いちばん身近な呑み仲間

【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?

ワインを飲むとき、銘柄や産地、ブドウ品種などを気にされる方は比較的多いのですが、見落とされがちなのが飲むときの温度。 もちろん人それぞれ好みもありますが、ワインは温度によって味わいががらりと変化するものなのです。 今回は …

お酒を選ぶ ワイン
Photo_18-11-07-13-46-58.263
  • Photo_18-11-07-13-46-58.263
  • 【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?
  • 【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?
  • 【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?
  • 【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?
  • 【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?
  • 【ソムリエコラム】温度によって味わいが変わる!ワインを飲む際の適温とは?

ワインを飲むとき、銘柄や産地、ブドウ品種などを気にされる方は比較的多いのですが、見落とされがちなのが飲むときの温度

もちろん人それぞれ好みもありますが、ワインは温度によって味わいががらりと変化するものなのです。

今回はワインの温度について紹介します!いつものワインがより美味しくなるかも!?

ワインは温度によって味わいが変わる!


ワインの温度って気にしてますか?

レストランやバーでワインを注文するときに、種類によって常温だったり冷えていたりしますよね?

実際、レストランやバーなどのプロのソムリエには、オーダーのあったワインをそれぞれ最適な温度でお客様に提供することが求められています。

それだけ温度というものは、ワインを美味しく味わうのに重要な要素なのです。

人間の味覚と温度

人間の味覚というのは面白いもので、温度によって同じものでも違う味わいに感じられるのです。

スポーツドリンクなどの清涼飲料水も、きりっと冷えているとゴクゴク美味しく飲めるのに、ぬるくなったら甘ったるくてとてもじゃないけど飲めない、などという経験はありませんか?

これは、人間の味覚が、高い温度ではより甘味を感じやすくなるからなのです。

ワインの場合、温度が高いと甘味以外にもアルコールやコクなども感じやすくなり、逆に低い温度では酸味や渋みを感じやすくなります

以下、具体的にワインのタイプ別にそれぞれの適温を見ていきましょう。

赤ワインの適温


赤ワインはあまり冷やし過ぎると、酸味や渋みが際立ってしまいます。

反対に少し高めの温度だと、コクやまろやかさが感じやすくなります。
ただし温度が高過ぎると、今度はアルコールが際立ってしまいます。そのため、赤ワインを最も美味しく飲める温度は16~20℃くらいとされています。

なおボージョレ・ヌーヴォをはじめとした、渋みが少なく軽めの味わいの赤ワインは、14℃程度の方が美味しく味わえます

白ワインの適温

白ワインの味わいの中心にあるのは酸味。そのため、酸味が感じられる低めの温度で飲んだほうが持ち味が引き出されます。一般的な白ワインは6~10℃くらいだと美味しく味わえます。

ただし白ワインの中にも、まろやかな味わいでコクがあり酸味が少ないタイプのものもあります。このようなワインは、少し高めの10~16℃くらいが適温です。

また貴腐ワインなどの甘口の白ワインは、4~8℃くらいにしっかりと冷やすと◎。

白ワインは甘口・辛口などによって適温が異なるので、お手持ちのワインの種類をよく見極めてから保存しましょう。

スパークリングワイン・ロゼワインの適温


スパークリングワインはしっかりと冷やして飲みましょう。5~8℃くらいが目安です。

ロゼワインは甘口と辛口のものがありますが、甘口のものは5~8℃、辛口のものは7~14℃くらいが最も美味しく感じられるでしょう。



短時間でワインを適温にする方法


急な来客があったり、うっかりワインを冷やし忘れていたりしたときに知っておくと便利な、短時間でワインを適温にする方法をご紹介します!

すぐに冷やしたいとき

常温で保管しておいたワインを急いで飲み頃の温度まで冷やしたいときは、氷水で冷やす方法がオススメ。

まずワインクーラーやバケツのような大きめの容器に水を張り、たくさんの氷と塩をひとつまみ入れ、その中にボトルを入れて冷やします。10~15分置くと10℃前後になっています。

冷凍庫で冷やすのは、瓶が破裂する恐れがあるのでオススメしません

すぐに温度を上げたいとき

冷所で保管していた赤ワインの温度を飲み頃まですぐに上げたいときは、まずデキャンタージュをするといいでしょう。これで2℃ほど上昇します。
さらにワインをグラスに注ぎ、グラスのボウル部分を手で温めます。

無理に温度をあげようとして暑い場所にボトルを置くなどすると、ワインの風味が損なわれたり劣化を進行したりするので、くれぐれもご注意ください。

まとめ


このように、ワインの温度に気を付ければそのワインの味わいや魅力を最大限に引き出すことができます。

逆に、適温で飲まないとそのワインの本当の良さがわからないという事態になりかねません。

皆さんもせっかくワインを飲むなら、ぜひ温度にも配慮して、最高の状態で楽しんでくださいね!

お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。

《石関華子》

石関華子

埼玉県出身、高知県在住。一児の母。 ㈱三越(現:㈱三越伊勢丹)日本橋本店の洋酒担当を経て、2016年、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの資格を取得。 現在は高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけている。 2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。

+ 続きを読む

特集

page top