いちばん身近な呑み仲間

「君の名は。」にも登場した口噛み酒を再現?「聖地の酒」とは?!

皆さんこんにちは。 2016年大ヒットの映画「君の名は。」。その「君の名は。」に登場して話題になっている「口噛み酒」という酒が存在します。今回映画の舞台ともなった岐阜県飛騨市の酒蔵である渡辺酒店より、"口噛み酒"風のお酒 …

お酒を選ぶ 日本酒
pixta_54468357_M
  • pixta_54468357_M
  • 「君の名は。」にも登場した口噛み酒を再現?「聖地の酒」とは?!

皆さんこんにちは。

2016年大ヒットの映画「君の名は。」。その「君の名は。」に登場して話題になっている「口噛み酒」という酒が存在します。今回映画の舞台ともなった岐阜県飛騨市の酒蔵である渡辺酒店より、"口噛み酒"風のお酒「聖地の酒」が発売されました。今回はそんな「聖地の酒」について紹介していこうと思います。

「聖地の酒」が再現した口噛み酒ってどんなお酒?

蓬莱 聖地の酒 [ 日本酒 420ML ]

そもそも口噛み酒とはどういうものなのか、映画を見たことのない方にも伝わるよう簡単にご説明致します。

「口噛み酒」とは古代の日本や台湾で、米などの穀物や木の実などを口に入れて噛み、それを吐き出して溜めたもののこと。古代の神事の際に造られていたと言われています。デンプンを持つ食物を口に入れて噛むことで、唾液中のアミラーゼがデンプンを糖化させるため、それを吐き出して溜めておくと、野生酵母が糖を発酵してアルコールを生成して酒が出来上がるという仕組みです。

「聖地の酒」はどんなお酒?

蓬莱 聖地の酒巫女ラベル [ 日本酒 720ML ]

「君の名は。」の映画の舞台となり、実際に数多くのファンが聖地巡礼として訪れる岐阜県飛騨市。そんな岐阜県飛騨市に蔵を構える渡辺酒店が造る口噛み酒風の酒が「聖地の酒」です。

「聖地の酒」は作中に登場するように実際に口で噛んだお酒ではありませんが、飛騨産の酒米「ひだほまれ」を原料に使い、不老不死の水と呼ばれる自家井戸清水で醸した純米吟醸酒を「瓶子(へいし)」に詰めています。

「聖地の酒」は、ふくらみのある旨味をもったシックな味わいが特徴。「聖地の酒」は常温や、ぬる燗、またはお好みにより熱燗でもおいしくいただけます。実際の口噛み酒とは違い、にごり酒ではなく清酒(純米吟醸酒)です。余韻のある旨味で「聖地の酒」はどんな味わいの料理にも合う、懐の深さをもった食中酒にしあがっています。

「聖地の酒」の蔵元「渡辺酒店」について

「聖地の酒」を造る蔵元「渡辺酒店」は岐阜県の最北端飛騨市古川町に蔵を構え、明治3年に酒造りを始めました。酒造りのモットーは「米のいのちを生かすよう、真っ直ぐに醸す、心や人間性の酒造り」。伝統と手造りを重視し、古い木の道具を使い、じかに感じる香りや手触りを大切にしています。

蔵のある飛騨古川は高冷地のため、冬は大変寒く、氷点下15度まで下がり、蔵がすっぽり埋まるほど雪に覆われます。降雪により空気は清浄化され、雪に埋もれた酒蔵は、酒造りに好適な室温が大きな変化もなく保持されます。この環境のもとで清酒の醪(もろみ)は低温長期の発酵経過をたどり、きめ細やかで香りよい酒ができあがるのえです。この高冷地ならではの厳冬寒造りが渡辺酒店の造りの特徴です。

まとめ

蓬莱 聖地の酒 [ 日本酒 420ML ]

以上、「君の名は。」の口噛み酒を再現した「聖地の酒」についての紹介でした。実際の口噛み酒の造りとは違うものの「君の名は。」の映画ファンなら是非「聖地の酒」手に入れたいですね。

《りょうへい》

りょうへい

2013年に日本酒利き酒師取得。日本酒品質鑑定士、Food and Beverage Navigator。お酒は大好きですが、酒の場で語られるウンチクは苦手。酒は語るものでは無く、愉しむものだと思っています。

+ 続きを読む

特集

page top