いちばん身近な呑み仲間

「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!

水割り・ロック・ソーダ割りと、様々な楽しみ方ができる焼酎類。ウーロンハイや緑茶ハイなど、飲みやすいお酒のベースにもなっていますよね! ところで、焼酎と同列で扱われることの多い「泡盛」の存在をご存知でしょうか? なんとなく …

お酒を選ぶ 焼酎
泡盛と焼酎の違い
  • 泡盛と焼酎の違い
  • 「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!
  • 「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!
  • 「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!
  • 「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!
  • 「泡盛」と「焼酎」の違いとは?原料や作り方を徹底解説!

水割り・ロック・ソーダ割りと、様々な楽しみ方ができる焼酎類。ウーロンハイや緑茶ハイなど、飲みやすいお酒のベースにもなっていますよね!

ところで、焼酎と同列で扱われることの多い「泡盛」の存在をご存知でしょうか?

なんとなく味が違いそう…というイメージがあっても、泡盛と焼酎の違いはなかなか説明が難しいと思います。今回は、意外と知らない泡盛と焼酎の違いを徹底解説します!

「泡盛」とは?


泡盛は、米(タイ米)と黒麹菌を用いて、全麹仕込みと単式蒸留・常圧蒸留で造る沖縄の本格焼酎です。3年以上貯蔵したものは古酒(クース)と呼ばれます。

原料であるタイ米による特有の甘い香りがありますが、味わいや風味は銘柄により幅広いバリエーションがあります。本場の沖縄ではロックや水割りで飲まれることが多いようです。

実は、日本(琉球)で初めて作られた蒸留酒とも言われている泡盛。600年以上の歴史を持つ、由緒あるお酒なんです。

「泡盛」と焼酎の違い


さて、肝心の泡盛と焼酎の違いについて見ていきます。日本の税法上では、どちらも単式蒸留焼酎に分類されますが、両者の大きな違いは主に下記の3つです。

原料泡盛「タイ米」|焼酎「ジャポニカ米」
泡盛「黒麹」|焼酎「白麹」
仕込み泡盛「全麹仕込み」|焼酎「二次仕込み」

「泡盛」と焼酎の違い1:原料


泡盛と焼酎は、まず原料である米の種類が違います

泡盛発祥の地「沖縄」では、日本の米(ジャポニカ米)が手に入りにくかったという説や、温度管理がしやすい、保存性が高いなど、タイ米を使用した理由にも様々な説があります。

「泡盛」と焼酎の違い2:麹


原料を糖化させるために必要な麹も、一般的な焼酎には白麹を使用するところ泡盛には黒麹が使われます。

黒麹を使用すると、製造過程の中でクエン酸が大量に生成されるのが特徴。これにより、醪の酸度が高まるため雑菌によって腐ってしまうことを防ぎやすくなるため、高温多湿な沖縄でのお酒造りで黒麹を使うことは理にかなったことなのです。

「泡盛」と焼酎の違い3:仕込み


また、多くの本格焼酎は「二次仕込み」(米麹と水と酵母で醪を作ってから、米や芋などの原料と水を加え発酵させる、2度に分けて仕込む方法)ですが、泡盛は「全麹仕込み」(原料を全て麹にし、水と酵母を加え発酵させる方法)です。

こちらも、沖縄の温暖な気候で醪が腐敗するのを防止することから定着したと言われています。

「泡盛」のオススメ3選

以上、泡盛と焼酎の違いを紹介してきました!

混同しがちな2つですが、違いを知ることでそれぞれを楽しむことができると思いますよ。HAVESPIにも泡盛がありますので、焼酎と飲み比べて風味や味わいの違いを楽しんでみてください。

最後に、オススメの泡盛を紹介しますので、ご購入時の参考にどうぞ!

瑞泉酒造 古酒 43度

瑞泉古酒の基本ともいえる泡盛。カメ熟成古酒ならではの芳醇な香りと深いコク、まろやかな味わいが特徴。オリジナル古酒づくりの泡盛として、シーンを選ばない使い勝手のいい銘柄です。

肉との相性が良く、特に熟成した肉とのペアリングは最高!

created byRinker
瑞泉
¥3,068 (2022/04/24 20:40:08時点Amazon調べ-詳細)

忠孝酒造 忠孝3年古酒 43度

忠孝酒造の代表銘柄。忠孝酒造は自社窯を持ち、貯蔵用の酒甕も作るなど徹底的に貯蔵・熟成にこだわってる蔵元です。

「忠孝3年古酒」は、古酒特有の芳醇な香りと熟成された濃厚でトロリとしたまろやかな味わいが特徴。水割りにしても水っぽくならないコクがあり、飲み方はロックや水割りがオススメ!

created byRinker
忠孝
¥3,560 (2022/04/24 20:40:08時点Amazon調べ-詳細)

宮里 カリー春雨 30度

厳格な温度管理と独自の製法によって丁寧に仕上げられた麹。
軟水で仕込むため、一般酒でありながら古酒のように、口当たりなめらかな酒に仕上がっています。ふくよかでバニラのような甘い香り、雑味のないバランスのとれたやわらかな味わいが特徴。

ちなみに、銘柄名「カリー春雨」のカリー(嘉例)とは、沖縄方言でめでたいことを意味しています。

created byRinker
カリー春雨
¥2,995 (2022/04/24 20:40:09時点Amazon調べ-詳細)

まとめ

泡盛と焼酎の違いは理解できましたか?

どちらも個性がある、美味しい日本のお酒。この記事を読んで気になったら、ぜひその味わいを確かめてみてくださいね!

《りょうへい》

りょうへい

2013年に日本酒利き酒師取得。日本酒品質鑑定士、Food and Beverage Navigator。お酒は大好きですが、酒の場で語られるウンチクは苦手。酒は語るものでは無く、愉しむものだと思っています。

+ 続きを読む

特集

page top