いちばん身近な呑み仲間

冬はやっぱり熱燗でしょ!上手に熱燗を作る”マル秘テク”と温度ごとの特徴を伝授

皆さんこんにちは! 暑かった今年の夏もだんだんと終わり、寒さを感じるようになってきた今日この頃… 温かい飲み物も恋しくなってきました。 ということで本日はこれからの季節に役立つこと間違いなしな“一工夫してもっとおいしくな …

お酒を選ぶ 日本酒
1535510890697
  • 1535510890697
  • 冬はやっぱり熱燗でしょ!上手に熱燗を作る”マル秘テク”と温度ごとの特徴を伝授
  • 冬はやっぱり熱燗でしょ!上手に熱燗を作る”マル秘テク”と温度ごとの特徴を伝授
  • 冬はやっぱり熱燗でしょ!上手に熱燗を作る”マル秘テク”と温度ごとの特徴を伝授
  • 冬はやっぱり熱燗でしょ!上手に熱燗を作る”マル秘テク”と温度ごとの特徴を伝授
  • 冬はやっぱり熱燗でしょ!上手に熱燗を作る”マル秘テク”と温度ごとの特徴を伝授


皆さんこんにちは!
暑かった今年の夏もだんだんと終わり、寒さを感じるようになってきた今日この頃…

温かい飲み物も恋しくなってきました。

ということで本日はこれからの季節に役立つこと間違いなしな“一工夫してもっとおいしくなる「お燗の付け方」”をご紹介します!

温度帯によって名前がある!?


日本酒には様々な温度帯があり、それぞれに名前が付いています。

日向燗 30度
温度の高さを感じない程度。酸味や旨みの輪郭が出始めます。
お酒がもつ本質的な品質の良さがでる温度です。

人肌燗 35度
さわるとほんのりと温かさを感じる
米や麹のよい香り、やわらかな味わいが楽しめます。
燗のなかでも一番やさしさがあります。

ぬる燗 40度
熱くはない程度です。
お酒の旨みや味わいがふくらみ、しっかりとおいしさが感じられ、純米系におすすめの温度帯です。

上燗 45度
注いだ時に湯気が立ちます。
味わいのバランスと後味のキレの両方が楽しめる。本醸造系のお酒におすすめです。

熱燗 50度 
さわると熱く感じ、徳利から湯気が出る。
キレの良い味わいが楽しめる。寒い日に体を温めるのに最適な温度です。

飛びきり燗 55度
徳利を持つと熱く感じる温度です。
香りが強くなり、味わいに刺激を感じます。
淡麗辛口のお酒を燗にすると“さっぱり”飲めます。

温度帯の名前と特徴はこんな感じです。

甘みや旨み成分が強い純米系のものは低めの温度、旨みが抑えてある辛口系や酸味の強いものは高めの温度のほうが良いとされています。ぜひ、好きな日本酒を好きな温度帯でお楽しみください。

ぜひ、好きな温度帯を見つけてみてくださいね。

created byRinker
遠藤商事
¥703 (2022/04/24 22:19:05時点Amazon調べ-詳細)

日本酒の温度帯と料理をうまく合わせるコツ

ここでは日本酒の温度帯と料理をうまく合わせるコツを少しご紹介したいと思います。

まず、一般的には、「温かい料理には燗酒、冷たい料理には冷酒」と言われています。
料理と日本酒の温度に違和感を感じさせないことが良いとされているのです。

このことから、燗酒には「温かい料理」がよく合うと言い換えることができます。

例えば…

●鍋物
関東だき、おでん、湯豆腐など

●煮物
ブリ大根、肉じゃがなど

●焼物
サンマ、ブリ、ししゃもなど

●蒸物
茶碗蒸し、土瓶蒸しなど

が挙げられます。

また、燗酒は「生臭さを抑える働きが強い」という特徴を持っています。
つまり「魚料理」とよく合うんです。

刺身はもちろん、焼き魚や煮魚、塩辛や酒盗といった珍味もいいですね。

自分の好みを見つけるのが難しい、という方は「燗酒には温かい料理か魚料理が合う」ことを頭に入れておくと好みを探しやすくなるかもしれません。


こんなに簡(燗)単!!
おいしいお燗の作り方

『日本酒をうまく温めるのって少し難しそう…」なんて思っていませんか?

実は自宅にある調理器具を使って簡単においしいお燗を作ることができるんです。
今回はいくつかの方法をご紹介します。

●電子レンジ

【一合を500Wの場合】

冷蔵庫から取り出した状態のもの
・人肌(35度)60秒
・熱燗(50度)90秒

常温の状態のもの
・人肌(35度)40秒
・熱燗(50度)70秒

電子レンジを使用するときは、常温の日本酒を使うことがおすすめです。

徳利に日本酒を7割くらい入れ、アルミホイルで蓋をしましょう。
また「早くできるから~」と高いワットで温めるのではなく、低い温度で温めると良いですよ。

●鍋

①徳利の9割まで日本酒を注ぎ、ラップで蓋をする

②徳利が半分浸かる程度の水の量を鍋に入れ、お湯を沸かす
※徳利はまだ入れない

③お湯が沸騰したら火を止めて、徳利を入れる

④2~3分ほどで「上燗」になる
※底を触ってやや熱いくらいが目安

温度の調整は徳利を鍋に浸ける時間を変えるだけで簡単にできます。
好きな熱さのお酒が作りやすいことが湯煎最大の特徴です。

鍋を使用するときは、火にかけた状態の沸騰したお湯は使わないようにしましょう。
日本酒が60度以上の温度になってしまうと、お酒本来の風味が損なわれしまいます。

また、ラップで徳利に蓋をすることで香りが飛ぶのを防ぐことができます。

●酒燗機

①ちろりに好きな量の日本酒を入れる

②その中に温度計を入れ、酒燗器で温める

③好きな温度に達したら取り出し、おちょこに注ぐ

created byRinker
ツインバード工業(Twinbird)
¥3,618 (2022/04/24 22:19:05時点Amazon調べ-詳細)

●蒸し器

①日本酒を徳利に、蒸し器もしくは蒸籠へ入れる

②蒸気で蒸してゆき、目的の温度に達したら取り出す

蒸し器で作る場合は、湯気に包まれるためアルコールの香りが抜けにくくなります。
お酒好きの方にオススメの作り方と言えますね。
また高温で温めるので、味わいは辛口よりになりやすいです。

●鍋orやかん

①鍋もしくはやかんを用意する

②鍋またはやかんに日本酒を直接注ぎ、そのまま加熱する

③目的の温度に達したら、火を止める

このような作り方は直火燗と呼ばれています。

1度に大量のお酒を温めたい時に便利です。
温度が上がりやすいので、温め過ぎには要注意!!

まとめ

いかがだったでしょうか。

難しそうなお燗も実はこんなに簡単に作ることができてしまうのです。

日本酒は、ビールや焼酎など、他のアルコール飲料に比べて、幅広い温度帯で楽しめることがとても魅力的。
冷やして飲むという飲み方だけではもったいないですよ。

これからの季節、温かいお料理と一緒にぜひお燗を楽しんでみてはいかがでしょうか。

お酒の情報サイト「NOMOOO(ノモー)」は「今日の飲みたいを見つける」をコンセプトに、お酒に関する情報を更新しています。

《三寺悠仁》

三寺悠仁

高知県の酔鯨酒造で2年間蔵人として勤務、現在はKURANDの商品開発に関わる日本酒のプロ。日本酒の素晴らしさを世に伝えるべく、日夜活動中。

+ 続きを読む

特集

page top