ!

みかんには骨粗鬆症やメタボリックシンドロームに効果があるとされている「βクリプトキサンチン」が他の果物と比べて豊富に含まれています。また、肝機能を守る効果も期待できるので、お酒をよく飲む飲兵衛さんにもオススメです。

2.みかん×日本酒=みかんサムライ


実は、日本酒と柑橘系の果汁は相性抜群!世界では、日本酒とライム果汁を使って作る「サムライ」というカクテルがあるほどなんです!

このライムをみかんに代用しても、美味しく飲むことができます。 酸味のあるみかんと日本酒の組み合わせで、いつもよりサッパリと味わってみてください!

3.みかん×ビール=みかんビア


ビールが苦手な人にこそ、試してもらいたいのがこの飲み方!

ビールとみかん果汁(100%のオレンジジュースでも可)を1:1の割合で合わせるだけで簡単に完成!ビールの苦みが抑えられて、まるでカクテルのような飲みやすさになるんです!

みかん農家直伝!おいしいみかんサワーの作り方

先ほど早津さんが教えてくれた「みかんサワー」を、実際に作ってみましょう。みかんの洗い方から、切り方、凍らせ方まで詳しくご紹介していきます!

①.みかんの皮を塩でこするようにしてよく洗います。

②.ヘタを取り、皮ごとお好みの大きさにざく切りにします。フルーティーな味わいを楽しみたいなら、断然ざく切りがオススメです!!

③.切ったみかんを「タッパー」に入れます。

④.冷凍庫へ入れ、凍らせます。

⑤.凍らせたみかんをグラスに入れます。

⑥.甲類焼酎をグラスの1/3を目安に入れ、マドラーでゆっくりと回転させます。

⑦.強炭酸をグラスのふちを伝うようにゆっくりと入れ、マドラーでやさしくステアしてください。

⑧.完成!

みかんサワーは、みかんの切り方や使用する量、またベースとして使う甲類焼酎によっても味わいが大きく変わってきます。

色々と試して、自分好みの「みかんサワー」をみつけてみてください!

みかんの皮が大活躍!?生活に役立つみかんの使い方

早津さんによると、みかんは食べるだけではなく、生活の至る所で活躍してくれるのだそう!普段は取り除いてしまうみかんの白い筋や、皮の有効的な活用方法を教えていただきました!

みかんの薄皮でシンクがピカピカになる!?

普段、みなさんが捨ててしまっている「みかんの皮の白い筋」は、お掃除に使うことで効果を発揮してくれるんです!

実は、「みかんの皮の白い筋(アルベド)」には”ペクチン”という成分が含まれており、ツヤ出しやコーティング作用があるんです。シンクや蛇口などの金属部分に、押し当てながら磨くことで、ピカピカになりますよ!

美肌効果が見込める!?「柚子風呂」ならぬ「みかん風呂」

冬至の時に、柚子を浮かべた「柚子風呂」に入ることがありますが、代わりにみかんを浮かべる「みかん風呂」にするのもオススメです。

柚子よりも、香りがふんわりとしているため刺激も強くなく、リラックスしたバスタイムになること請け合い!

「食べる前のみかんがもったいない......」という方は、食べ終わった皮を乾かして袋に入れたものを浮かべるだけでもOK!柚子よりも簡単に手に入れられるので、気軽に試してみてください。

まとめ

”みかんの達人”早津さんによる、「食べる」以外のみかんの活用方法をご紹介してきました。みかんとお酒との相性が良いという、NOMOOO読者にとってはたまらない情報が盛りだくさんでしたね!

今回詳しくレシピを紹介した「みかんサワー」は、ご自宅でも簡単に作ることができますので、みかんをゲットした際は気軽に試してみてくださいね。

また、これまで見向きもしなかった「みかんの皮」にも、生活に役立つ素晴らしい効果があることがわかりました!早津さんが教えてくれた方法を参考に、みかんを食べ終わった後の皮も、ぜひ有効活用してみてはいかがでしょうか?

お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。

《nomooo》

特集

page top