いちばん身近な呑み仲間

家飲み派必見!太るチューハイ・太らないチューハイの見分け方をお医者さんに聞いてみた

世界的なコロナウイルスの感染拡大によって、外出自粛が叫ばれている昨今。お酒好きにとっても、気軽に飲みに行くことが難しい状況が続いています。そんな中、自宅での「宅飲み」をする機会が増えた方も多いのではないでしょうか?皆で集 …

お酒を選ぶ カクテル・サワー
shutterstock_1128471704
  • shutterstock_1128471704
  • 家飲み派必見!太るチューハイ・太らないチューハイの見分け方をお医者さんに聞いてみた
  • 家飲み派必見!太るチューハイ・太らないチューハイの見分け方をお医者さんに聞いてみた
  • 家飲み派必見!太るチューハイ・太らないチューハイの見分け方をお医者さんに聞いてみた
  • 家飲み派必見!太るチューハイ・太らないチューハイの見分け方をお医者さんに聞いてみた
  • 家飲み派必見!太るチューハイ・太らないチューハイの見分け方をお医者さんに聞いてみた

世界的なコロナウイルスの感染拡大によって、外出自粛が叫ばれている昨今。お酒好きにとっても、気軽に飲みに行くことが難しい状況が続いています。そんな中、自宅での「宅飲み」をする機会が増えた方も多いのではないでしょうか?皆で集まって飲み会を開く大規模なものでなくとも、仕事後に食事と共に1杯を楽しむ。そんなスタイルが定着してきたかのように思えます。

ビール、ワイン、ハイボールなど、様々なお酒が気軽に楽しめるようになりましたが、近年最も売れているジャンルの1つが「缶チューハイ」や「RTD」といった商品。コンビニで買ってきて、そのまま飲める上に値段もリーズナブル。そしてアルコール9%と飲みごたえも抜群なことから、各社が様々な製品を開発・発売しています。

しかし、缶チューハイにも様々な種類があることから「どれを買っていいかわからない」と思う人も少なくないはず。今回は、「健康」という側面から、どんなチューハイを選べば良いかをご紹介!

「太らないチューハイはどんな種類のやつ?」「チューハイって身体に悪いの?」「おつまみで気をつけるべき点は?」など、みなさんが気になっているであろう情報をお医者さんに詳しく聞いてきました。

今回お話を伺った先生のご紹介


栗原 毅 先生

栗原クリニック東京・日本橋院長。2020年7月に「医者が教える体にいい酒の飲み方」(宝島社)でも多数のページを監修するなど、お酒と健康について深く知っているプロフェッショナル。

ステイホームが続く中、お酒による健康被害が出ている?


まず最初にお聞きしたいのですが、ステイホームが推奨されている現在。お酒の飲み方や付き合い方のスタイルが変わったことで、健康面では実際に大きな問題が発生しているのでしょうか?

栗原先生

そうですね、もちろん個人差は大きいと思いますけど実際にアルコール中毒などの問題が発生しているという話はよく耳にします。でもそれは、仕事中とプライベートの境目がなくなったことで「仕事中にもお酒を飲んでしまう」といった人が抱える問題であって、一般的な被害であるとは言えないでしょう。むしろ深刻になっていると聞くのが「痛風」にかかる人が多くなっていること。実際、私のクリニックにも痛風問題で通院してくる患者さんが増えています。これもステイホームが影響して、長時間ダラダラと飲み続けている飲酒量の増加が原因ですよね。

なるほど、痛風ですか……。酒好きにとっては一番怖い言葉かもしれませんね…。これって、なにか対策があったりはしないんですか?

栗原先生

お酒を飲んでいて一番怖いのは「脱水症状」なんです。痛風もそうですけど、お酒を飲みすぎた次の日ってやけにのどが渇いたりするでしょ?あれも脱水の1つ。ビールやチューハイなんかは、とても飲みやすいので水のように飲んだりするかもしれませんが、知らず知らずのうちに脱水症状を起こす可能性がありますからね。

喉の渇きって、脱水症状だったんですか。

栗原先生

話を戻しますけど、痛風は血液中の尿酸の量が増えることによって起こる症状です。実はこれも脱水が原因で尿酸値が増えてしまうこともあるんですね。だからこそ、脱水症状を防ぐために「適度な水分補給」を行うことは非常に大切。目安としては、お酒を飲んだ量と同量のお水を飲むことを意識してみてください。家で飲む時は必ず横にお水を置いておいて、同量の水を飲む。こうすることによって、自然とお腹にも溜まってきますから、自ずとお酒の量も抑えられると思います。

どんなチューハイを選べばいい?チューハイの選び方や太るチューハイ・太らないチューハイについて

家飲みの定番として人気の缶チューハイに関してお伺いしたいと思います。本当に色々な缶チューハイが発売されているのですが、どんなチューハイが太りにくいのかについて教えてほしいです!

栗原先生

私もお酒をよく飲みますが、最近は本当に色んな種類の缶チューハイ製品が出ていますよね。どこでも買える手軽さに加え、9%といった高アルコールのものが出ているのも人気に火をつけた形でしょうか。太る、太らないという問題の前に。まずは健康の観点から言わせていただくと、9%の缶チューハイは飲みやすいからといって度数を意識していないと危険です。

え、危険というのは?

栗原先生

数年前にも少し話題になりましたが、9%のいわゆるストロング系チューハイ(500ml)に含まれているアルコール量はテキーラのショットに換算すると約4杯近くになります。テキーラ4杯と聞くと「飲めない」と感じるかもしれませんが、ストロング系チューハイ500mlだと普通に飲めてしまいますよね?この飲みやすさが危険なポイントなんですよ。知らず知らずのうちに飲みすぎてしまいますし、それが日常化してしまうとアルコール中毒になる可能性だって否定できません。

なるほど……。でもストロング系チューハイ美味しいんですよね~。

栗原先生

ストロング系チューハイが飲みたいという時は、しっかりと自分の中で量を制限して飲むことが重要ですね。安いからついつい500ml缶を買ってしまうかもしれませんが、実は350ml缶でも十分満足している方も多いはず。「もったいない」「安い」という理由で選ぶのではなく、自分のキャパシティに応じた量を選ぶようにしてください。

あと、おすすめしたいのが「グラスに氷を入れて飲む」ということ。氷でアルコール度数が薄まりますから、9%をダイレクトに飲むよりも穏やかな味わいになりますし、急激なアルコール摂取になりませんからね。

話が脱線しましたが、太る・太らないの観点から言うと、ストロングチューハイは太らない部類に入るものもあるようですね。

え!そうなんですか!そもそも太る・太らないの基準ってどんなポイントなんですかね?

栗原先生

チューハイを選ぶ時、成分表を見てみてください。太る・太らないの観点で言えば、糖類0、糖質0の商品を選ぶのがベスト。よく言われるのが、蒸留酒には糖質が含まれないということ。だから、缶製品だったらハイボールなんかは太りにくい部類に入ると思います。

糖類0、糖質0以外の商品であれば「高果汁」を謳っているチューハイは比較的太りやすい部類に入るので要注意。高果汁でさっぱりと思うかもしれませんが、果物の糖って意外に太りやすいんですよ。

あと、成分表を見るときに「果糖ぶどう糖液糖」などと書いてあるものも要注意。いわゆる「コーンシロップ」などと呼ばれるものですが、人工的に甘みをつけているものですので、こちらも意識したほうがいいでしょう。

太る原因はおつまみにある!?家飲みの時に意識したいおつまみ選び

ちなみに、家飲みの時に悩む部分の1つとして「おつまみ」が挙げられると思うのですが、おつまみに関してダイエットの面からみてアドバイスってありますか?

栗原先生

チューハイの成分などを気にするのも大事ですけど、実際のところ太る原因になり得るのは「おつまみ」でもあるんです。いくらお酒に気を遣ったところで、おつまみで高カロリーなものを食べたり、シメのラーメンなんかを食べたら元も子もないですからね。

私がおすすめしているのがチョコレート。いわゆるカカオ成分がたっぷり入ったやつですね。食物繊維が豊富なので、飲む前に食べることで吸収がゆっくりになるし満腹感も得やすくなるんです。

チョコレートですか!かなり意外ですね!チョコレートの他になにかおすすめはありますか?

栗原先生

あと、意外に盲点かもしれませんが「唐揚げ」や「焼き鳥」はそこまで糖質が高くないですし、たんぱく質も豊富なのでおすすめです。

おつまみに関しては、種類に加えて「食べる順番」も非常に重要です。ダイエットしている人だと、先に野菜を食べることをすすめる方もいるかも知れませんが。「たんぱく質」「食物繊維」「糖質」この順番で食べるのが「酒太り」を防ぐのには最も理想的だと言えるでしょう。

お酒は付き合い方次第で人生を豊かにする!

医者が教える 体にいい酒の飲み方 (TJMOOK)

太らないチューハイや、家飲みの際に意識した方がいいことなど。この記事では、医学的な観点から栗原先生に様々なことを教えていただきました。

栗原先生も監修している「医者が教える体にいい酒の飲み方」(宝島社)の中では、太る・太らないといった観点のみならず、健康を意識したお酒の飲み方を心がける上で大切な情報が満載!

「休肝日は必要ない」「つまみはカロリーより食べる順番が大事」「家で飲むなら早めの晩酌が吉」など、酒好きにとっては目からウロコな知識が医学的な観点から多数語られています。

リモートワークが定着して、お酒との付き合い方を再度考えたいという方は、ぜひお手にとってみてはいかがでしょうか?

created byRinker
宝島社
¥748 (2022/04/23 23:58:41時点Amazon調べ-詳細)
《nomooo》

特集

page top