
【おつまみレシピ】簡単!和えるだけ!「ザワークラウトのキムチ風」
ドイツの発酵食品、ザワークラウト。大瓶で売っているので、つい余らせてしまいがちですが、このキムチアレンジにすればモリモリ食べれちゃいます。既に発酵されているものなので、あとは和えるだけでいいのも嬉しいポイント。
いちばん身近な呑み仲間
北信州の山あいの村。1年前、風情ある温泉街の片隅にクラフトブルワリーが誕生しました。その名も「里武士(りぶし)」。今回は、クラフトブルワリー愛好家の間で密かな話題となっている「里武士タップルーム」をご紹介します。 いで湯 …
出典:食べログ 秋葉原といえば近年いろいろな形で注目されていますが、やはりここもサラリーマンの街なのです。安い居酒屋は仕事帰りのオアシスです。それでは、ハマってしまうこと間違いなしの、秋葉原で行きたいせんべろ居酒屋 …
元幕内力士が振る舞う「相撲めし」が楽しめるお店が東京・調布にオープンしたので早速行ってきました。2014年の大相撲夏場所で引退した、調布市初の関取・直江俊司さんによる「皇風ノ店(きみかぜのみせ)」です。これは相撲ファンに …
皆さん、今日も一日頑張ったご褒美に、自分の為のおつまみを作ってみませんか? 今回ご紹介するのは、使い勝手の良いコンビーフを使ったおつまみ。「味の濃い、お肉系のガッツリしたおつまみが食べたい!」そんなアナタにオススメの一品 …
誰もがうなずくお酒にあうおつまみの定番!焼き鳥。今回はサラリーマンの聖地、新橋にスポットを絞り、焼き鳥のおいしいお店を一挙ご紹介いたします。 Contents 鶏繁 伊勢廣 銀座店 三政 炭火焼とり 鳥小屋 益子 鳥九 …
一日頑張ったご褒美に、自分の為のおつまみを作ってみませんか?今回ご紹介するのは、ツナ缶を使った大人な一品!ツナ缶といえば、お値段も手頃で日持ちもする、とても便利な一品ですね。 でも、その気軽さゆえに、食べ方がパターン化し …
出典:flickr.com スパイシーなカレーって時々食べたくなりませんか? 実はカレーとお酒って結構合うんですよ。 辛いものを食べた後で飲むお酒は格別です。 今回は、そんな美味しいカレーを食べられて、さらにお酒まで …
出典:flickr.com おもしろいコンセプトのバーはたくさんありますが、その中に映画好きが集まる映画バーなるものがあるのです。今回はそんな映画通なら一度は行っておきたい都内にある映画バーをこっそり教えちゃいます …
出典:flickr.com 最近何かと話題に乗ることの多い「せんべろ」。安くてべろべろに酔っ払えるのは常に財布が寒くなりがちな飲兵衛にはうれしいですよね。以前はサラリーマンの街、新橋のせんべろ店をご紹介しましたが、今 …
出典:flickr.com 普段新宿を良く利用していても、思い出横丁を素通りする方も多いかも知れませんが、実は思い出横丁には、"お店"も"思い出(歴史)"もぎっしりつまっているのです。というわけで今回は、新宿駅西口にある …
出典:鈴芳 東京が誇る下町、浅草では昼酒が当たり前の光景になっているお店も多くあります。今回はそんな、浅草の常連さんに混じって飲める昼酒のできるお店をご紹介します! 正ちゃん 出典:正ちゃん 「しょうちゃん」と読 …
せんべろとは、1000円でべろべろに酔えることを語源とし、安い居酒屋のことを指します。1000円でべろべろは無理としても、激安居酒屋を色んな地域にあります。そこで今回は、新橋エリアの激安「せんべろ居酒屋」をご紹介します! …
出典:flickr ハタチになったばかりの頃は「ビールなんて苦くて飲めない」と思っていたのに、「仕事のあとのこの1杯はやめられない!」なんて今宵もジョッキを傾けているあなた。そう、ビールの苦味って、クセになるんですよね。 …
出典:flickr.com あなたのウイスキーのおともはなんですか?自分の中で「いつもの」が決まっている方もいるかもしれませんね。 ウイスキーのおつまみを選ぶときに気をつけたいポイントは、ウイスキーのテイストに合わせ …