
【レシピ】ヘルシーなのに満足感!「チョップ野菜とフジッリのパスタサラダ」
今回ご紹介するのは、ダイス状にカットした色とりどりの野菜が、目にも美味しいパスタサラダ。パスタはドレッシングが絡みやすいフジッリを使用。栄養もたっぷりの大満足ヘルシーレシピです。
いちばん身近な呑み仲間
愛媛県酒造協同組合から、「甘口ではない旨口の日本酒!? 食中酒にぴったりな愛媛の日本酒の魅力を知ろう」プロジェクトが、2022年6月1日(水)~7月20日(水)にて、クラウドファンディングサイト「AGRISSIVE!(アグリッシブ)」で実施になります。
「吉野正宗」から、2期目となる日本酒が、2022年5月27日(金)より、応援購入サービス「Makuake」にて先行販売されています。
家飲みブームが止まらない!日本酒派の人が日々の晩酌をちょっと華やかにするコツとは? ステイホームが叫ばれるようになって早数年。お酒好きの人にとっては、「飲む習慣」も大きく変わってきました。これまでは「居酒屋やBARで飲む …
日本酒の中でもアルコールを添加せずに作られた純米酒には、並々ならぬこだわりがあるという方も多いのではないでしょうか。 「もうこの1本しか飲みたくない」「いつも飲むものは決めている」という方もいるかもしれませんね。 とはい …
関東屈指の酒処・千葉県。6つのエリアで個性豊かな日本酒が多数造られています。 酒造りの歴史も深く伝統的な酒蔵もある千葉県。ここでは、そんな千葉県の日本酒にスポットをあてランキング形式でおすすめの商品を1本ご紹介。さらに、 …
※KUBOTAYAより転載 コロナ禍における外出自粛の影響もあり、アウトドアを楽しむ人が増えています。これまでは大人数で楽しむのが一般的だったものの、最近では1人~2人で悠々自適にアウトドアを楽しむ人が多いのだそう。 今 …
日頃の感謝を込めて父の日にお酒をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。 父の日向けに様々なギフトがありますが、お酒は後に残らないのでもらって困りませんし、一緒に飲むことができるので家族団欒を楽しむ特別な時間をプレゼント …
一言で日本酒と言っても、そこには様々な種類があります。 日本酒に関して語る際に「大吟醸」「純米酒」といった言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。実はあれ、製法や使っている素材によって変わる日本酒の分類名なん …
この記事では純米大吟醸にスポットを当て、造りや味わい選ぶ際のポイントなど解説!さらに、おすすめの銘柄をランキング形式で20商品ご紹介します。
東京に隣接する埼玉県。日本酒のイメージがあまりない県ではあるかもしれませんが、実は数多くの銘酒が生まれている生産地でもあるんです。 ここでは、筆者がおすすめの埼玉県の日本酒をランキング形式で10本ご紹介。さらに、埼玉県の …
日本酒は、全国各地でそれぞれ個性のある商品が造られています。旅行に行ったときなど、ご当地の日本酒と地元名産の食事をペアリングで楽しむのはお酒好きにとってはたまらない至福の一時ですよね。各都道府県の地酒にフォーカスを当てて …
日本全国、様々な場所で造られている日本酒。ご当地の人々が楽しんでいる「地酒」はインターネットの広まりと流通の発展ともに、全国で楽しめるようになりました。どこにいてもご当地の美味しいお酒が飲めるようになったのは、とても素晴 …
日本全国、数ある銘醸地の中でもファンが多いと言われている岩手県。 歴史ある「南部杜氏」による伝統的な技術が有名ですが、本当に美味しい日本酒ばかりが造られています。 ここでは、岩手県の日本酒の特徴から、筆者がランキング形式 …
日本の国酒でもある日本酒。全国各地で個性のある日本酒が作られており、旅行などで行った際にご当地のお酒を楽しむのはお酒好きにとってはたまらない贅沢ですよね。 日本酒は、その地域の水質や気候などによってもその味わいは大きく変 …