いちばん身近な呑み仲間

お酒を選ぶ「焼酎」の記事一覧(12ページ中9ページ目)

泡盛の「シー汁浸漬法」とは?復活した伝統的製法の秘密に迫る! 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

泡盛の「シー汁浸漬法」とは?復活した伝統的製法の秘密に迫る!

今回は、かつて広く普及していたものの一度廃れてしまった泡盛の製造方法「シー汁浸漬法」をピックアップ。 なぜ廃れたのか、そもそも「シー汁」とは?などなど、徹底的に解説します。 そして、最後には復活したシー汁浸漬法による泡盛 …

焼酎を楽しみ尽くせ!定番から変わり種まで美味しい飲み方を大紹介 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

焼酎を楽しみ尽くせ!定番から変わり種まで美味しい飲み方を大紹介

アルコールにあまり強くない日本人は、度数が高い酒の焼酎を様々な飲み方で工夫して、美味しく楽しく飲んでいますよね。 今回は、そんな焼酎の飲み方に着目。ちょっとしたアレンジから、味わいが激変するようなアレンジまで、様々な楽し …

焼酎嫌いの人にこそ飲んで欲しい!絶品焼酎「感謝ノ焼酎 泥亀」の魅力に迫る 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

焼酎嫌いの人にこそ飲んで欲しい!絶品焼酎「感謝ノ焼酎 泥亀」の魅力に迫る

お酒好きの中でも、意外に多い「焼酎が苦手」という方。 「サワーとかは飲めるんだけど焼酎のロックや水割りはちょっと......」と、焼酎にネガティブなイメージを持っている方も少なくはないのでは? そんな方にぜひ飲んでいただ …

「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説! 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!

水割り・ロック・ソーダ割りと、様々な楽しみ方ができる焼酎類。ウーロンハイや緑茶ハイなど、飲みやすいお酒のベースにもなっていますよね! ところで、焼酎と同列で扱われることの多い「泡盛」の存在をご存知でしょうか? なんとなく …

なかなか手に入らない幻の泡盛!?「カリー春雨」の魅力に迫る 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

なかなか手に入らない幻の泡盛!?「カリー春雨」の魅力に迫る

こんにちは!! 突然ですが...... 「カリー春雨」ってご存知ですか? 春雨、カレーがけ…?創作料理かな…? なんて思ったそこのあなた!(絶対いますよね?そう思った人) 残念ながら、間違いです(笑) 実は、「カリー春雨 …

麦焼酎ブームの火付け役が造る最高級品!「吉四六(きっちょむ)」の魅力に迫る 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

麦焼酎ブームの火付け役が造る最高級品!「吉四六(きっちょむ)」の魅力に迫る

以前、麦焼酎ランキングで紹介させていただいた銘柄「吉四六(きっちょむ)」。その個性的な名前とプレミアムな味わいは、一度飲めば忘れられません。 壺詰めなのも風情を感じさせ印象的(瓶詰めもあり)。今回はそんな大分を代表する麦 …

残ってしまった焼酎はどうする?賞味期限や正しい保管方法を解説! 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

残ってしまった焼酎はどうする?賞味期限や正しい保管方法を解説!

家で飲み会をした後に困ってしまうのが、余ったお酒の処理方法。 缶に残っている程度であれば捨ててしまいますが、奮発して買った焼酎を捨てるのはもったいない! そこで気になるのは「焼酎がどのくらい保存しておけるのか?」というこ …

意外に知らないお酒の知識!「蒸留酒」と「醸造酒」の違いとは 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

意外に知らないお酒の知識!「蒸留酒」と「醸造酒」の違いとは

お酒には大きく分けて「醸造酒」と「蒸留酒」の2つのジャンルがあります。 あまり意識していない方もいるかも知れませんが、この2つには大きな違いがあるのです。 2つの違いを理解できれば、今まで以上にお酒を楽しむことができるか …

紫芋を使った焼酎!?焼酎初心者にススメたい「紫芋焼酎」とは? 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

紫芋を使った焼酎!?焼酎初心者にススメたい「紫芋焼酎」とは?

芋焼酎はちょっと苦手。そんな方も多いかもしれません。 芋特有の臭さが良いという方や、逆に独特な匂いが受け付けないという方もいるでしょう。 そんな芋焼酎の中でも「紫芋焼酎」という種類をご存知でしょうか? 一般的な芋焼酎と比 …

焼酎の新しい楽しみ方!簡単おいしい「コーヒー焼酎」のススメ 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

焼酎の新しい楽しみ方!簡単おいしい「コーヒー焼酎」のススメ

日本が誇る蒸留酒のひとつ「焼酎」。芋焼酎はもちろん、麦焼酎や米を利用した米焼酎、黒糖焼酎など、原料により多種多様な味わいを楽しむことができます。 そんな焼酎ですが、実はコーヒーとの相性が抜群なことをご存知でしょうか?今回 …

【圧倒的インパクト!!】最近注目の健康食品「スズメバチ焼酎」が気になる! 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

【圧倒的インパクト!!】最近注目の健康食品「スズメバチ焼酎」が気になる!

夏場から秋にかけて凶暴化するスズメバチ…我が家の庭にも巣を作られてしまい、大変でした。 スズメバチと聞くと、猛毒な針を持っているという印象が真っ先に浮かびますよね。 しかし、そんなスズメバチの毒を逆に薬にしてしまう「スズ …

ニッカなのに焼酎!?夏に飲みたい「ニッカ・ザ・麦焼酎」の魅力を徹底解説 画像
焼酎
Nomooo編集部
Nomooo編集部

ニッカなのに焼酎!?夏に飲みたい「ニッカ・ザ・麦焼酎」の魅力を徹底解説

みなさんは「ニッカ」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるでしょうか? きっと多くの方は「ウイスキー」を頭に思い浮かべたはずです。 創業者の竹鶴政孝は“ジャパニーズウヰスキーの父”と呼ばれています。また、「余市」や「ブラッ …

話題の焼酎専門店に教えてもらった!夏に泡盛を楽しむ方法 画像
焼酎
久米仙酒造
久米仙酒造

話題の焼酎専門店に教えてもらった!夏に泡盛を楽しむ方法PR

※OKINAWA AWAMORI MAGAZINE より転載 近年、急速に広がりを見せている「サワーブーム」。サワーに使われてる焼酎には、糖質・プリン体が少ないため “健康志向”の方でも気軽に楽しめるなど、幅広い層から受 …

沖縄では常識!?泡盛のコーヒー割りって知ってる? 画像
焼酎
久米仙酒造
久米仙酒造

沖縄では常識!?泡盛のコーヒー割りって知ってる?PR

※OKINAWA AWAMORI MAGAZINE より転載 多種多様な飲み方がされる泡盛。発祥の地・沖縄では、本島以上に様々な形で楽しまれています。 中でも、泡盛をコーヒーで割る「泡盛のコーヒー割り」はかなりポピュラー …

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
Page 9 of 12
page top