いちばん身近な呑み仲間

【2023年版】山形県のオススメの日本酒ランキングTOP25&人気酒蔵TOP10!

「山形」のお酒と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?ブドウの産地として知られる山形県は、ワインの製造などで有名ですが、nomooo読者の皆さんなら「日本酒」を思い浮かべた人も多いのではないでしょうか。 そう、山形県には …

お酒を選ぶ 日本酒
shutterstock_506704795
  • shutterstock_506704795
  • 日本酒

山形」のお酒と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?ブドウの産地として知られる山形県は、ワインの製造などで有名ですが、nomooo読者の皆さんなら「日本酒」を思い浮かべた人も多いのではないでしょうか。

そう、山形県には誰もが知るあの超有名銘柄をはじめ、銘酒が多く存在しているのです!ということで今回は、山形県のオススメの日本酒ランキングTOP25をご紹介。

また、山形県の日本酒のオススメの選び方と、山形県の人気酒蔵TOP10もご紹介します!是非あなたの日本酒ライフの参考にしてください。

山形県の日本酒ランキングTOP25

25位「山形正宗 辛口純米」

水戸部酒造 山形正宗(やまがたまさむね) 純米辛口 出羽燦々 1800ml 山形県

出典:水戸部酒造 山形正宗(やまがたまさむね) 純米辛口 出羽燦々 1800ml 山形県

山形正宗 辛口純米」は、天童市に蔵を構える水戸部酒造が醸すスタンダードクラスの日本酒。日本酒度+8の辛口酒で、穏やかな香りと豊かな米の旨味、キレの良い後味が特徴。「山形正宗」ブランドの中でも一番の売上を記録する定番の一本です。

冬の仕込み中、水戸部酒造の蔵人が一番呑んでいるのもこの銘柄。毎日飲んでも飽きない、素晴らしく普通の美味しい日本酒であることこそが、このお酒の最大の魅力です。

飲み方は冷やから熱燗まで自在です。魚介類はもちろん、湯豆腐や鱈ちりといった鍋料理にもピッタリ。

24位「純米吟醸 和田来 改良信交」

純米吟醸和田来改良信交 [ 日本酒 山形県 720ml ]

出典:純米吟醸和田来改良信交 [ 日本酒 山形県 720ml ]

純米吟醸 和田来 改良信交」は、鶴岡市に蔵を構える渡會本店が醸す日本酒。穏やかな果実の香りと、良いお米を感じさせるほのかな甘味と酸味、豊かな旨味が特徴。しっかりしたキレもあり、バランスのいい純米吟醸酒です。

酒米には、その名前の通り山形県羽黒町生まれの"改良信交"を使用。栽培が難しいものの、旨味や香味の強いお米の特徴を引き出すため、熟練した職人たちによる仕込みが行なわれています。

こちらのお酒はしっかり冷やしてワイングラスで。カルパッチョやハーブ焼きなど、洋風の魚料理と合わせやすい一本です。

created byRinker
和田来
¥1,656 (2022/04/24 10:29:09時点Amazon調べ-詳細)

23位「上喜元 生酛純米」

上喜元 純米酒 生もと造り 1800ml【山形県 酒田酒造】じょうきげん きもと 一升瓶

出典:上喜元 純米酒 生もと造り 1800ml【山形県 酒田酒造】じょうきげん きもと 一升瓶

上喜元 生酛純米」は、酒田市に蔵を構える酒田酒造が醸す日本酒です。生酛造りらしい厚みのあるコク深い味わいが楽しめる一方で、飲み疲れしない滑らかな飲み口が特徴の、中辛口タイプの一本です。

特徴とも言えるフルーティーな香りを実現しているのは、純米酒でありながら吟醸酒規格である55%という精米歩合。酒造好適米“美山錦”の持つ香りの良さを引き出し、酸味と旨味を伝統の生酛造りでしっかりと味わえる「上喜元 生酛純米」は、とてもコストパフォーマンスに優れています。

冷酒で飲めば香りを、ぬる燗や冷やで飲めばそのコク深さを味わえる一本。お漬物や粕漬け、チーズなど、発酵食品と相性抜群です。

22位「出羽桜 特別純米 枯山水 十年熟成」

山形県 出羽桜 (でわざくら)特別純米 枯山水 10年熟成古酒 720ml

出典:山形県 出羽桜 (でわざくら)特別純米 枯山水 10年熟成古酒 720ml

出羽桜 特別純米 枯山水 十年熟成」は、天童市に蔵を構える出羽桜酒造が造り出す日本酒。10年の時を重ねた果てに完成した堂々たる一本は、心地よい熟成香とまろやかな舌触り、時を経て生まれた旨味が特徴的な味わいです。

このお酒を作り出すのは、四季の温度変化で酒を育てる"四季熟成"の技法。「全国燗酒コンテスト」で2021年、2022年と2年連続で賞を受賞している実力派の熟成酒です。

オススメの飲み方は何と言ってもぬる燗です。香りと旨味が膨らみ、包まれるようなうっとりとした時間を楽しめます。燻製やスモークチーズなどと贅沢に味わいたい逸品。

21位「月山酒造 銀嶺月山 純米大吟醸」

月山酒造 銀嶺月山 純米大吟醸 (山田錦100% 使用) [ 日本酒 山形県 720ml ]

出典:月山酒造 銀嶺月山 純米大吟醸 (山田錦100% 使用) [ 日本酒 山形県 720ml ]

銀嶺月山 純米大吟醸」は、寒河江市にある月山酒造が醸しだす、厳選した酒造好適米「山田錦」を45%まで磨き上げた純米大吟醸酒。華やかな果実のような香りと柔らかな口当たり、しとやかに広がる旨味と酸、甘味のバランスが絶妙です。

月山の万年雪の雪解け水が地下にしみ込み、約400年の時を経て湧き出るという“ロマンの水”を使用することで月山酒造のお酒は造り出されます。冬には蔵を包み込んでしまう雪の降る、極寒の土地にある蔵だからこそ、綺麗に澄んだ名酒たちが生まれるのです。

華やかでやや辛口の味わいは、キリッと冷やしてワイングラスで楽しむことでその魅力を大きく発揮します。落ち着いたデザインの箱に入っているため、ちょっとしたプレゼントなどにも最適です。

20位「純米吟醸 和田来 山田錦」

純米吟醸和田来山田錦 [ 日本酒 山形県 720ml ]

出典:純米吟醸和田来山田錦 [ 日本酒 山形県 720ml ]

純米吟醸 和田来 山田錦」は、鶴岡市に蔵を構える渡會本店が醸す日本酒。穏やかながらしっかりと主張している華やかな良い香りと、豊かな旨味と風味を感じられる膨らみのある味わいが特徴。酒造好適米“山田錦”らしさい個性が存分に引き出されている一本です。

同社のお酒の中でも、特に米のこだわりを名前に込めている「和田来」ブランドで酒米の王様を使用している本銘柄は、まさしく王道中の王道。お米にこだわる日本酒通であれば、ランキング24位の「改良信交」や他の酒米シリーズと飲み比べると言った贅沢な楽しみもオススメです。

飲み方としては冷や、もしくは冷酒がピッタリです。刺身や天ぷら、お寿司といった定番料理と合わせて王道を楽しみたい一本。

created byRinker
和田来
¥1,676 (2022/04/24 10:29:11時点Amazon調べ-詳細)

19位「特別純米酒 銀住吉」

銀住吉 特別純米 +5 1.8L 山形県 樽平酒造 日本酒

出典:銀住吉 特別純米 +5 1.8L 山形県 樽平酒造 日本酒

特別純米酒 銀住吉」は、東置賜郡に蔵を構える樽平酒造が醸す樽酒。どっしりとした米の旨味と心地良い酸味、樽酒ならではの苦味や渋味のある味わい、山形県産契約栽培米"ササニシキ"ならではの風味を持つキレと軽快さを持ち合わせています。

特徴とも言える印象的な樽香は、厳選された吉野杉の樽を使用してじっくりと熟成させることによって生まれます。300年以上の歴史のもつ技術と特定名称酒のみを醸すこだわりを持つ蔵の実力がダイレクトに伝わる一本です。

飲み方は冷や、もしくはメーカーもおすすめしている人肌燗(35℃から40℃)で。味の濃い煮物やタレ系の料理、少し香りの強いチーズなどにもピッタリのお酒です。

created byRinker
銀住吉
¥3,200 (2022/04/24 10:29:12時点Amazon調べ-詳細)

18位「東光 純米吟醸原酒」

東光 純米吟醸原酒 [ 日本酒 山形県 1800ml ]

出典:東光 純米吟醸原酒 [ 日本酒 山形県 1800ml ]

東光 純米吟醸原酒」は、米沢市に蔵を構える小嶋総本店が醸す純米吟醸酒。控えめながら華のあるフルーティな香り、しっとりとした米の甘みと豊かな旨味が特徴的な味わいです。原酒としての満足感がありながら、アルコール度数は16度であるため、飲み疲れをせずに楽しめます。

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」にて3年連続金賞を受賞するなど、さまざまな品評会で高評価の一本。高品質のお酒でありながらコストパフォーマンスも良く、同社のブランドでも非常に高い人気を持っている、まさしく看板商品とも言えるお酒です。

飲み方は冷酒からぬる燗まで幅広く対応していますが、オススメは少しだけ冷やしてワイングラスで。このお酒の持つ華やかさと旨味がたっぷり楽しめますよ。

created byRinker
小嶋総本店
¥2,816 (2022/04/24 10:29:12時点Amazon調べ-詳細)

17位「出羽桜 雪女神 四割八分」

出羽桜 純米大吟醸 雪女神 四割八分 1800ml[ 山形県 日本酒 ]

出典:出羽桜 純米大吟醸 雪女神 四割八分 1800ml[ 山形県 日本酒 ]

出羽桜 雪女神 四割八分」は、天童市に蔵を構える出羽桜酒造が醸す日本酒。精米歩合は48%です。バナナやメロンを感じさせる濃厚な果実香としなやかな口当たり、透明感のある綺麗で華やかな味わいが特徴のやや濃厚・やや甘口に仕上がっています。

使用している酒米“雪女神”は、大吟醸酒向けの酒造好適米を目指して品種改良され、2015年に誕生した山形酒米の集大成とも言えるもの。綺麗ですっきりした味わいになりやすいお米の個性を生かしたこのお酒は、まさしく山形県ならではの一本と言えるでしょう。

しっかり冷やして楽しむと、このお酒の持つ香りや旨味などの実力を全身で感じ取れます。さまざまな料理に合いますが、魚の煮付けや天ぷらなどの魚介料理などは特にオススメです。

16位「雅山流 如月 大吟醸」

雅山流 如月 大吟醸 1800ml[ 山形県 日本酒 ]

出典:雅山流 如月 大吟醸 1800ml[ 山形県 日本酒 ]

雅山流 極月 純米大吟醸」は、米沢市に蔵を構える新藤酒造店が醸す大吟醸酒です。上品に香る吟醸香と滑らかな口当たり、穏やかながらもしっかりと感じられるフレッシュな旨味や甘味など、大吟醸酒に求めたいものがすべて揃っています。

酒米には山形の誇る“出羽燦々”を使用して、持ち味である柔らかさを活かしています。水や米はもちろん酵母など、すべての原料をオール山形にこだわる「雅山流」の原点とも言えるのこ如月は、優れた品質はもちろんコストパフォーマンスにも優れています。

飲むときには、ぜひともキリッと冷やしてその綺麗さを感じ取ってください。白身魚のお刺身やかまぼこ、カルパッチョなどのあっさりとした味わいと合わせて楽しみましょう。

雅山流 如月 大吟醸生詰 1800ml入
¥3,680
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

15位「くどき上手 純米大吟醸 播州山田錦」

くどき上手・純米大吟醸(播州山田錦) 720ML

出典:くどき上手・純米大吟醸(播州山田錦) 720ML

くどき上手 純米大吟醸 播州山田錦」は、鶴岡市に蔵を構える亀の井酒造が醸す純米大吟醸酒です。精米歩合は40%。花や果実を思わせるふくよかな香りと柔らかい口当たり、滑らかながらコク深いバランスの取れた味わいが特徴です。

酒米の王様“山田錦”の中でも特に品質が高いとされる播州産を贅沢に使用。インパクトの強いラベルと味の実力で、今や全国区のお酒となった「くどき上手」ブランドの代表格とも言える一本です。

飲み頃の温度は冷酒、もしくはやや温度が低めの冷やで。お刺身はもちろん、焼きナスや豆腐田楽といった素材の味わいを活かした料理と相性抜群です!

created byRinker
くどき上手
¥3,510 (2022/04/24 10:29:14時点Amazon調べ-詳細)

14位「出羽桜 一路」

出典:出羽桜酒造 純米大吟醸酒 一路 720ml【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】

出羽桜 一路」は、天童市に蔵を構える出羽桜酒造が醸す日本酒。山田錦を45%まで精米した純米大吟醸酒で、穏やかでフルーティな香りとスムースな口当たりの液体が、口の中では大きく膨らみ素晴らしい含み香とスキリした旨味を与えてくれます。。

インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)の2008年SAKE部門で、最高賞"チャンピオン・サケ"を受賞。英国王室御用達のBB&R社が初めて扱う日本酒としても採用されるなど、日本はもちろん海外でも人気を博している一本です。

飲み方は冷酒、もしくは冷やでゆったりと楽しむのがオススメです。王道の純米大吟醸酒は、和食はもちろん中華料理などとも相性抜群ですよ。

13位「山形正宗 まろら」

日本酒 『山形正宗 まろら 純米酒』 720ml  【水戸部酒造】

出典:日本酒 『山形正宗 まろら 純米酒』 720ml  【水戸部酒造】

山形正宗 まろら」は、天童市に蔵を構える水戸部酒造が醸す日本酒です。バナナを思わせる濃厚な果実香、ギュッとくる濃密な酸味と柔らかな甘味が特徴で、非常に綺麗な喉越しが味わえるお酒です。

この強烈なインパクトは、日本酒として世界初となる“マロラクティック発酵”を採用したことで生まれます。ワイン醸造技術を日本酒に適用することで、リンゴ酸を乳酸に変えた柔らかさを持つ「まろら」になるのです。

このお酒は燗にするとより香味が膨らみ、独特の味わいが更に広がります。もちろん、その綺麗さを堪能できる冷酒やロックもオススメです。"生ハムに合うお酒を造りたい"という想いから商品化された一本なので、是非生ハムと一緒にお楽しみください!

created byRinker
¥2,090 (2022/04/24 10:29:14時点楽天市場調べ-詳細)

12位「純米 恋の川 満月と猫ラベル」

純米 恋の川 満月と猫ラベル [ 日本酒 山形県 1800ml ]

出典:純米 恋の川 満月と猫ラベル [ 日本酒 山形県 1800ml ]

なんともキュートなラベルが特徴の「純米 恋の川 満月と猫ラベル」は、東田川郡に蔵を構える鯉川酒造が醸す純米酒。ほど良く熟成したやや辛口の味わいが特徴で、しっかりとしたお米の旨さを味わえる実力派のお酒です。

「地酒」という言葉にこだわりを持つ鯉川酒造。地元産の米や水を使用するのはもちろん、地元杜氏がお酒を醸しています。ソムリエ経験もあるという同社の社長が“辛口”にこだわったという日本酒の中で、ふるさと納税の返礼品にも選ばれた逸品です。

冷やでもぬる燗でも美味しいバランスの良いタイプの一本。ブルーチーズをはじめとする個性が強い食材や料理にも、食中酒としてしっかり対応してくれます。

created byRinker
鯉川酒造
¥2,556 (2022/04/24 10:29:14時点Amazon調べ-詳細)

11位「朝日鷹 特撰 本醸造」

高木酒造 朝日鷹 特撰 本醸造 1800ml 銘酒十四代の普及酒 山形の日本酒

出典:高木酒造 朝日鷹 特撰 本醸造 1800ml 銘酒十四代の普及酒 山形の日本酒

朝日鷹 特撰 本醸造」は、村山市に蔵を構える高木酒造が造り出す本醸造酒。穏やかなアルコールの香りとやや甘口の味わい、口の中で広がる旨・苦・酸のバランスの良さと、しっかりと感じることができるキレが特徴の本醸造らしさも感じられる日本酒です。

創業400年を超える老舗酒造は“芳醇・旨口・キレ”を追求している酒造りが基本。あまりの人気で少し手に入りづらくなっていますが、日本酒通からライト層まで、どなたにもオススメできるような確かな酒質の一本です。もし山形旅行で手に入れられたらラッキーかも?

飲み方を選ばないお酒ですが、まずは冷やでその味わいをダイレクトに楽しみましょう。和洋中さまざまな料理に合わせやすく、シーンを選ばない極上の逸品です。

10位「秀鳳純米大吟醸超辛口」

秀鳳純米大吟醸超辛口」は、山形市に蔵を構える秀鳳酒造場が醸す純米大吟醸酒。日本酒度は+10の辛口な味わいですが、優しく優雅な香りと柔らかな口当たり、しっとりとしたお米の旨味が特徴。キレも良いため、辛口好きには特にオススメです!

酒米には山形県の誇る"雪女神"を使用。じつはこれまでの歴史であまりなかったという「超辛口をうたった純米大吟醸」は、秀鳳酒造場の理想的な風土と卓越した技術によって、非常にバランスのいい味わいを作り出しているのです。

やや温度の低い冷酒で飲めば、素晴らしいキレの良さを堪能できます。温度が上がってくることで出てくる風味の変化も楽しいですよ。

created byRinker
秀鳳
¥3,520 (2022/04/24 10:29:16時点Amazon調べ-詳細)

9位「東北泉 純米山田錦」

高橋酒造店 東北泉 純米山田錦 1800ml

東北泉 純米山田錦」は、飽海郡に蔵を構える高橋酒造店が醸す日本酒。山田錦を使用し、純米酒表記なものの精米歩合は50%と吟醸酒規格。雑味がなくクリアな喉越し、ほど良く乗った香り、ふくよかな旨味のバランスが非常に良いお酒です。

“醸したいのは米本来の旨みを味わえる酒”をモットーに造られる「東北泉」ブランドは、東北一の山から湧く泉という意味を込めて昭和8年に<名付けられた銘柄です。全国新酒鑑評会金賞で何度も受賞してきている実力派の蔵は、さまざまな酒米をメインにした銘柄も多いため、飲み比べることで自分の好きなお米を発見できるかも?

和食との相性が特に良く、アテの定番である刺身などと合わせれば、山田錦を使用したからこその風味や旨味といった味わいをより堪能できるでしょう。

created byRinker
高橋酒造
¥3,801 (2022/04/24 10:29:16時点Amazon調べ-詳細)

8位「裏・雅山流 香華 (無濾過生詰本醸造)」

裏・雅山流 香華 (無濾過生詰本醸造)」は、米沢市に蔵を構える新藤酒造店が醸す日本酒。爽やかな香りと透明感溢れる舌触り、サラリとしたキレが特徴。しっかりとしたお酒本来の味わいも楽しめる中口のお酒です。

同蔵の銘柄「雅山流」のコンセプトはそのままに、自由な発想で仕込まれたお酒。インターナショナル・ワインチャレンジ2009・2010連続で、本醸造部門最高賞・金賞を受賞した世界に認められた銘酒は、その品質から信じられないようなお手頃価格で楽しめます。

オススメの飲み方は冷やですが、少しだけ冷やした冷酒でもバッチリ楽しめます。天ぷらや焼き魚、塩焼き鳥などに合う、お酒飲みの心強い味方です!

created byRinker
雅山流
¥2,420 (2022/04/24 10:29:17時点Amazon調べ-詳細)

7位「上喜元 古流しずく採り 限定品 大吟醸」

上喜元(じょうきげん)古流しずく採り 限定品 大吟醸」は、酒田市に蔵を構える酒田酒造が醸す大吟醸酒。俗に言う"袋吊り"で手間隙かけて搾られたこだわりの一本。理想的な果実香と、上品な旨味と甘みが絡み合って生まれるまろやかさは、口の中で大きくふくらんで奥深い余韻を感じることができます。

“山田錦”を35%まで丁寧に精米したこの素晴らしいお酒は、JAL国際線ファーストクラス機内酒に採用されるほどの確かなクオリティ。同蔵の代表的ブランド「上喜元」の中でも最上級ランクとして愛される、上品な風味をぜひともご堪能あれ!/p>

このお酒を楽しむ時は、あまり冷やしすぎない程度の冷酒がオススメです。刺身などの定番はもちろん、クリームチーズを使ったオツマミなどと合わせれば最高の時間をプロデュースできます。

6位「初孫 魔斬 純米本辛口」

東北銘醸 初孫 魔斬 純米本辛口 720ml

初孫 魔斬 純米本辛口」は、酒田市に蔵を構える東北銘醸が醸す日本酒。美山錦を精米歩合55%まで磨いた純米酒。深みのある旨味と酸味、苦味と言った濃厚な味わい、キレ味の良さが楽しめる“日本酒らしさ”を堪能できる、日本酒度+8の辛口のお酒です。

「魔斬」とは、山形県酒田に伝わる漁師が持つ切れ味の鋭い小刀のこと。魔除けの縁起物とされている「魔斬」の名を持つこのお酒は、自分でハレの日に楽しむだけでなく、さまざまなシーンでの贈り物にも最適です。

冷酒から熱燗まで楽しめる万能酒。和食と抜群の相性を発揮し、特に「イカの塩焼き」「寿司」「白子ポン酢」「ぶりの照り焼き」などと合わせれば、そのポテンシャルを楽しむことができますよ!

created byRinker
東北銘醸
¥1,786 (2022/04/24 10:29:18時点Amazon調べ-詳細)

5位「十四代 本丸 秘伝玉返し」

言わずと知れた超有名銘柄「十四代 本丸 秘伝玉返し」は、村山市に蔵を構える高木酒造が醸す日本酒です。本醸造酒ながらそのクオリティは吟醸酒に匹敵するほど。香りの立ち上がり方から、口に含んだ時の甘味、辛味の感じ方までのトータルで考えられてまとめられている、まさに“銘酒”と呼ぶに相応しい一本です。

残念ながらあまりの人気で正価格で取引されないことも多々あるプレミア日本酒ですが、ぜひとも日本酒好きなら一度は味わってほしいお酒。銘柄の“秘伝玉返し”は、添加するアルコールが自社の純米粕取り焼酎を使用することに由来しています。

このお酒は要冷蔵なこともあり、シンプルに冷酒で楽しんでください。飲める際には、お刺身などの王道のツマミをちょっと贅沢なラインナップで!

created byRinker
十四代
¥40,000 (2022/03/18 13:03:23時点Amazon調べ-詳細)

4位「くどき上手 赤ばくれん 吟醸 超辛口」

くどき上手 赤ばくれん 吟醸 超辛口」は、鶴岡市に蔵を構える亀の井酒造が醸す日本酒です。

「くどき上手」で有名な同蔵が醸す日本酒度は驚異の+20という一本です。驚くほどにアルコールを感じる香りで、口に含むと抜群のキレだけでなくしっかりとした旨味や甘味も。普通の辛口とは一味違う仕上がりで、ついついクセになる飲み飽きしない素晴らしい酒質です。

「ばくれん」とは、山形弁で“すれっからし”などの意味を持つ言葉。美人画風のラベルが印象的な「くどき上手」の中でも、なんともいなせな雰囲気のイラストはお酒の個性をよく表現していて魅力的です。ラベルにあるようなグラスで飲めたら最高の「くどき上手」フリークかも?

冷やで楽しんでも、お燗にしても十分な個性が楽しめるお酒です。焼肉やホルモン焼きといった、こってりとした料理の旨味と素晴らしく調和し、かつその抜群のキレで油を洗い流してくれます。

3位「出羽桜 桜花 吟醸酒」

出羽桜 桜花 吟醸酒 1800ml 1本

出羽桜 桜花 吟醸酒」は、天童市に蔵を構える出羽桜酒造が醸す日本酒です。落ち着いているフルーティな吟醸香とふくよかな味わい、淡麗な喉越しのバランスが良く、これぞ吟醸酒!といった安定の美味しさを誇る定番の逸品です。

1980年に発売され、まだ“吟醸酒”という言葉が一般に定着していない時期にこだわりを持って造り続け、その普及に大きく貢献した蔵と呼び声高い「桜花」。ラベル中央に大きく吟醸酒と書かれているのは、その言葉を定着させたかったという当時の名残です。

定番の吟醸酒は、やはりしっかり冷やして冷酒で楽しみましょう。IWC2016「SAKE部門」吟醸部門で金賞受賞した実力、山形の地酒界を代表する味わいを、是非あなたの舌でお確かめください!

created byRinker
出羽桜
¥3,360 (2022/04/24 10:29:18時点Amazon調べ-詳細)

2位「東光 純米」

東光 純米」は、米沢市に蔵を構える小嶋総本店が醸す日本酒です。その特徴はなにより“普通に美味しい”ということ。穏やかな香りとしっとり滑らかなお米の旨味、やや辛口で喉越しが非常に滑らかという、綺麗さと落ち着いた雰囲気を持つ純米酒です。

地元の酒米と地元の蔵人にこだわり手造りで醸された、まさに山形の地酒と呼ぶに相応しい一本。初めて飲んでもなんとなく懐かしい、“いつもここに戻ってきたくなるような”お酒として、究極の万能酒としてまとまっている銘酒です。

冷酒で飲めば綺麗さが、お燗で飲めばお米の旨味が際立つ「東光 純米」。その優しい味わいは、和洋中どんな料理とも相性抜群です。「刺身」「焼き鳥」「パスタ」「麻婆豆腐」など、日々の料理と合わせてお楽しみください!

created byRinker
小嶋総本店
¥2,770 (2022/04/24 10:29:19時点Amazon調べ-詳細)

1位「楯野川 純米大吟醸 清流」

楯野川 純米大吟醸 清流 1800ml

ランキング1位の「楯野川 純米大吟醸 清流」は、酒田市に蔵を構える楯の川酒造が醸す、スタンダードな純米大吟醸酒。リンゴや桃などを思わせる爽やかな果実のような香りと酸味、やや甘やかな雰囲気を持つジューシーな味わい、そしてサラッとした優しい余韻が特徴の山形を代表する銘酒です。

日本酒好きに広く知れ渡る「楯野川」ブランドの中でも「清流」は、綺麗な透明感と軽やかさを目指して造られた一本。山形県の酒造好適米"出羽燦々"を精米歩合50%まで磨き、やや控えめのアルコール分14度のお酒は、誰が飲んでも間違いなしのお酒です。メーカーもこの「清流」を入り口として、さまざまな日本酒を楽しんでほしいと紹介しています。

全量純米大吟醸を掲げる楯の川酒造の中でも非常に高い人気を誇る「清流」は、高い水準の安心安全を目指し、そのすべてを「全量特別栽培米(減農薬・減化学肥料)」にシフトしたことでも知られています。美味しいだけでなく、未来を見据えた酒造りが山形の、そして日本の日本酒を支えていくのです。

飲み方は冷酒、もしくは冷やがオススメです。野菜の煮物や魚介類など、和食と合わせることでお互いの魅力を引き立てます!

created byRinker
楯の川酒造
¥2,860 (2022/04/24 10:29:19時点Amazon調べ-詳細)

オススメの選び方

より山形県ならではの日本酒を楽しみたいという方は、山形県産の酒米に注目して日本酒を選んでみるのがオススメです!

各品種はそれぞれ、下記のような個性を持っているので、気になる酒米を使用している銘柄を選んでみてくださいね!

出羽燦々柔らかい口当たりと、キレのある後口が特徴。
出羽の里日本酒らしい旨味やコクが特徴。精米歩合70%でも実力を発揮するコスパの良さも特徴。
酒未来美山錦と山田錦の系統を母に持つことに由来する、端麗な味わいが特徴。
雪女神やや甘口の味わいとキレの良い後味、重た過ぎずスッキリとした酒質が特徴。2017年から本格的に大吟醸酒造りに使用されている品種。
つや姫(食用米)雑味のないクリアな酒質、品のある飲み口が特徴。食用米でありながら酒米としても優秀。

山形県の人気酒蔵TOP10

10位「高橋酒造店」

高橋酒造店は、鳥海山の湧き水を使用し、じっくりと「東北泉」を醸している酒蔵です。

酒米には美郷錦や出羽燦燦、山田錦や出羽の里など様々な品種を使用。それぞれの個性を活かした名酒を造り上げています。

9位「樽平酒造」

樽平酒造は、"日本の文化を大切にする"という想いのもと、純米酒のみを製造している酒蔵です。

また、ただ純米にするだけでなく精米は40%以上行うというこだわりよう。浸漬桶、木甑、麹蓋、暖気樽などの木の道具を使った"手造りの酒"を世に送り出しています。

8位「渡會本店」

渡會本店は、天領の地"大山"で380年余の間継承された「出羽ノ雪」を醸す酒蔵です。

"新しい感覚と伝統の深い味わいの共存"を志向しており、「出羽ノ雪」だけでなく、ランキングで紹介した「和田来」なども生み出しています。

7位「水戸部酒造」

水戸部酒造は、全国の酒蔵の中でも有数の硬水を仕込み水に使用している酒蔵です。

その硬度は、日本の天然水の平均が硬度約50なのに対し、なんと硬度約120。これにより「山形正宗」からは、"銘刀の切れ味"と表現される、シャープで硬質なフィニッシュなどの特徴を感じることができます。

6位「秀鳳酒造場」

秀鳳酒造場は、"豊かな自然、清冽な水、和やかな心が醸す手造りの酒"という想いを掲げている酒蔵です。

自社の精米機を導入して最適な精米歩合を実現したり、目指す酒質に合わせて酵母を選んで使用するなどのこだわりにより、「秀鳳」をはじめとする名酒を醸しています。

5位「東北銘醸」

東北銘醸は、生酛造り一筋で醸す「初孫」を世に送り出している酒蔵です。

その日本酒は、コク深い味わいでありながらスッキリとした後口が特徴。生酛ならではの、力強くしっかりとした酒質を楽しむことができます。

4位「楯の川酒造」

楯の川酒造は、「2030年 世界を代表するSake TATENOKAWAに」「2110年 世界中の高級日本食レストランで提供される日本酒に」などの未来図"TATENOKAWA100年ビジョン"を掲げている酒蔵です。

このビジョンのもと、平成22酒造年度から山形県で初の全量純米大吟醸の蔵元として活躍しています。

3位「新藤酒造店」

新藤酒造店は、主に吟醸酒などの上位クラスの日本酒を製造・販売している酒蔵です。

代表銘柄には、「九郎左衛門」「雅山流」「泉氷鑑」「雪国慕情」「羽陽富久鶴」がラインナップしています。

2位「小嶋総本店」

安土桃山時代に創業した小嶋総本店は、"文化的で心豊かな時間を届ける"という想いのもと「東光」を製造。

米や水の個性を尊重した酒造りを目指し、田んぼからの酒造り、及び手造りによる酒造りをしています。

1位「出羽桜酒造」

出羽桜酒造は、「地元でしっかりとした市民権と存在感のある酒」「圧倒的大差のある分かりやすい品質」「他の酒の犠牲の上に立った吟醸酒でないこと」などをポリシーに酒造りをしています。

パッケージを豪華にするなどの余分な経費を省くことで、適正な価格設定を実現。手に取りやすい日本酒を販売していることも、同酒造の人気のポイントの一つです。

まとめ

日本酒

いかがでしたでしょうか?山形市・米沢市・酒田市など、山形県各地の銘酒が並びましたね。

中には、あなたが知らなかった銘柄もあったのではないでしょうか?是非、気になった日本酒を楽しんで、その味わいを確かめてみてくださいね!

*こちらのランキングは、筆者が独自の方法で選別、作成しています。

《nomooo》

特集

page top