
とっても簡単なのに料理上手に見えるおつまみ作っちゃいました!
定番食材なのになんだか地味で、レパートリーが広がらない油揚げを全面に押し出しました。ソースで味を変えられるのでお好みの味付けで頂けるのも嬉しいですし、残してお弁当に入れてもおいしいので家族みんなが嬉しい一品です!
材料
| 鶏ひき肉 | 200g | 
|---|---|
| 油揚げ | 2枚 | 
| のり | 半分 | 
| 長ネギ | 2本 | 
| 片栗粉 | 少々 | 
| 塩・一味唐辛子 | 適宜 | 
作り方
① 油揚げの下準備

ザルにのせて熱湯を回しかける。

三辺を切る。

開く。手で開けなかったら包丁で切っていく。
② ひき肉をこねる。

細かく切ったネギ、塩、一味唐辛子を入れて、

切り落とした揚げの端も細かくして全部混ぜる。
③ 油揚げで巻く。

ひき肉の具と海苔を半分こして、油揚げに巻き込む。
上1センチくらいに具はのぜず、片栗粉をのせてノリにする。

④ 焼く。

つなぎ目を下にして焼いていく。

大さじ1程度の少量の酒か水を入れて、蓋をして弱火で5分程蒸し焼きにする。

中まで火が通っているか気になったら、このように切って中身を確認しながら焼き上げると安心!
これで完成です!!

辛子醤油で頂くと、日本酒に合う和!なおつまみ。

マスタードマヨネーズをのせてトースターで焼いてもおいしかったです!!
あっさりしたベースなのでお好みの食べ方をみつけてみてください。きっといろんな食べ方が生まれてくるとおもいます。
とっても簡単なのに料理上手に見えると思いませんか?
海苔の代わりに大葉を入れたり、チーズも入れたりするのもおいしいと思います!ぜひぜひ皆さん流にアレンジして、お好きなお酒に合わせて作ってみてください。

 
    







 
     
     
     
     
     
     
     
           
           
     
     
     
     
    