いちばん身近な呑み仲間

2021年版)三重県の日本酒人気おすすめランキングTOP25&人気酒蔵

この記事では、三重県の日本酒人気おすすめランキングTOP25と人気酒蔵TOP10をピックアップ。 また、三重県の日本酒の特徴、自分に合った三重県の日本酒の選び方についても紹介します。 2000年前からお酒が造られ続けてい …

お酒を選ぶ 日本酒
sake
  • sake
  • 三重県
  • 日本酒
  • 酒蔵

この記事では、三重県の日本酒人気おすすめランキングTOP25と人気酒蔵TOP10をピックアップ。

また、三重県の日本酒の特徴、自分に合った三重県の日本酒の選び方についても紹介します。

2000年前からお酒が造られ続けている名酒の産地「三重県」

三重県

三重県のお酒造りの歴史

三重県は、2000年という長いお酒造りの歴史を持っています。酒米の王様とも評される山田錦は、三重で栽培されたのが始まりという説もあり、日本酒の歴史を語る上で欠かせない存在です。

この説は、伊勢神宮を参詣に来た人々が、三重県の日本酒の旨さに惚れ込み、酒米"山田錦"を持ち帰り広めていったというエピソードに由来しています。

こういったエピソードからも分かる通り、三重県はそのお酒造りの長い歴史の中で、上質な日本酒を造り続けているのです。

三重県で造られる日本酒の特徴について

三重県で造られる日本酒の味わいは実に様々で、主流と呼べるのような傾向はありません。

しかしながら、三重県産酵母を使った日本酒はバナナ系の香り、味のもとになるコハク酸の多さなどから、低アルコールの日本酒を造るのに適していると言われています。

三重県の日本酒造りの特徴について

三重県は南北に長く、西側は鈴鹿山脈・布引山脈・大台山系の紀伊山地、東側は伊勢平野と伊勢湾・熊野灘に面しています。この地理的特徴により、地域による気候の差は大きく、冬に寒くなる伊賀地方や北勢地方の方が日本酒造りは盛んです。

日本酒造りに適した寒冷な地を中心に、山脈から流れる綺麗な水、豊かな自然が育てる米を原材料にするのが、三重県の日本酒造りの特徴になります。

三重県産 日本酒の人気銘柄TOP25

25位 而今 特別純米 無濾過生

而今 特別純米 無濾過生 1800ml

出典:而今 特別純米 無濾過生 1800ml

而今 特別純米 無濾過生」は、三重県名張市"木屋正酒造"の特別純米酒です。

爽やかな香り、お米の旨味と酸味が特徴。自然体の、日本酒本来の良さを感じられるような一品。

素材本来の良さが活きた、シンプルな料理とは特に好相性!食中酒としてオススメです。

24位 鈴鹿川 純米

清水清三郎商店 鈴鹿川 純米 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

出典:清水清三郎商店 鈴鹿川 純米 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

鈴鹿川 純米」は、三重県鈴鹿市"清水清三郎商店"の純米酒です。

純米酒らしい米の味わい、キレの良い後味が特徴。冷やや燗で飲むのがオススメ。冷やなら味わいを素直に、燗にすればより広がる香味を楽しむことができます。

"地元が誇れる日本酒を造りたい"という思いで2004年に立ち上げられたブランド「鈴鹿川」。地元の伊勢型紙ブランドなどとコラボすることで実現した、上質なラベルデザインも注目のポイントです。

23位 宮の雪 大吟醸

宮崎本店 宮の雪大吟醸 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

出典:宮崎本店 宮の雪大吟醸 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

宮の雪 大吟醸」は、三重県四日市市"宮﨑本店"の大吟醸酒です。

唯一無二の華やかな吟醸香とまろやかな味わいが特徴。スッキリとした飲み心地の、気持ちよく酔える一品です。

40%まで磨き上げた三重県伊賀産山田錦と、鈴鹿山脈系伏流水を使用した「宮の雪」の最高峰になります。

created byRinker
宮崎本店
¥5,720 (2022/04/24 00:03:33時点Amazon調べ-詳細)

22位 噴井 純米

噴井 純米 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

出典:噴井 純米 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

噴井 純米」は、三重県四日市"石川酒造"の純米酒です。

柔らかな口当たりと、しっかりとしたコクの味わい、爽やかな喉越しが特徴。後味のキレは良い、辛口タイプの日本酒です。

名前の通りの"湧き出たばかりの湧き水のごとく爽やかな喉ごし"を楽しめる一品になります。

created byRinker
噴井
¥3,139 (2022/04/24 00:03:34時点Amazon調べ-詳細)

21位 作 恵乃智

作 恵乃智(ざく めぐみのとも) 純米吟醸 720ml

出典:作 恵乃智(ざく めぐみのとも) 純米吟醸 720ml

作 恵乃智(ざく めぐみのとも)」は、三重県鈴鹿市"清水清三郎商店"の純米吟醸酒です。

洋ナシを思わせる香りと、しっかりとした味わいが特徴。冷酒、冷や、燗、どの温度帯でも楽しめます。

世界最大の日本酒コンペティション"SAKE COMPETITION 2018"の純米吟醸部門で、金賞第1位を獲得した折り紙付きの一品です。

created byRinker
作 ざく
¥4,551 (2022/04/24 00:03:34時点Amazon調べ-詳細)

20位 御山杉 純米吟醸 月の真珠

御山杉 純米吟醸 月の真珠 720ml

出典:御山杉 純米吟醸 月の真珠 720ml

御山杉 純米吟醸 月の真珠」は、三重県三重郡"稲垣酒造場"の純米吟醸酒です。

古酒を思わせるややクセのある香り、スッキリとした口当たり、熟成ならではの旨味とまろやかな喉越しが特徴。蔵内のタンクで行われる最低1年以上の常温での熟成や、ほとんど濾過を行わないといった、こだわりが詰まった一品です。

琥珀に輝く液色、真珠の粒を思わせるような丸みのある舌触りが美しい、名前通りの日本酒になります。

created byRinker
御山杉
¥1,705 (2022/04/24 00:03:35時点Amazon調べ-詳細)

19位 颯 山廃純米 山田錦

颯-はやて- 山廃純米 三重山田錦 1800ml

出典:颯-はやて- 山廃純米 三重山田錦 1800ml

颯 山廃純米 山田錦」は、三重県桑名市の"後藤酒造場"の純米酒です。

木の葉のような香り、米の旨味、乳酸の心地良いキレが特徴。山廃ならではの旨みが詰まった、食中酒として最適な一品です。

冷やでも良いですが、燗にして香味を膨らませるのがオススメ。より豊かな味わいを楽しめますよ。

created byRinker
¥2,915 (2022/04/24 00:03:35時点Amazon調べ-詳細)

18位 特別純米酒 英

森喜酒造場「英(はなぶさ)特別純米」1800ml(三重) 燗が旨い!

出典:森喜酒造場「英(はなぶさ)特別純米」1800ml(三重) 燗が旨い!

特別純米酒 英(はなぶさ)」は、三重県伊賀市"森喜酒造場"の特別純米酒です。

落ち着いた香りと、穏やかな味わい、シャープなキレが特徴。骨太ながらスマートにまとまった、硬派なタイプの日本酒です。

原料米には無農薬山田錦を、酵母には協会6号酵母を使用したこだわりの一品。温めすぎるとバランスが崩れますが、基本的には冷酒~燗の温度帯、またオン・ザ・ロックといった飲み方でも美味しい万能酒です。

17位 天遊琳 特別純米酒 瓶囲い

天遊琳 特別純米 瓶囲い 1800ml

出典:天遊琳 特別純米 瓶囲い 1800ml

天遊琳 特別純米酒 瓶囲い」は、三重県四日市市"タカハシ酒造"の特別純米酒です。

まろやかな口当たり、柔らかなお米の旨味が特徴。この味わいは開栓後にどんどん増すので、1週間ほどかけてじっくりと楽しむのが良いでしょう。

細部までこだわり抜かれた「天遊琳」の代表作。出汁の旨味が出たサッパリとした料理とペアリングするのが特にオススメです。

16位 早春 純米酒 袋搾り瓶火入れ

日本酒 早春 純米酒袋搾り瓶火入れ1800ml 【早川酒造】

出典:日本酒 早春 純米酒袋搾り瓶火入れ1800ml 【早川酒造】

早春 純米酒 袋搾り瓶火入れ」は、三重県三重郡"早川酒造"の純米酒です。

優しい香り、五百万石のサラっとした口当たり、しっかり芯の通った美味しさが特徴。バランスの良い、飲み飽きないタイプの日本酒です。

丁寧な手作業で造られる、どこか暖かみも感じられるような一品。三重県の隠れた銘酒と言えばコレです。

日本酒  早春 純米酒 袋搾り瓶火入れ 1800ml【早川酒造】

15位 鉾杉 弓形穂しずく 純米吟醸

鉾杉 弓形穂 純米吟醸 しずく 瓶 1800ml [三重県]

出典:鉾杉 弓形穂 純米吟醸 しずく 瓶 1800ml [三重県]

鉾杉 弓形穂しずく 純米吟醸」は、三重県多気郡"河武醸造"の純米吟醸酒です。

柔らかな香り、まろやかなコクのある味わい、心地良いキレが特徴。三重県多気町産酒造好適米"弓形穂(ゆみなりほ)"100%仕込みの、こだわりの一品です。

冷酒にすれば刺身や天ぷら、燗にすればすき焼などの鍋・肉料理と相性抜群。料理によって使い分けしやすい、万能な食中酒です。

14位 高砂 松喰鶴 純米大吟醸

木屋正酒造 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml

出典:木屋正酒造 高砂 純米大吟醸 松喰鶴 720ml

高砂 松喰鶴 純米大吟醸」三重県名張市"木屋正酒造"の純米大吟醸酒です。

穏やかな香り、控えめな味わい、酸味によるシャープなキレが特徴。食中酒でも良いですが、どちらかと言うと食前酒として楽しみたいタイプの一品です。

而今で有名な木屋正酒造が造るチャレンジ酒。好き嫌いが分かれると思いますが、日本酒ツウなら試してみる価値ありの一本です。

created byRinker
而今
¥6,500 (2022/04/24 00:03:38時点Amazon調べ-詳細)

13位 酒屋八兵衛 山廃純米酒 備前雄町

酒屋八兵衛 山廃純米 備前雄町 1800ml

出典:酒屋八兵衛 山廃純米 備前雄町 1800ml

酒屋八兵衛 山廃純米酒 備前雄町」は、三重県多気郡"元坂酒造"の純米酒です。

フレッシュ・熟成・乳酸菌といった様々なニュアンスが調和した香り、しっかりとした甘みと深いコクのある苦味、長めの余韻が特徴。

山廃ならではの香味の広がりがある、どっしりとしたタイプの日本酒です。

基本的に燗にして飲むのがオススメ。温め具合の違いにより様々な表情が垣間見える、ゆっくりと香味を堪能すべき一品です。

12位 特別純米酒 るみ子の酒 6号酵母瓶火入れ

るみ子の酒 特別純米酒 6号酵母 (瓶火入れ)1800ml 【三重県 森喜酒造場】一升瓶

出典:るみ子の酒 特別純米酒 6号酵母 (瓶火入れ)1800ml 【三重県 森喜酒造場】一升瓶

特別純米酒 るみ子の酒 6号酵母瓶火入れ」は、三重県伊賀市"森喜酒造場"の特別純米酒です。

控えめな香り、まろやかな味わい、キレのある後口が特徴。「夏子の酒」の著者"尾瀬あきら"氏が描いた、森喜酒造の跡取り娘"森喜るみ子"氏のデザインのラベルがピッタリな、優しく気品のある日本酒です。

冷やか燗で飲むのがオススメ。燗にすれば、辛口でありながらも、よりしっかりとお米の旨味を楽しむことができるお酒へと変化します。

11位 丹精きげんよし

丹精きげんよし [ 日本酒 三重県 1800ml ]

出典:丹精きげんよし [ 日本酒 三重県 1800ml ]

丹精きげんよし」は、三重県津市"今村酒造"の普通酒です。

水が持つ本来の旨さが特徴。バランスの良い飲み飽きしないタイプの、長くゆっくりと楽しめる日本酒です。

お米には三重県産の酒米を、仕込み水には雲出川の伏流水を使用しています。

created byRinker
きげんよし
¥1,782 (2022/04/24 00:03:39時点Amazon調べ-詳細)

10位 純米吟醸 義左衛門

若戎 義左衛門 純米吟醸 瓶 1800ml [三重県]

出典:若戎 義左衛門 純米吟醸 瓶 1800ml [三重県]

純米吟醸 義左衛門」は、三重県伊賀市"若戎酒造"の純米吟醸酒です。

爽やかな香り、スッキリした味わい、サッパリとした後口が特徴。数種類の酵母それぞれの特性を活かした、飲みやすくも味わい深い一品です。

食中酒として楽しむのがオススメ。和食はもちろん、イタリアンなどとも相性が良い、普段使いしやすい日本酒です。

created byRinker
若戎
¥2,640 (2022/04/24 00:03:40時点Amazon調べ-詳細)

9位 寒紅梅 純米酒 五百万石

寒紅梅酒造 寒紅梅 純米酒 五百万石 1800ml

出典:寒紅梅酒造 寒紅梅 純米酒 五百万石 1800ml

寒紅梅 純米酒 五百万石」は、三重県津市"寒紅梅酒造"の純米酒です。

華やかな香り、お米のふくよかな甘味・旨味が特徴。五百万石を使用しながらも淡麗な仕上がりではなく、純米酒として味わい深い仕上がりになっています。

梅酒で有名な寒紅梅酒造が、"旨い日本酒が造りたい"という想いで造り上げた日本酒。寒紅梅の花のように綺麗な、名前負けしない香味を楽しんでみるのはいかがでしょうか?

created byRinker
寒紅梅酒造
¥2,629 (2022/04/24 00:03:40時点Amazon調べ-詳細)

8位 純米大吟醸 半蔵 神の穂

大田酒造 半蔵 純米大吟醸 神の穂 720ml

出典:大田酒造 半蔵 純米大吟醸 神の穂 720ml

純米大吟醸 半蔵 神の穂」は、三重県伊賀市"大田酒造"の純米大吟醸酒です。

フルーティで優しい香り、爽快な味わいが特徴。三重県独自の酒米"神の穂"の特性をしっかりと活かした上質な日本酒です。

伊勢志摩サミットで振る舞われたり、"ワイングラスで飲む日本酒アワード"で優等賞受賞など、確かな実力を証明している一品。華やかな純米大吟醸酒なので、日本酒慣れしていない方や、女性にもオススメです。

created byRinker
大田酒造
¥1,760 (2022/04/24 00:03:41時点Amazon調べ-詳細)

7位 瀧自慢 純米吟醸 備前雄町

瀧自慢 備前雄町 日本酒 純米吟醸 720ml 三重県 辛口

出典:瀧自慢 備前雄町 日本酒 純米吟醸 720ml 三重県 辛口

瀧自慢 純米吟醸 備前雄町」は、三重県名張市"瀧自慢酒造"純米吟醸酒です。

穏やかな香りと、口の中いっぱいに広がる、まったりとしたお米の旨みが特徴。岡山県産"雄町米"を使用した、純米酒としての良さが存分に活きている日本酒です。

"幻の酒米"とも評される雄町米の魅力を味わいたいならコレ。食中酒として楽しんだり、食後酒としてゆっくり楽しむのがオススメです。

created byRinker
瀧自慢酒造株式会社
¥2,870 (2022/04/24 00:03:41時点Amazon調べ-詳細)

6位 純米吟醸 三重の寒梅

丸彦酒造 純米吟醸 三重の寒梅 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

出典:丸彦酒造 純米吟醸 三重の寒梅 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

純米吟醸 三重の寒梅」は、三重県四日市"丸彦酒造"の純米吟醸酒です。

繊細な香り、芳醇な旨みと奥深いコク、なめらかでクリアな喉越しが特徴。力強さがありながらも、山田錦ならではの優雅さも感じられる日本酒です。

日本酒造り130年の歴史を誇る丸彦酒造が、山田錦、そして鈴鹿山系の地下水を使用し造り上げた一品はいかがでしょうか?

created byRinker
丸彦酒造
¥2,954 (2022/04/24 00:03:42時点Amazon調べ-詳細)

5位 宮の雪 純米吟醸

宮崎本店 宮の雪純米吟醸 [ 日本酒 三重県 720ml ]

出典:宮崎本店 宮の雪純米吟醸 [ 日本酒 三重県 720ml ]

宮の雪 純米吟醸」は、三重県四日市市"宮﨑本店"の純米吟醸酒です。

西洋梨を思わせる華やかな香り、サラっとした軽い口当たり、ほのかな甘みと酸味、心地良い苦味が特徴。様々なニュアンスが調和しており、幅広い料理と抜群の相性を発揮します。

純米吟醸ながら、三重県産山田錦を大吟醸クラスの50%まで磨き上げ、さらに低温で長期発酵させることで完成した上質な一品。"モンドセレクション連続最高金賞受賞酒"でもある折り紙付きの日本酒です。

created byRinker
宮崎本店
¥1,760 (2022/04/24 00:03:43時点Amazon調べ-詳細)

4位 鈴鹿川 吟醸

清水清三郎商店 鈴鹿川 [ 日本酒 三重県 720ml ]

出典:清水清三郎商店 鈴鹿川 [ 日本酒 三重県 720ml ]

鈴鹿川 吟醸」は、三重県鈴鹿市"清水清三郎商店"の吟醸酒です。

高い香り、ふわっと広がるお米の旨味、豊かな余韻でありながら、サっと消えていく後味が特徴。飲みやすい辛口タイプの一品です。

冷やでも美味しいですが、より飲みやすさをアップさせるため冷酒にして味わうのがオススメ。スイスイと爽快に日本酒を楽しみたい方は、是非試してみてください。

3位 噴井 本醸造

噴井 本醸造 [ 日本酒 三重県 1800ml ]
出典:噴井 本醸造 [ 日本酒 三重県 1800ml ]

噴井 本醸造」は、三重県四日市"石川酒造"の本醸造酒です。

穏やかな香り、控えめなお米の旨味、軽やかなキレが特徴。本醸造の特性が活きた辛口の仕上がりは、日本酒ツウの方のほうがハマってしまうかもしれません。

冷酒にすればより軽快なキレを、冷やなら本醸造そのものの旨味を楽しめ、少し香味が物足りなければ燗にするのも良いバランスの取れた日本酒。

その落ち着いた個性は、食中酒として様々な料理と抜群の相性を発揮します。

鈴鹿山系の麓に位置する石川酒造。豊かで清らかな伏流水を仕込み水に、恵まれた自然が育てたお米を醸すことで生まれる、同酒造ならではの日本酒の数々。

こだわりの原材料と匠の技が奏でる、洗練されたハーモニーを堪能してみるのはいかがでしょうか?

created byRinker
噴井
¥2,654 (2022/04/24 00:03:44時点Amazon調べ-詳細)

2位 而今 特別純米

而今 特別純米 火入れ 1800ml
出典:而今 特別純米 火入れ 1800ml

而今 特別純米 火入れ」は、三重県名張市"木屋正酒造"の特別純米酒です。

洋ナシのようなフルーティな香りとフレッシュな口当たり、果実感のある味わい、豊潤なお米の甘みと旨味、酸味と辛口によるドライなキレが特徴。

火入れによりバランスが見事に整えられており、個性がありながらも主張が強すぎない仕上がりは、食中酒として最適です。

和食はもちろん、フレンチやイタリアンと合わせてみるのも良いでしょう。日本酒という枠組みに囚われず、ワイングラスなどで味わうのもオススメです。

三重県だけでなく全国的にも有名な銘柄「而今」の中で、定番の一本として君臨している同商品。「而今」を知りたいなら、まずはコレ。

created byRinker
而今
¥14,800 (2022/04/24 00:03:44時点Amazon調べ-詳細)

1位 作 雅乃智 中取り

作 雅乃智 中取り 純米大吟醸 1800ml/1.8L

出典:作 雅乃智 中取り 純米大吟醸 1800ml/1.8L

作 雅乃智(みやびのとも)中取り」は、三重県鈴鹿市"清水清三郎商店"の純米大吟醸酒です。

バニラ香ヘと変化するフローラルな香り、絹のようななめらかな味わいが特徴の「作 雅乃智」の、一番クリアな中取りのみを詰めた一品。

もろみを搾る際に最初に出た荒走りと最後の責めの部分を除いた、この中取りの部分のみを厳選することで、より繊細で上品な最高級の味わいを実現しています。

雅乃智の特徴を極めた銘柄。世界最大の日本酒コンペティション"SAKE COMPETITION 2018"の純米大吟醸部門で、金賞第3位に輝いた折り紙付きの日本酒です。

冷やで飲んで美味しく、また冷酒で楽しむのもオススメ。冷えた時の流麗な飲み心地は、一口飲めば虜になること間違いなしです。

created byRinker
¥4,550 (2022/04/24 00:03:45時点Amazon調べ-詳細)

自分にあった三重県の日本酒の選び方

日本酒

地区から選ぶ

日本酒造りは、気候の影響を大きく受けます。三重県は地域により寒暖の差が激しく、冬に寒くなる地方の方が日本酒造りは盛んです。

特に三重県西部の伊賀地方は冬の寒冷な気候に加え、紀伊山脈と伊勢平野に挟まれた盆地の米どころであり、紀伊山麓からの伏流水に恵まれているという、日本酒造りに最適な環境が揃っています。

三重県の日本酒の中で迷ったら、伊賀地方の銘柄かどうかで絞ってみるのもオススメです。

「五百万石」や「伊勢錦」などの酒米から選ぶ

三重県の日本酒には、五百万石や伊勢錦などの酒米が使われている銘柄も多いです。

五百万石は、淡麗でスッキリとした味わいに仕上がりやすいのが特徴。伊勢錦は、淡麗でサッパリとした味わいに仕上がりやすいのが特徴です。

どちらも似た系統ですが、それぞれの酒米により出来上がる日本酒の香味は少し違う印象を与えます。酒米を意識しながら日本酒を選ぶと、自分好みの酒米もできてくるでしょう。

酒蔵から選ぶ

三重県の酒蔵の中では、「而今」を醸す木屋正酒造、「作」を醸す清水清三郎商店が有名です。迷った時は、この2つの蔵の日本酒を選ぶのが間違い無いでしょう。

しかし、他にもたくさん旨い日本酒を醸す酒蔵は存在します。ということで次は、三重県の人気酒造TOP10を紹介します。

三重県の人気酒蔵TOP10

酒蔵

10位 森喜酒造場

森喜酒造場は、三重県伊賀市の酒蔵です。

代表銘柄は「るみ子の酒」「妙の華(たえのはな)」「英(はなぶさ)」。全量蓋麹で手造りの純米酒のみを製造するというこだわりのもと、これらの日本酒が世に送り出されています。

無農薬米で山田錦を造るという、米造りまでも手掛ける、丁寧な酒造りを実施する蔵です。

9位 若戎酒造

若戎酒造は、三重県伊賀市の酒蔵です。

代表銘柄は「若戎」「義左衛門」「真秀」。平均の精米歩合が58%、大吟醸用は35%と高い精米歩合の日本酒を製造しています。

四方の山々から流れる清水からなる伏流水、伊賀で造られた良質な山田錦など、酒造りに適した素材を使うことで優れた酒質を実現しています。

8位 石川酒造

石川酒造は、三重県四日市の酒蔵です。

代表銘柄は「噴井」。蔵の庭には伏流水が自噴しており、蔵の100mほど横には日本名水百選に選ばれている"智積用水(ちしゃくようすい)"が流れるなど、水に恵まれた蔵です。

また蔵の主屋(しゅおく)をはじめとした15棟の建造物が、国の登録有形文化財として登録されている歴史的な蔵です。

7位 大田酒造

大田酒造は、三重県伊賀市の酒蔵です。

代表銘柄は「半蔵」。伊賀上野の偉人"服部半蔵"の名を冠した「半蔵」は、三重県産・伊賀産の酒米と地元契約栽培米を主に使用して造られています。

また、蔵内の井戸水を使ったり、昔ながらの木桶仕込みなども実施。丁寧な酒造りにより酒質は向上、幅広い味わいの上質な酒を醸しています。

6位 瀧自慢酒造

瀧自慢酒造は、三重県名張市の酒蔵です。

代表銘柄は「瀧自慢」。"百人が一杯飲む酒より、一人が百杯飲みたくなる酒"という想いのもと「瀧自慢」を製造しています。

三重県の山間部、奈良県との県境にある伊賀盆地の中でも、日本の滝百選に選ばれた国定公園赤目四十八滝の渓谷の近くに蔵を構える瀧自慢酒造。

伊賀の人々に愛される、伊賀の地酒を醸す蔵です。

5位 丸彦酒造

丸彦酒造は、三重県四日市の酒蔵です。

代表銘柄は「三重の寒梅」。従来の日本酒の"酒臭さ"を払拭するような、フルーティでマイルド、クリアな酒質の、和食はもちろん洋食にも合う"新時代の日本酒"という想いを掲げ、日本酒製造をしています。

名水百選"智積養水"の近くに蔵を構え、「三重の寒梅」の酒米には山田錦を100%使用するなど、自然の恵みを存分に活かしている酒蔵です。

4位 元坂酒造

元坂酒造は、三重県多気郡の酒蔵です。

代表銘柄は「酒屋八兵衛」。"グラス一杯の驚きよりも一晩の安らぎ"をコンセプトに、"日常に寄り添い、呑み飽きしない晩酌酒"を目指し「酒屋八兵衛」を製造しています。

江戸時代末期の1805年(文化2年)に、造り酒屋として創業した「元坂酒造」。創業者"元坂 八兵衛"の名を冠した「酒屋八兵衛」とともに、その歴史を紡いでいます。

3位 宮﨑本店

宮﨑本店は、三重県四日市市の酒蔵です。

代表銘柄は「宮の雪」。純粋酵母と手作りの麹を使用し、丁寧にじっくりと低温で発酵させることで、こだわりの日本酒を製造しています。

創業以来"品質本位"を社是とし、"酒米から引き出す本来の酒の味"を求めている宮﨑本店。その想いのもと造られている日本酒だけでなく、圧倒的知名度を誇る亀甲宮焼酎「キンミヤ焼酎」をはじめとする焼酎も製造しています。

2位 清水清三郎商店

清水清三郎商店は、三重県鈴鹿市の酒蔵です。

代表銘柄は「作」「鈴鹿川」。鈴鹿山脈の清らかな伏流水と、伊勢平野が育てた良質なお米を用い、"味酒(うまさけ)を醸す"という想いで日本酒を製造しています。

歴史は古く、1869年(明治二年)に若松村にて大黒屋清水清三郎商店として創業したのが始まり。かつては多くの醸造業が繁栄していたこの地で、今では唯一の蔵元として愛されています。

1位 木屋正酒造

木屋正酒造は、三重県名張市の酒蔵です。

代表銘柄は長らく愛されている「高砂」「鷹一正宗」、そして2005年に立ち上げたブランド「而今」。伊賀盆地独特の恵まれた気候と風土の中、名張川の湧き水や伊賀産の山田錦、9号系の酵母を原材料に使用し、昔ながらの製法で酒造りをしています。

江戸後期に初代"大西庄八"氏が造り酒屋「ほてい屋」を譲り受けた後、屋号を以前材木商であった「木屋正」と改め継承し、現在まで紡がれてきた木屋正酒造の歴史。店舗兼主屋は当時の風情を残しており、登録有形文化財にも指定されています。

幅広いタイプの日本酒!三重県の日本酒を楽しんで!

三重県は、鈴鹿山脈や布引山脈、伊勢平野や伊勢湾、熊野灘という恵まれた自然の中で、2000年にも及ぶお酒造りの歴史を持ちます。

五百万石や伊勢錦をはじめとする良質な酒米で、様々な香味の日本酒が製造されており、中でも木屋正酒造の「而今」、清水清三郎商店の「」が有名。地域的に見ると、伊賀地方で盛んに日本酒造りが行われています。

《ハタヤマ シンノスケ》

ハタヤマ シンノスケ

専門学校を卒業後、銀座の有名料亭で修行。複数の飲食店を経て、現在はフリーランスの料理人として調理以外にも執筆も行なう。各種料理免許の他、利酒師の資格も保有。日本酒、ビール、焼酎、泡盛......なんでも大好き!!

+ 続きを読む

特集

page top