
海老を使った餃子はぷりぷりっとして、海老餃子ならではのおいしさがありますよね!
今回、皮に使ったのはワンタンの皮!
茹でられることの多いワンタンを、あえて焼きました。海老の食感とワンタンの皮の食感の相乗効果は堪りません!
そして、包み方は適当でOK!
水をノリにして、ぎゅぎゅっとすればくっつくので大丈夫。
なんなら、くっついてなくても大丈夫です!一緒に焼き上げればくっつきます!!
ズボラさんにも、ぜひ挑戦していただきたいおつまみです。
材料
| むき海老 | 200g | 
|---|---|
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| ワンタンの皮 | 30枚 | 
| 醤油 | 大さじ1/2 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| 片栗粉 | 大さじ1 | 
| 塩 | 少々 | 
作り方
① 材料を切る。

玉ねぎを細かくみじん切りにする。

むき海老も細かく切る。(形は不揃いの方が食感があるので適当に切るのがポイント)
② ボウルで混ぜる。

①で細かく切った玉ねぎとむき海老。

醤油・酒・片栗粉・塩を入れ混ぜる。
③ ワンタンの皮で包む。

ワンタンの皮に②のタネとのせ包み込む。

四角を合わせてくっつけるもよし。

適当にぎゅぎゅっと水をノリにしてくっつける。
ご覧のように、本当に適当で大丈夫です。
④ フライパンで焼く。

油を多めのひいた大きめのフライパンでくっつかないように焼く。

しっかり焼き目がつくまであまり触らないのがポイント。
両面に焼き目がしっかり付いたら完成!

餃子の皮で作るのとは違う食感。

ビールにぴったりのぷりぷりおつまみの完成です!
味がしっかり付いているのでこのままでもお召し上がりいただけます。
お好みで塩こしょう、からし醤油などでお楽しみください。
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。

 
    







 
     
     
     
     
     
     
           
           
     
     
     
     
    