いちばん身近な呑み仲間

【吞兵衛な発酵料理研究家が「つまみレシピ」を紹介!】マイナビ出版「やみつき発酵つまみ」発売

マイナビ出版は、「やみつき発酵つまみ」を、2025年11月21日(金)に発売すると発表しました。

ニュース 新商品
【吞兵衛な発酵料理研究家が「つまみレシピ」を紹介!】マイナビ出版「やみつき発酵つまみ」発売
  • 【吞兵衛な発酵料理研究家が「つまみレシピ」を紹介!】マイナビ出版「やみつき発酵つまみ」発売
  • 【吞兵衛な発酵料理研究家が「つまみレシピ」を紹介!】マイナビ出版「やみつき発酵つまみ」発売
  • 【吞兵衛な発酵料理研究家が「つまみレシピ」を紹介!】マイナビ出版「やみつき発酵つまみ」発売
  • 【吞兵衛な発酵料理研究家が「つまみレシピ」を紹介!】マイナビ出版「やみつき発酵つまみ」発売

マイナビ出版は、「やみつき発酵つまみ」を、2025年11月21日(金)に発売すると発表しました。

味噌・醸造製品メーカーのハナマルキが発表した調査結果によると、「DELISH KITCHEN」内での「塩麹」の検索頻度は、2018年~2024年の間で約2.4倍に、「塩麹」を使用したレシピ掲載数は、約4.4倍に増加しており、発酵調味料「塩麴」の興味関心は年々高まっています。

「やみつき発酵つまみ」では、発酵食品とお酒をこよなく愛するソムリエであり発酵料理研究家の清水紫織さんが提案するつまみレシピを紹介。「塩麴」をはじめとする「甘酒」「しょうゆ醤」「玉ねぎ醤」の基本の発酵調味料と「エシャレット麴」「レモン麹」のアレンジ調味料、発酵食品をおつまみに活かしています。

発酵調味料はそのままアテにもなるので、とりあえずの一品に最適。夕飯の準備から、ゆるゆるとお酒時間を始めることができます。

"うまみ"が豊富な発酵調味料や発酵食品を上手に取り入れることで、調味が手軽になり、手の込んだグリルや煮込みなどのメイン料理も簡単に。さらにソースやタレもびっくりするくらい美味しく作れること間違いなしです。

そのほか、発酵常備菜から"ささっとひと品"が完成するつまみ、シメでもついついお酒が進んでしまう一品やデザート、翌朝に嬉しい「発酵整えスープ」まで贅沢に紹介しています。

著者の清水紫織さんは、発酵料理研究家であり、発酵料理教室「神楽坂発酵美人堂」主宰であり、日本ソムリエ協会認定ソムリエです。東京農業大学醸造科の科目等履修生として学びながら、2015年に発酵料理専門の料理教室と食品ブランド「神楽坂発酵美人堂」を立ち上げ、延べ2000人の生徒と発酵料理を作り、「これならできる」を大切に独自のセンスで発酵文化を伝えています。

自他ともに認める呑兵衛だという清水さんならではの「やみつき発酵つまみ」を活用して、ワンランク上の家飲み時間を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

マイナビ出版についてはこちら

書誌情報

名称:やみつき発酵つまみ
著作者名:清水紫織
書籍:1,892円(税込)
電子版:1,892円(税込)
判型:B5
ページ数:112ページ
ISBN:978-4-8399-89378
発売日:2025年11月21日(金)
マイナビBOOKS:https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=148975
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4839989370

《nomoooニュース》

編集部おすすめの記事

特集

page top