いちばん身近な呑み仲間

焼酎の「減圧蒸留」「常圧蒸留」とは?製法と味わいについて徹底解説

焼酎を買うとき、皆さんは何を基準にしているでしょうか? 「買うときに気にするのは原料と度数くらい」という方も多いと思いますが、実はラベルには、ボトルの中身を想像する手がかりになる重要な記載があります。 それが、「減圧蒸留 …

お酒を選ぶ 焼酎
shochu
  • shochu
  • 焼酎の「減圧蒸留」「常圧蒸留」とは?製法と味わいについて徹底解説
  • 焼酎の「減圧蒸留」「常圧蒸留」とは?製法と味わいについて徹底解説
  • 焼酎の「減圧蒸留」「常圧蒸留」とは?製法と味わいについて徹底解説

焼酎を買うとき、皆さんは何を基準にしているでしょうか?

「買うときに気にするのは原料と度数くらい」という方も多いと思いますが、実はラベルには、ボトルの中身を想像する手がかりになる重要な記載があります。

それが、「減圧蒸留」もしくは「常圧蒸留」という単語。今回は焼酎選びの一助となるよう、この2つの製造方法の違いと、それにともなう味わいの違いについてご紹介します。

焼酎は「蒸留」によって作られるお酒


そもそも焼酎とはどのように作られたお酒なのでしょう。

現在主流となっている焼酎の作り方は、麹に水と酵母を加えてもろみを作り、そこに主原料を混ぜた後、蒸留し熟成するというもの。
ビールや日本酒とは違い、「蒸留」するのが特徴です。

発酵させたお酒のアルコール度数を、さらに高めて度数の強いお酒を作りだします。焼酎は蒸留酒(スピリッツ)と呼ばれ、焼酎の他ではウイスキーやジン、ウォッカやテキーラなどもこれにあたります。

蒸留では、水とアルコールの沸点の違いを利用します。水は100℃で沸騰しますが、アルコールはさらに低い78℃で沸騰するので、アルコールだけを沸騰させることでこれを抽出することができるという仕組みです。
そのため蒸留を経ると度数が高いお酒ができるというわけです。

「減圧蒸留」や「常圧蒸留」とは、蒸留の方法の違いを表しています。とはいえ、どちらも沸点の差を利用してアルコールを抽出するという仕組みは同じです。では、一体どこに違いがあるのでしょうか。

蒸留には「減圧蒸留」と「常圧蒸留」がある


先に述べたとおり、蒸留の仕方には「減圧蒸留」と「常圧蒸留」の2種類があります。

減圧蒸留は、気圧を下げて蒸留を行う方法です。気圧が下がると水やアルコールの沸点は下がり、より低い温度で蒸発していきます。この特性を利用し、蒸留器の中の気圧を下げることによって、より低い温度(40℃~50℃くらい)での蒸留を可能にしました。
この方法は低温蒸留とも呼ばれ、もう一つの常圧蒸留に比べて新しい技術です。

一方の常圧蒸留はもっとシンプルな方法。その名の通り、そのままの気圧で行う蒸留方法です。伝統的な蒸留方法で、多くの芋焼酎やウイスキーなどで採用されています。

蒸留方法の違いから味を想像してみよう

●減圧蒸留の焼酎の特徴

一般的に、減圧蒸留はクリアでスッキリした味わいとなっています。クセや雑味が少なく、いわゆる飲みやすいタイプの焼酎です。

これは、蒸留が低い温度で行われることで、もろみの中にある沸点の高い雑味などを含まない原酒を取り出すことができるためだと言われています。雑味を抑えて淡麗に、ソフトに仕上げるための蒸留方法といえるでしょう。
焼酎臭さが苦手という方におすすめです。

代表的なものとして、魔王(芋)、海(芋)、二階堂・吉四六(麦)、いいちこ(麦)などがあげられます。

created byRinker
いいちこ
¥1,878 (2022/04/24 02:43:27時点Amazon調べ-詳細)

●常圧蒸留の焼酎の特徴

一方、常圧蒸留で作られた焼酎は原料の味わいや旨みがしっかり残った、骨太で飲みごたえのある味わいが特徴です。減圧蒸留に比べ高い温度で蒸留を行っているため、原料由来の成分が多く抽出されています。

上記のとおり高温での蒸留は雑味成分も抽出してしまうのですが、うまくまとめることで、複雑でしっかりした味わいのお酒となります。

クセが強い焼酎ですが、減圧蒸留による飲みやすい本格焼酎が登場してからは、多くの人に飲まれるようになっていったそうです。村尾(芋)、黒・白・赤霧島(芋)、赤兎馬(芋)、兼八(麦)、山猿(麦)などがこちらにあたります。

created byRinker
霧島酒造
¥2,030 (2022/04/24 02:43:28時点Amazon調べ-詳細)

最後に

焼酎の口当たりや味わいは、蒸留方法によって異なります。

すっきりしてクセのない焼酎がお好みなら「減圧蒸留」の焼酎、しっかり原料の味わいを楽しみたい方は「常圧蒸留」の焼酎など、今回の蒸留の特性を知っただけで、焼酎選びも自分の好みに合わせることができるんです!

ぜひ自分好みの焼酎を見つける、手がかりにしてみてくださいね。

《なっさん》

なっさん

元公務員の駆け出しライター。飲むとベラベラ喋るらしいが、本人は覚えていない。飲み会よりも一人で立ち飲みに行くのが好き。

+ 続きを読む

特集

page top