いちばん身近な呑み仲間

【瀬戸内の魅力が詰まった1本!蒸留所初のジャパニーズウイスキー】「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」新発売

広島県呉市にある日本酒「千福」の醸造元・三宅本店が運営する蒸留所・SETOUCHI DISTILLERY(セトウチディスティラリー)は、2025年10月6日(月)より「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」を新発売すると発表しました。

ニュース 新商品
【瀬戸内の魅力が詰まった1本!蒸留所初のジャパニーズウイスキー】「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」新発売
  • 【瀬戸内の魅力が詰まった1本!蒸留所初のジャパニーズウイスキー】「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」新発売
  • 【瀬戸内の魅力が詰まった1本!蒸留所初のジャパニーズウイスキー】「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」新発売

広島県呉市にある日本酒「千福」の醸造元・三宅本店が運営する蒸留所・SETOUCHI DISTILLERY(セトウチディスティラリー)は、2025年10月6日(月)より「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」を新発売すると発表しました。

「シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク」は、セトウチディスティラリー初となるジャパニーズウイスキー。厳選した素材と製法を追求し、オロロソシェリー樽で3年以上熟成してシングルカスクでボトリングした1本です。

原材料には最適な品質のノンピート麦芽を厳選。水はミネラルを豊富に含む地元呉の独立峰"灰ヶ峰"の伏流水を使用。そして120年以上の日本酒造りで培った経験を活かして発酵もこだわっています。

一般的に麦汁の発酵はアルコール生成能力の高いディスティラリー酵母のみで行われますが、セトウチディスティラリーは前者に比べアルコール生成能力は低いものの、フルーティで豊かな香りを与えてくれるエール酵母を併用。そして通常の発酵時間の1.5倍の時間(90~114時間)をかけてゆっくり発酵させることで芳醇な香り・味わいを実現しています。

蒸留器は小規模サイズ(1,000L)の銅製ポットスチルを使用。オフフレーバーを抑えたスムース&アロマティックなウイスキーに仕上げています。

ニューポット(原酒)の味わいを大きく左右する再留のミドルカットは、ウイスキー造りの主流であるハイカットではなく、あえてテール部分を多く入れるローカットを採用。味をより濃厚・複雑なものにしています。

貯蔵する樽は一般的なバーボン樽ではなく、ウイスキーに深いコクと熟成感を持たせる「オロロソシェリー樽」を抜擢。熟成に使用するオロロソシェリー樽の大きさは通常500Lですが、樽が小さいほど熟成は早く進むため、セトウチディスティラリーは通常より小さい225Lの「ホグスヘッド」と呼ばれる大きさの樽を使用し、より熟成感が楽しめるようにしています。

これを瀬戸内の四季がダイレクトに影響するよう3年以上の時間をかけての熟成を実施。無着色・ノンチルフィルタード仕上げです。これにより一般のウイスキーに比べて沈殿物・にごりが出やすくなっていますが、ウイスキー本来の味を楽しんでもらえるよう旨味の源泉としてあえて成分を残しています。

同商品は樽ごとの味わいの違いも楽しんでもらうべく、原酒を混ぜ合わせないシングルカスクでのリリースとなります。

SETOUCHI DISTILLERY(セトウチディスティラリー三宅本店)についてはこちら

商品情報

商品名:シングルモルトジャパニーズウイスキー瀬戸内 オロロソシェリーカスク
小売価格:8,500円(税別)
内容量:700ml
製造者:株式会社三宅本店
原材料:モルト(イギリス製造)
アルコール分:47度
公式オンラインショップ:https://www.sempuku-miyakeya.com/

《nomoooニュース》

編集部おすすめの記事

特集

page top