いちばん身近な呑み仲間

ウイスキーは"いつまで"美味しい?ウイスキーの賞味期限と正しい保存方法を紹介

ウイスキーをちびちび飲む。お酒好きにとっては、至福の時間ですよね。 度数の高いウイスキーは、長い日にちをかけて楽しむことが多いと思います。 そんな時、ふと「ウイスキーの賞味期限っていつまでだろう」「適切な環境で保存できて …

お酒を選ぶ ウイスキー
whisky
  • whisky
  • ウイスキーは
  • ウイスキーは
  • ウイスキーは
  • ウイスキーは
  • ウイスキーは
  • ウイスキーは
  • ウイスキーは

ウイスキーをちびちび飲む。お酒好きにとっては、至福の時間ですよね。

度数の高いウイスキーは、長い日にちをかけて楽しむことが多いと思います。

そんな時、ふと「ウイスキーの賞味期限っていつまでだろう」「適切な環境で保存できているのだろうか」と思ったりしませんか?

今回はそんな、ウイスキーの賞味期限や時間による味わいの変化、正しい保存方法などをご説明します!

ウイスキーの賞味期限


結論から言うと、ウイスキーに賞味期限はありません。ウイスキーなど、度数の高いお酒は品質が安定するので、賞味期限の記載は、食品表示法で義務付けられていないのです。

ですので、未開封であれば何年前のウイスキーでも飲んで大丈夫です。ウイスキーは、樽の中で熟成させたお酒ですが、瓶詰め後、更に熟成することは基本的にありません。つまり、何年前のものでも変わらず美味しく飲めるということです!

ウイスキー愛好家の中には、古いウイスキーほど良しとする人も多く、高額での取引もしばしばあるほどなんですよ。

また、開封しても飲めなくなることはありません。開封後、味わいの変化が激しい醸造酒(日本酒・ワイン等)と違い、蒸留酒であるウイスキーは日持ちが良く、長い時間楽しむことができます。

しかし、粗悪な保存状態のウイスキーではそうはいきません。大切に保管して初めて、ウイスキーの味わいは守られるのです。

それでは、誤った保管方法の開封済みウイスキーは、どんな味わいになってしまうのでしょうか?次は、ウイスキーの味わいの変化についてご説明します。

ウイスキーの変化


いくら、ウイスキーが品質の安定したお酒であったとしても、開封済みのウイスキーを適当に保存するとその質は落ちますアルコールは飛び、香味のバランスが崩れ、ボトル本来の味わいが失われしまうのです。

ヒネ」「金属みたいな味」「かび臭」といった「オフフレーバー」と呼ばれる風味がでてきたら、ウイスキーを美味しく楽しむことは困難でしょう。

また、実は未開封でも注意が必要な場合があります。ウイスキーは、コルクが使用されていることがありますが、天然素材のコルクは、長期保存により収縮する可能性があるのです。

密閉性が保てなければ、当然開封済みのウイスキーと同じ様に変化が訪れます。未開封なのに、中身が蒸発し量が減るなんてことも...

次はそんな残念な事態を防ぐため、ウイスキーの正しい保存方法をご説明します。

ウイスキーの正しい保存方法

1.キャップを確かめる


まず、コルクがダメになっている場合は、新しいコルクかサイズの合うキャップに取り替えましょう。また、古い時代のプラキャップや金属キャップは、材質がウイスキーの味に悪影響を与えている場合があるので、ちゃんと密閉して、正しい保管場所で管理してもオフフレーバー等が気になるときもキャップの変更をしてみてください。コルクに替えると、香りをリカバーしてくれることがありますよ。

2.密閉する


1をやるだけじゃ気になる方は、プライベート・リザーブ(瓶の中を安全なガスで満たし、酸化の原因である空気を排除する道具)や、パラフィルム(容器を保護するための道具)を駆使し、より完璧に密封するのがオススメです。

created byRinker
ファンヴィーノ
¥2,310 (2022/04/24 22:15:07時点Amazon調べ-詳細)

保管する


保管場所は、直射日光の当る場所・温度が高い場所・湿気の多い場所・臭気の強いものがある場所を避けてください。また、ウイスキーがキャップに触れて、その材質の影響を受けないよう、立てて置きましょう。ちなみに、ウイスキーの箱は遮光性のものが多いので、積極的に箱に入れて保管するのがオススメです。

室温は10~15度で、湿度60~70度の環境が理想。本格的な方は、トランクルームを利用すると、今説明した条件が整いやすいのでオススメです。



裏技

理想的な状況で保管するのは、少し手間がかかり一苦労ですよね。

ここでは味わいを保つという発想を捨てて、味わいが落ちたウイスキーを美味しく楽しむ方法をご提案します。

1.冷却する


ヒネてる」と感じた場合は、一度ボトルを冷蔵庫で冷却してみてください。香りがリセットされ、飲みやすくなることがありますよ。
もし、冷却によりオリが発生した場合は除去してください。また、冷却後は常温に戻してくださいね。

2.割る


炭酸で割る等、味わいを変化させることで、オフフレーバーをあまり気にせず楽しむことができますよ。レモンライムグレープフルーツなどを掛け合わせれば、フルーティーでフレッシュな風味をプラスできます。

最後に

ウイスキーは品質が安定したお酒で、風味に変化が訪れるのは、開封後3ヶ月~半年経った頃からだと言われています。開封後直ぐ、遅くても半年以内には全て飲みきるのが良いでしょう。

ただ、必ずしもそれが正しいというわけではなく、場合によっては「開封済みの方が美味しくない?」なんてこともあります。

これは、程よい変化が現れることにより、ウイスキーのトゲトゲしさが抑えられ、カドが取れたまるみのある味わいになるためです。
もちろん、丁度良い変化を生むためには、正しい保存環境を整えることが必須。粗悪な環境で美味しくなることは、まずないでしょう。

大切に保存すれば、時にウイスキーは味わいで応えてくれます。好きなお酒なら、愛着を持って接していきたいですね。

《ワキヤ》

ワキヤ

日本酒を愛する元バンドマン。趣味は昼から飲むはしご酒。よく千住で一人酒してます。

+ 続きを読む

特集

page top