
【人気芸人が選んだ絶品おつまみ×酒を楽しめる!】アメトーーク!×-196 おつまみ横丁 初日オープニングイベント開催決定
テレビ朝日から、「アメトーーク!×-196 おつまみ横丁」の初日オープニングイベントが、2025年4月25日(金)にて開催になります。
いちばん身近な呑み仲間
れんこんが主役で柚子胡椒が決め手のワインが進むおつまみ。 パッと見、「なにこれ?」という見た目ですよね。 でもこちら騙されたを思ってぜひ作ってみていただきたい。 れんこんの食感をダイレクトに感じて、オリーブオイルとカッテ …
うすあげ・ネギ・味噌という味噌汁の具材を使ったおつまみです。 以前にも焼く味噌汁なるおつまみをご紹介したことがあるのですが、それよりも簡単にできてしまうと思います。 混ぜて・詰めて・トースターに入れたら完成! トースター …
ひとり飲みご飯の悩み事と言えば…。 何品も作るのめんどくさい!でも一品じゃ足りない!満足感は欲しい! はい!そんな悩みはこちらのプルコギパスタで解消させちゃいましょう。 プルコギの生まれは韓国、パスタの生まれはイタリア、 …
独特のヌメリがあるつるむらさき、みなさん普段どんな風に食べていらっしゃいますか? あまりメジャーな野菜ではないので、そんなにたくさん食卓にならぶことはないかもしれませんし、お店でもあまり見かけないですよね。 しかし、この …
お酒の楽しみ方の中には、たった1000円でベロベロになるまで酔う、いわゆる「せんべろ」と呼ばれるものがあります。読者の中にも、「やったことがある」という方も多いのではないでしょうか? それでは、もっと安い「500円」とな …
今日のおつまみは簡単・おいしい・ビールが進む! 本当は内緒にしておきたかった…そんなおつまみです。 でも使う材料はオクラだけ。 夏の野菜ですが、輸入物を使えば年中スーパーで手に入る野菜ですよね。 オクラを買ってくれば完成 …
夏の野菜が旬の時期もいよいよラストスパートです。 旬のうちに…と枝豆を買い込んで、茹でで、冷凍している方いらっしゃいませんか? あるいは、枝豆の食べ方にマンネリを感じてきた方などなど。 そこで今回は、枝豆を使って …
スーパーでお刺身がお買い得な時…。 ただ単にわさび醤油で食べるのなんてもったいないと思いませんか? 簡単カルパッチョにして、気分上がるおつまみにしましょう! カルパッチョと言いましても、今回作ったのはオリーブオイルと塩こ …
夏の終わりにはいろんなお店で「月見~」なる商品を目にする機会が増えますよね。 今年は9月15日に控えた中秋の名月。 諸説ありますが、秋の豊作を願う収穫祭という説があります。 お団子をお供えして、ススキを飾る…。 本来のお …
美しい夜景と花火のコラボレーションが楽しめることで有名な東京湾花火大会。毎年68万人以上が訪れていた、この花火大会は日本を代表する花火大会といっても過言ではありません。そんな夏の風物詩を楽しみにしていた人に悲報が届いたの …
豆腐と卵という派手さのない定番食材を使った簡単おつまみです。 塩昆布が味の決め手! 豆腐の卵とじという優しさ満載のおつまみをビシっと引き締めつつ、優しさの残るお味。 そう、塩昆布がいい仕事をしてくれるのです。 なのでどう …
いろいろを省略して簡単にチキン南蛮風なおつまみを作ってみました! 宮崎名物のチキン南蛮は本来、鶏の唐揚げを南蛮酢に漬けて食べるものだったそうです。 それが広がっていく中で、タルタルソースを添えて食べるスタイルが定番となっ …
今回紹介するのは、お財布に優しいおつまみの味方もやしを使った和風おつまみ。 さっと茹でて和えるだけという簡単さ。それなのに、三つ葉を使った料理って少し上級者感がでると思いませんか? そんな三つ葉をもやしと柚子胡椒と合わせ …
芳潤な香りが特徴の、紹興酒。中華料理店に行くと、宝酒造の「塔牌(トウハイ)」ブランドの紹興酒を見かけることも多いのではないでしょうか。 そんな「塔牌」から発売されている、新感覚の紹興酒〈麗美(リーメイ)〉はご存知ですか? …