いちばん身近な呑み仲間

【能登半島地震からの復興への想いを込めたクラフトジン!】「のとジン氣」リニューアル発売

小売卸売販売を行うNTGは、2025年7月より、能登半島地震からの復興への想いを込めたクラフトジン「のとジン氣(のとじん き)」を、全国のオンラインショップと提携バー・レストランでリニューアル発売していることを発表しました。

ニュース 新商品
【能登半島地震からの復興への想いを込めたクラフトジン!】「のとジン氣」リニューアル発売
  • 【能登半島地震からの復興への想いを込めたクラフトジン!】「のとジン氣」リニューアル発売
  • 【能登半島地震からの復興への想いを込めたクラフトジン!】「のとジン氣」リニューアル発売

小売卸売販売を行うNTGは、2025年7月より、能登半島地震からの復興への想いを込めたクラフトジン「のとジン氣(のとじん き)」を、全国のオンラインショップと提携バー・レストランでリニューアル発売していることを発表しました。

2022年誕生の「のとジン」は、イギリスで製造していましたが、2024年より千葉県のTL Pearce蒸溜所での国内蒸留に移行しています。

国内蒸留に当たり「能登らしさをもっと表現したい」という想いから、ベーススピリッツを穀物主体の英国産からお米由来の国産ライススピリッツに変更。

穀物がベースのイギリス産「のとジン」はフルーツブランデーのような軽やかな飲み口であるのに対し、リニューアルしたライススピリッツの「のとジン氣」は"しっかりと力強い味わい"に変わっています。お米由来の自然な甘みと、ねっとりした粘性も感じられるテイストです。

「のとジン氣」のラベルの文字は、能登町にアトリエを構える世界的に有名な抒情書家(じょじょうしょか)・室谷文音(むろやあやね)氏が手がけています。唯一無二の「氣」を表現するデザインとなっています。

中身もまた、唯一無二の「氣」を表現する味わいとなっています。特徴はライススピリッツ由来の自然な甘みとしっかりとしたボディ感です。能登産を中心とした8種類のボタニカルで、和と洋の美しいバランスを保ちながら、奥深い香りを実現しています。

国産ライススピリッツをベースに、能登の米文化と人々のしなやかな精神を表現している「のとジン氣」。能登産のボタニカルが織りなす爽やかで奥深い味わいを、ぜひ楽しんでみてください!

NTGについてはこちら

商品概要

商品名:のとジン氣(Noto Jin Ki)
容量・価格:250ml、500ml
アルコール度数:43度
販売場所:のとジンオンラインショップ(www.notogin.com)、全国のバー・レストラン(一覧は下記参照)
販売期間:継続販売(終了予定なし)
※のとジン氣500mlは初回限定生産のため初回生産本数100本と限られています。のとジン氣250mlは十分な在庫があります。次回製造予定は11月頃を予定しています。
公式サイト:https://www.notogin.com/ki

取扱店舗例
・Bar ALHAMBRA(岩手県奥州市)
・喫茶とウイスキー もっこす(石川県野々市市)
・cafe&bar hinata. (東京都豊島区池袋)
・Bar Quitar (東京都新宿区荒木町)
・バー ホタル(富山県富山市)
※2025/08/25までの情報。

《nomoooニュース》

編集部おすすめの記事

特集

page top