いちばん身近な呑み仲間

生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説

みなさんこんにちは。 みなさんは普段日本酒を飲む際に、どんなところに注目していますか? 日本酒の味わいを想像するときには、タイプや精米歩合、日本酒度など見るポイントは様々ですが、今回は日本酒に使用される「酒米」、特に「美 …

お酒を選ぶ 日本酒
pixta_35153552_M
  • pixta_35153552_M
  • 生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説
  • 生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説
  • 生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説
  • 生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説
  • 生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説
  • 生産量全国3位の有名品種!酒造好適米「美山錦」を徹底解説


みなさんこんにちは。

みなさんは普段日本酒を飲む際に、どんなところに注目していますか?

日本酒の味わいを想像するときには、タイプや精米歩合、日本酒度など見るポイントは様々ですが、今回は日本酒に使用される「酒米」、特に「美山錦」という品種について解説していきます!!

酒米とは?


日本酒の原料となるお米は「酒米(酒造好適米)」といいます。日本酒造りに適した、専用のお米ということですね!

普段口にするお米と酒米の違いは大きく分けて3つあります。

1.大きさ


酒米は一般的なお米と比較して米の粒が大きい傾向にあります。

米の粒が大きいので、「精米」という「米の表面を磨く」工程で砕けてしまうことが少なくなります。

2.心白


米の中心には白色不透明な「心白」と呼ばれる部分があります。

酒米はこの心白の占める割合が一般的な米と比較して大きいです。

この心白は、タンパク質の含有量が少なく、磨いても砕けることがないよう粘度が高く、醪(もろみ)によく溶けるという性質を持っています。

醸造適性


お酒の醸造のやり易さを指します。

蒸米吸水率・製麹・発酵など、日本酒造りの工程で調整や管理を一般米に比べてやりやすいのです。

このように、一般的なお米と酒米にはかなりの違いがあります。

基本的には「酒米=お酒を造るときに適しているお米」と覚えておけばOK!!

美山錦とは


酒米の種類は様々ですが、その中でも有名なものがいくつかあります。

例えば「山田錦」や「五百万石」。
日本酒好きな人なら1度は必ず目にしたことがあるはずです。

今回注目する「美山錦」も、日本を代表する酒造好適米(酒米)のひとつです。

「美山錦」は、「山田錦」、「五百万石」についで、日本で最も生産量の多い酒造好適米のTOP3に入るほど有名な酒米なんですよ。

美山錦の名前の由来


「美山錦」は、北アルプス山頂にかかる雪のような美しい心白があることにちなんで命名されました。

山田錦にも使われている「錦」は、「酒米」を表しています

「美山錦」には、美しい山にかかる雪のような酒米、という意味が込められているんですね。

ロマンチックです...!!

美山錦の生産地


美山錦は、長野県を代表的な産地としています。

他、全国7県でも栽培されているんですよ。

また美山錦の誕生は1978年。

現在も代表的な産地である長野県の農事試験場で突然異変によって誕生した、比較的新しい酒造好適米です。

美山錦は東北地方でも多く栽培されているため、東北の酒蔵の日本酒には美山錦が使われていることが多いですね。

美山錦の味わい


美山錦は、「淡麗な味を生み出す」と言われています。

それは、美山錦は稲が比較的早く成長する「早稲」という種類の米であることに由来しています。

早稲の品種は、米質は硬く、醸造の際に溶けにくい性質を持っているのです。
そのため、すっきりとした味わいを生み出しやすいと言われています。

東北の日本酒は淡麗な味わいのものが多いですが、それも酒米に美山錦を使っていることがひとつの要因となっています。

美山錦を使用した日本酒

●彗 39 -シャア - MCNAUGHT 純米大吟醸

以前nomooo内でもご紹介した「彗」

こちらは長野県の遠藤酒造場が生産している日本酒です。酒米には美山錦を使用しており、味わいもスッキリとキレのあるものに仕上がっています。

この味わいを実現できたのも酒米「美山錦」といえるでしょう。「彗」はこちらの記事でも詳しく解説しているので是非ご覧ください。

まとめ

いかがだったでしょうか。

色々な種類がある酒米ですが、1つずつの特徴をざっくりとでも覚えておくと日本酒選びのときに自分の好みのお酒を探しやすくなりますよね。

《三寺悠仁》

三寺悠仁

高知県の酔鯨酒造で2年間蔵人として勤務、現在はKURANDの商品開発に関わる日本酒のプロ。日本酒の素晴らしさを世に伝えるべく、日夜活動中。

+ 続きを読む

特集

page top