
うま味成分は合わせることで相乗効果が生まれて、さらに美味しくなるそうです!
三大うま味と言われていて、昆布などに多く含まれるグルタミン酸・赤身魚などに多く含まれているイノシン酸・干し椎茸などに多く含まれているグアニル酸。
今回は、グルタミン酸とイノシン酸の相乗効果を求めて、マグロとアボカドの和え物にとろろ昆布をオン!しました。
うま味の相乗効果を感じてみてください!
材料
| マグロぶつ切り | 100g |
|---|---|
| アボカド | 1個 |
| 醤油 | 大さじ1 |
| わさび | おこのみの量 |
| とろろ昆布 | 少々 |
飲みたくなるお酒 ビール 日本酒
作り方
① アボカドを切る。

アボカドを食べやすい大きさに角切りにする。
② ボウルで和える。

ボウルにマグロと醤油・わさびを入れる。

①で切ったアボカドを入れて和える。

盛り付けて上にとろろ昆布を乗せたら完成!
完成

とろろ昆布を絡めながらお召し上がりください。
うま味の相乗効果はいかがでしょうか?
日本酒がグイッと欲しくなることと思います。








