「五感をめいっぱいつかって楽しむビール」をモットーに活動する縄文麦酒は、2025年10月10日(金)より秋の新商品となる「#CA6022」を発売していることを発表しました。
「#CA6022」は、秋の八ヶ岳をイメージした商品で、多層的な香りを放つ秋の八ヶ岳を思わせる豊かな香りと重厚なマウスフィールが特徴のBelgian Dubble(ベルジャン・デュベル)です。福岡県北九州市の農園で栽培されたイチジクの葉を使用した商品で、同社にとって初めて副原料を使った商品となります。
イチジクの葉は、イチジクの果実以上にずっしりとした甘い香りを放ち、その香りは極めて特徴的です。この特徴的な香りとクラフトビールの相性に着目し、秋の八ヶ岳に漂う果実や稲穂、キノコや干し草といった多層的な香りを表現するためにイチジクの葉が使用されています。
イチジクの実をクラフトビールに使用する例は散見されますが、イチジクの葉を使用するケースは極めて珍しいです。
イチジクの葉が放つ重く甘い香りと、カラメル化した麦芽の甘い香りとベルギー系酵母の放つスパイシーな香りの相性に着目し、ビアスタイルはベルジャン・デュベルを採用。ベルジャン・デュベルはアルコール度数が比較的高いビアスタイルで、重厚なマウスフィールと麦芽や酵母に由来する多層的な香りを楽しむこともできます。
秋にたわわに実る果実を思わせる重くて甘いフェノーリックな香り、イチジクから生まれる穏やかな風味と深い森に迷い込んだような重厚なマウスフィール。麦芽、酵母、イチジクの香りと風味が複雑に重なるしっかりとした飲みごたえが特徴のビールとなっています。
ビール好きの方は、ぜひ、秋の八ヶ岳に漂う多層的な香りと風味を楽しめるBelgian Dubble「#CA6022」を楽しんでみてください!
縄文麦酒は、かつて縄文文化が栄えた八ヶ岳西麓の自然豊かな場所を中心に活動しています。「五感をめいっぱいつかって楽しむビールを」をモットーに、八ヶ岳の麓で感じる四季折々の自然や風景をビールで表現し、ビールを通じてそれらを提供していくことを目指しているとのことです。
縄文麦酒についてはこちら。
商品概要
名称:#CA6022
ビアスタイル:Belgian Dubbel w/Fig(ベルジャン・デュベル・ウィズ・フィグ)
アルコール度:7%
IBU:25
保存:要冷蔵
参考小売価格:オープン価格 / 330ml
※数量限定での発売。