いちばん身近な呑み仲間

【兵庫県に関わる“みんな”の日本酒!】大関「Number:純米大吟醸原酒」が数量限定で発売

大関は地域活性化と社会福祉に貢献するため、2025年10月27日(月)より、原料米に兵庫県産山田錦を100%使用した「Number(ナンバー):純米大吟醸原酒」を近畿エリア・ECサイトにて数量限定で発売すると発表しました。

ニュース 新商品
【兵庫県に関わる“みんな”の日本酒!】大関「Number:純米大吟醸原酒」が数量限定で発売
  • 【兵庫県に関わる“みんな”の日本酒!】大関「Number:純米大吟醸原酒」が数量限定で発売
  • 【兵庫県に関わる“みんな”の日本酒!】大関「Number:純米大吟醸原酒」が数量限定で発売

大関は地域活性化と社会福祉に貢献するため、2025年10月27日(月)より、原料米に兵庫県産山田錦を100%使用した「Number(ナンバー):純米大吟醸原酒」を近畿エリア・ECサイトにて数量限定で発売すると発表しました。

「Number:純米大吟醸原酒」は、地元・兵庫県を愛する「造り手」「販売者」「購入者」で取り組む、数量限定の貴重なお酒です。

酒米生産に最も適した地域の1つである兵庫県加東市の「特A地区」で、農作物の安全性を証明する国際認証「GLOBALG.A.P.」を山田錦農家として全国で初めて取得した、玄米家の山田錦を100%使用していることが特徴。品質にこだわり、少量手仕込みを行っています。

しぼって1週間以内の原酒を瓶詰した、爽やかな吟醸香と軽快な口当たり、後味のふくらみのある心地よい余韻が味わえる1本です。

商品ラベルは、「兵庫県に関わる“みんな”の日本酒」というコンセプトから、十人十色をイメージした虹色のラインに、兵庫県下の特別支援学校の生徒と、障がい者就労支援団体の利用者が1枚ずつ心を込めて手書きした「Number」が振られ、1本1本異なるデザインに仕上がっています。

コンセプトの“みんな”が指すのは、お米を育てる人、お酒を造る人、お酒を売る人、お酒を味わう人の全て。購入者も造り手の一人として、兵庫県における地域活性・社会福祉に貢献することができます。

「Number:純米大吟醸原酒」は、原料にこだわり、原料米として食品安全・環境保全に配慮した「GLOBALG.A.P.認証」の兵庫県加東市産山田錦を使用した安心して飲めるお酒。大関独自酵母を使用して、しぼって1週間以内に生酒で瓶詰め後、瓶燗急冷却した純米大吟醸原酒です。

お客さんの購入が地域の福祉活動に繋がるお酒であり、2020年の発売以来、売上金の一部で寄付活動を実施しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください!

大関についてはこちら

商品概要

商品名:「Number:純米大吟醸原酒」
内容量/容器:720ml/瓶
ランク:純米大吟醸酒(精米歩合50%)
アルコール度数:17%
日本酒度:-5
総酸度:1.5
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
参考小売価格:2,804円(税別)/3,084円(税込)
発売日:2025年10月27日(月)
発売地域:近畿エリア・ECサイト限定 ※数量限定。

《nomoooニュース》

編集部おすすめの記事

特集

page top