夏野菜のトマト、ズッキーニ、いんげん豆、ピーマン、ナスなどがおいしい季節になりました。
やっぱりその時季に採れるものを食べるのが一番おいしい!ですよね。

新潟に住んでいる友人が、家で採れた立派な夏野菜をおいしい日本酒と一緒に送ってくれたので、早速おつまみにしてみました!
なるべくなるべく素材の味を生かして塩のみで味付けしたラタトゥイユを作ってみました!
材料
| ズッキーニ | 1本 |
|---|---|
| ナス | 1本 |
| トマト | 小玉2個 |
| ピーマン | 3個 |
| いんげん豆 | ひとにぎり位 |
| にんにく | 1片 |
| ソーセージ | 4個位 |
| オリーブオイル | お好みの量 |
| ※ 塩水 | 10倍希釈で適宜 |
※ 塩水は、水100mlに塩10g というような10倍希釈のものを使います。
作り方
① 野菜を切る。
野菜はすべて同じ大きさの、1センチ角のサイコロ状に切り揃える。
ソーセージは5ミリ幅くらいの輪切りに。ベーコンを使ってもおいしいと思います!
下準備はこれだけ!
② 順番に炒める。

まず、オリーブオイルとにんにくを熱して香りを出す。

ソーセージを入れて炒めて、旨味を出す。

油をよく吸う、ズッキーニとナスを加えて全体を混ぜ合わせる。

少しだけ塩水を入れて野菜の水分を引き出す。

こんな感じで水分が出てきたら、残りの野菜も投入する。

野菜をすべて入れたら、また塩水を少し入れる。

フタをして強火で5分ほど煮詰める。

こんな風に全体がしんなりして、スープがこっくりしてきたら完成!!
味見をして塩水をたしたりして、味を整えてください。
ちなみにわたしは濃くなってしまったので、実は最後にトマトをひとつ足しました!

友達が送ってくれた日本酒を合わせて頂きました。

新潟県十日町市の日本酒です。
とっても幸せな晩酌になりました!
ラタトゥイユと言えばトマトの水煮缶で作るような野菜の多いトマトソースといったイメージがありますが、フレッシュなトマトがおいしいこの時季は、水煮缶を使わずにつくるととってもあっさり仕上がります。
それに熱々でもおいしいのですが、冷蔵庫で冷やしていただくのもおいしいラタトゥイユは、暑いこの季節には嬉しいおつまみです!
みなさんもぜひ旬の野菜を詰め込んだ、塩味のあっさりラタトゥイユ作ってみてください。









