廃棄予定の食材を活かしたクラフトビールを企画販売するBeer the Firstが運営するUTAGE BREWINGは、日本航空(以下「JAL」)と、東日本旅客鉄道・東北本部(以下「JR東日本東北本部」)とともに、「東北の魅力、未来へつなぐ」をテーマとした取組みの第1弾として、規格外のさくらんぼを活用した「山形県産さくらんぼクラフトラガー」を販売すると発表しました。
JALとJR東日本はこれまで、「農作業受委託モデル事業(*1)」の一環として、人手不足に悩む山形県のさくらんぼ農家に対して、さくらんぼの収穫・選別作業を支援しています。そのなかで、2025年が「やまがたフルーツ150周年」の年を迎えるにあたり、規格外のさくらんぼをアップサイクルした今回の共創企画「山形県産さくらんぼクラフトラガー」が生まれました。
同商品は、天候不順などが原因で規格外となり出荷ができなかったさくらんぼと、空港ラウンジや社員食堂の余剰米を原料に活用したクラフトビールです。開発設計および販売は、廃棄予定の食材を活かしたクラフトビールを企画販売しているUTAGE BREWINGが担当。地域素材の循環を実現し、持続可能な一杯へと仕立てています。
(*1)農業人材の確保などの課題解決や、農業を起点とした関係人口創出のため、関係企業の連携強化を図るもの。山形県・JA全農山形・JTBが共同で実施する取り組み。
「やまがたフルーツ150周年」は、実直に"くだものづくり"に打ち込んだ先人たちの挑戦の歴史を振り返るとともに、その思いを未来に向けて受け継ぎ、"やまがたフルーツ"の魅力を多くの方に届ける事業です。
1875年(明治8年)に明治政府からさくらんぼや西洋なしなどの果樹の苗木が配付され、山形県庁の敷地に植えられてから2025年(令和7年)で150周年の節目の年を迎える、記念すべき年の事業となっています。
Beer the Firstについてはこちら。
「山形県産さくらんぼクラフトラガー」の販売について
販売開始
・先行販売 2025年8月26日(火)~順次販売
・通常販売 2025年9月9日(火)~順次販売
参考価格:369円(税抜)
内容量:350ml
販売会社:株式会社Beer the First(https://beerthefirst.com/)
販売箇所
・(先行販売)酒のやまや、仙台・山形空港の売店、羽田産直館、さくらんぼ東根駅の売店、仙台駅構内「むとう屋」
・(通常販売)全国の小売量販店、スーパーマーケット、NewDays一部店舗、山形新幹線車内販売(営業列車のみ)、仙台駅おみやげ処各店舗、おみやげ処松島海岸・よねざわ、JALショッピング、JRE MALL、東北MONO WEB SHOPなど