
このうだるような暑さで......ついつい冷たいものばかりを身体に入れてしまいがち。
もう胃腸は疲労困憊なのです!身体のだるさは胃腸が疲れている証拠!
とろっと温まるスープをいただいて、疲れた胃腸を労わってあげましょう。
飲む前にいただくもよし、飲みのシメにいただくもよし。
あさり出汁の旨味をシンプルに味わってみてください!
材料
| 絹豆腐 | 1パック(400g) |
|---|---|
| 人参 | 1/2本 |
| あさりの缶詰 | 1缶 |
| 水 | 2cup(400cc) |
| 塩 | 適宜 |
| 醤油 | 適宜 |
| コショウ | お好み |
| 水溶き片栗粉 | 適宜 |
作り方
① 下準備。

皮を剥いた人参を半分にして薄くスライスする。

豆腐は一口サイズのサイコロにする。
② 煮込む。

鍋に水を分量(2cup)入れて火をつけ、①の人参が柔らかくなってきたら豆腐も入れる。

スープが濁り、豆腐の水分が出てくるくらい中火でコトコトする。
③ あさりの缶詰を入れる。

あさりの缶詰を中のスープごと入れる。

結構いい塩分が入っているので、味見をして必要ならば塩・醤油で味を整える。
大さじ1程度の片栗粉を水に溶いてとろみをつけたら完成!

白コショウが効いているのがオススメです。

疲れた胃袋をとろっと暖めて、クイっとビールを。
飲んだ後のシメにも嬉しいスープです。
お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。









