こんにちは、aya(@foodiegirlaya)です。
今回ご紹介するのは、屋台・居酒屋などで定番のとん平焼き。
通常はキャベツを使用しますが、今回はもやしを使用。必要な材料は、卵、豚こま、もやし、そしてソース類のみ。
お財布に優しいのに、見た目もお腹も大満足のレシピです。(しかも包丁いらず!)

材料(1人分)
豚こま肉 | 120g |
|---|---|
| もやし | 半袋 |
| 卵 | 2個 |
| サラダ油(写真外) | 大さじ2 |
| ガーリックパウダー | 適量 |
| 紅しょうが | 適量 |
| お好み焼きソース | 適量 |
| マヨネーズ | 適量 |
| 青のり | 適量 |
作り方
① 卵をとく

小さめのボウルで卵を溶いておく
② 肉を炒める

フライパンに油を大さじ1引き、豚こまを炒めていく。
③ もやし投入

豚肉に軽く火が通ったら、もやしを投入する。

フライパンを振り、軽くかさが減ったら、ガーリックパウダーをふりかける。
あとは豚にしっかり火が通り、もやしが少ししんなりするまで炒めましょう。
ポイント:このガーリックパウダーがジャンクな味のキモ。塩も入っているので、中身に軽く味をつけることもできます。4-5振りが目安。
④ 卵を焼く

別のフライパンに油を引き、①で溶いた卵を流し入れる。

火が通り過ぎないうちに、先に炒めておいた、豚こまともやしを載せる。
ポイント:なるべく中央に細長く載せると包みやすくなります。
⑤ 仕上げ

卵の左右を折りたたみ、軽く中身を包んだら、

お皿で受け止めてひっくり返しましょう。
あとは★の調味料・トッピングをお好みの分量で乗せれば出来上がり!
完成

いつでも手に入るお安い食材が、こんなにボリューミーな料理に大変身!
炒めて、包んで...と、面倒くさいかと思いきや、包丁を使う工程がないので、意外と簡単。
積極的に作っていきたい、家計に優しく、酒飲み大喜びのお手軽レシピです。
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。









